小渡夢かけ風鈴 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

豊田市

小渡夢かけ風鈴(おどゆめかけふうりん)

開催日 : 2025年07月20日 ~ 2025年08月31日


「小渡夢かけ風鈴」は、2003年から始まったイベントです。この時期になると小渡町では、川のせせらぎに加えて、涼しげな風鈴の音色が町いっぱいに響き渡ります。風鈴寺(増福寺)では、風鈴の短冊に願い事を書く「奉納風鈴」や「写経体験」「坐禅体験」が行われるほか、小渡商店街では「風鈴絵付け」や「夏休み工作教室」などのイベントも開催され、多くの人でにぎわいます。

催し物スケジュール

■オープニングイベント
【開催日時】7月20日(日)10:00~15:00
【会場】風鈴通り(歩行者天国) ※ 豊田市小渡町の旭郵便局前の通りです
・旭マルシェ「あさひ照ラス」が来る!!(風鈴通り周辺へ移動して開催)
・ミニゲーム(ゲームはすべて賞品あり!)
 射撃、輪投げ、ピンボール、クレーンゲーム、さかなつり、スマートボール
・小プール

■夢かけ奉納風鈴
人生に於いてどんな風が吹こうとも、短冊に書いた夢が叶うようにと願う増福寺住職の想いによって始められました。奉納された風鈴の短冊が風で切れたときに願いが叶うともいわれています。
【場所】増福寺
【奉納料金】800円

小渡夢かけ風鈴

■ゆかた着付け ≪予約優先≫
【利用時間】10:00~16:00 ※ レンタル受付14:00まで
      随時・先着順(予約優先)
【会場・予約先】旭女性の会 貸衣裳(旭支所2階)
【電話番号】0565-68-2153
【定休日】水・木曜日ほか
 ※ ご予約いただければ、スタッフの都合が付く場合は対応いたします
【料金】◎浴衣レンタル+着付:大人/3,000円、こども/1,800円
    ◎着付のみ(浴衣持込み):大人/1,500円、こども/800円
【持ち物】浴衣用スリップ(タンクトップ)、腰ひも(3本)、前板、
     ハンカチタオル、フェイスタオル(2枚)、下駄、手提げ
 ※ 混み合う場合や定休日もありますので、ご予約をおすすめします。

小渡夢かけ風鈴

■静寂のとき、風鈴の音色を聴きながら
 写経体験≪予約不要≫・坐禅体験≪要予約≫

【会場】増福寺(風鈴寺)
【料金】800円/1人
【電話番号】0565-68-2615
※ 臨時で休む場合があります。

■オリジナル風鈴をつくろう!風鈴絵付け ≪予約不要≫
【会場】さかや
【受付時間】8:00~17:00(所要時間:約1時間)
【料金】1,500円/1個(税込)
【電話番号】0565-68-2562
※ 一度に体験できるのは10名様までです
※ 風鈴は工房で手作りしています

■夏休み工作教室 ≪予約不要≫
【会場】糟谷工房
【体験内容】各種工作
【料金】500円~1,000円
【電話】0565-68-2234

小渡夢かけ風鈴

■鮎つかみ体験 ≪要予約≫
【集合場所】小渡中央広場
【日時】8月3日(日)10:50までに集合
【料金】3,000円(鮎2匹付) ※ 1匹追加ごとに800円
【定員】30名
【持ち物】濡れても良い服装、靴またはサンダル、タオル
【予約先】旭観光協会:0565-68-3653
※ 鮎はつかみ放題です。そのうち2匹を塩焼きにしていただきます。
※ 雨天中止

●フルーツかき氷
【開催日】期間中の毎週金・土・日 ※ 臨時休業の際は、ご了承ください
【開催場所】無料休憩所横

イベントの概要outline

  • お土産・売店
  • 駐車場
  • 飲食店
  • バスのりば
開催日
2025年7月20日(日)~8月31日(日)
開催時間
各イベントごとに異なる
開催場所
小渡町一帯と風鈴寺(増福寺)
所在地
〒444-2846
豊田市小渡町寺ノ下18-19(風鈴寺)
※ アクセスマップは、風鈴寺を示しています。
トイレ
有り
定休日
各イベントごとに異なる
料金
一部有料
※ 料金は変更になる可能性がありますので、公式サイト等で確認の上おでかけください。
駐車場
有り
お問い合わせ
0565-68-3653(旭観光協会)
※ 9:00~17:00(月曜日定休)

アクセス方法access

  • 電車

    電車でのアクセス

    地下鉄「名古屋」駅から「伏見」駅で乗り換え「豊田市」駅(直通)下車。
    おいでんバス(小渡行)に乗り換え「小渡」バス停下車。徒歩約5分。

  • 車

    車でのアクセス

    東海環状自動車道「豊田勘八IC」より約35分

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

アクセスマップaccess map

周辺情報
一緒に廻れるオススメスポット

  • 最光院 梅園

    豊田市

    最光院 梅園

    豊田市日下部町にある「最光院」。この寺院の梅園には約500本もの梅が植えられており、毎年3月中…

  • 豊田市和紙のふるさと(展示館・和紙工芸館・見本園)

    豊田市

    豊田市小原和紙のふるさと(展示館・和紙工芸館・見本園)

    小原地区は、和紙原料の楮(コウゾ)の育成に適した地域で、室町時代から“紙の里”として知られて…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 バスのりば 授乳コーナー Wi-Fi
  • 川見四季桜の里

    豊田市

    川見薬師寺・川見四季桜の里

    地元の人から「川見の薬師さん」と呼ばれ親しまれている真言宗高野山派古刹。本堂に安置されてい…

    多目的トイレ 駐車場
  • おばら四季の回廊

    豊田市

    おばら四季の回廊

    小原地区の自然や史跡をめぐる「四季の回廊」は、気軽なウォーキングコースとして最適です。 基…

    駐車場
  • 奥矢作温泉郷

    豊田市

    奥矢作温泉郷

    奥矢作温泉郷とは、豊田市の山間部に位置し、清流「矢作川」の上流域に湧き出る、笹戸温泉・小渡…

  • 平畑温泉

    豊田市

    平畑温泉

    全国でも数の少ない天然ラドンを含有し、PHも9.45とお肌への高い美白効果が期待できる平畑温泉。…

  • 旭高原元気村

    豊田市

    旭高原元気村

    愛知県豊田市の旭地区にある「旭高原元気村」は、標高650mの高原にあり、ファミリーロッジ、キャ…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 授乳コーナー Wi-Fi
  • 矢作ダム

    豊田市

    矢作ダム/奥矢作湖

    愛知県内では佐久間ダム(天竜川)の佐久間湖に次ぐ規模を誇る人造湖です。春には昭和44年から奥…

  • 最光院 梅園

    豊田市

    最光院 梅園

    豊田市日下部町にある「最光院」。この寺院の梅園には約500本もの梅が植えられており、毎年3月中…

  • 豊田市和紙のふるさと(展示館・和紙工芸館・見本園)

    豊田市

    豊田市小原和紙のふるさと(展示館・和紙工芸館・見本園)

    小原地区は、和紙原料の楮(コウゾ)の育成に適した地域で、室町時代から“紙の里”として知られて…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 バスのりば 授乳コーナー Wi-Fi
  • 川見四季桜の里

    豊田市

    川見薬師寺・川見四季桜の里

    地元の人から「川見の薬師さん」と呼ばれ親しまれている真言宗高野山派古刹。本堂に安置されてい…

    多目的トイレ 駐車場
  • おばら四季の回廊

    豊田市

    おばら四季の回廊

    小原地区の自然や史跡をめぐる「四季の回廊」は、気軽なウォーキングコースとして最適です。 基…

    駐車場
  • 奥矢作温泉郷

    豊田市

    奥矢作温泉郷

    奥矢作温泉郷とは、豊田市の山間部に位置し、清流「矢作川」の上流域に湧き出る、笹戸温泉・小渡…

  • 平畑温泉

    豊田市

    平畑温泉

    全国でも数の少ない天然ラドンを含有し、PHも9.45とお肌への高い美白効果が期待できる平畑温泉。…

  • 旭高原元気村

    豊田市

    旭高原元気村

    愛知県豊田市の旭地区にある「旭高原元気村」は、標高650mの高原にあり、ファミリーロッジ、キャ…

    多目的トイレ お土産・売店 駐車場 飲食店 授乳コーナー Wi-Fi
  • 矢作ダム

    豊田市

    矢作ダム/奥矢作湖

    愛知県内では佐久間ダム(天竜川)の佐久間湖に次ぐ規模を誇る人造湖です。春には昭和44年から奥…




観光・スポット・イベント検索




ページトップへ