知立公園 花しょうぶまつり(ちりゅうこうえん はなしょうぶまつり)
開催日 : 2023年05月14日 ~ 2023年06月11日
知立公園の花しょうぶは、昭和31年・32年・35年の3回にわたって明治神宮から下賜されたもので、明治天皇並びに昭憲皇太后御遺愛の名品種60種類が植えられています。紫色や白色の見事な花を咲かせ、訪れる多くの人々の目を楽しませてくれます。期間中は、いつでも花を楽しむことができますが、昨今は開花時期が早まっており、昨年は5月中旬~下旬が一番の見頃でした。
また、知立公園に隣接する知立神社は池鯉鮒大明神と呼ばれ江戸時代東海道三社の一つに数えられた名社です。国指定重要文化財である多宝塔や、池鯉鮒宿の問屋場玄関脇にあった常夜灯等があります。
行事予定
■茶会
<日時>5月20日(土)~6月11日(日)10:00~15:00 <会場>知立神社等
■知立神社宝物展・花しょうぶ写真展・からくり人形展・拓本展
<日時>5月14日(日)~6月11日(金)9:00~16:00 <会場>知立神社
■知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト
<開催期間>5月14日(日)~6月11日(金) <会場>知立公園花しょうぶ園
■夜間照明
<日時>5月14日(日)~6月11日(金)日没~21:00 <会場>知立公園花しょうぶ園
■さつき展示会
<開催期間>5月13日(土)~21日(日) <会場>知立神社
■ちりゅっぴ出演
<日時>5月20日(土)11:00~、13:00~ <会場>知立公園花しょうぶ園
■雅楽演奏会
<日時>5月21日(日)11:00~11:40 <会場>知立公園花しょうぶ園
■ひょうたん展示会
<開催期間>5月26日(金)~28日(日) <会場>知立神社
■草木染(ろうけつ染)展示会
<開催期間>5月28日(日)~6月11日(日) <会場>知立神社
■かぐら会
<日時>5月28日(日)9:00~15:00 <会場>知立神社(神楽殿)
■知立からくり人形実演 演目「一の谷合戦」
<日時>5月28日(日)13:00~13:30 <会場>知立神社(洋間)
■知立短歌大会
<日時>6月3日(土)10:00~15:00 <会場>知立神社(洋間)
■郷土文化講演会 演題「長勝院お万の方の生涯(仮題)」
<日時>6月4日(日)13:00~ <会場>知立神社(洋間) <講師>梓澤 要 氏(作家)
~新型コロナウイルス感染防止対策について~
・本まつりは、国や県の指針にもとづき、新型コロナウイルス感染症対策を実施し行います。
・イベントの中止や一部内容の変更をする場合があります。
・発熱や体調不良がある場合は、ご来場をお控えください。
・茶会に関しましては、どなた様にも安心してお越しいただくため、茶室内でのマスクの着用にご協力いただけますよう、お願いいたします。
知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト
まつり期間中に「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」を実施します。ふるってご応募ください!(注意:モデル撮影会はありません)
<課題>
「知立公園の花しょうぶ」を広く紹介し、観光宣伝に使用できるもの
<撮影期間>
令和5年度知立公園花しょうぶまつり期間中(令和5年5月14日から6月11日)
<応募締め切り>
令和5年6月23日(金曜日)※当日消印有効
イベントの概要outline
- 開催日
- 2023年5月14日(日)~6月11日(日)
- 開催時間
- イベントによって異なるため、詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 開催場所
- 知立公園花しょうぶ園(西公園)・知立神社
- 所在地
- 〒472-0023
知立市西町神田12(知立公園・知立神社)
- お問い合わせ
- 0566-83-1111(知立市観光協会)
0566-95-0125(知立市観光交流センター) ※火曜日・水曜日定休(祝日は開館) - 駐車場
- 有り
知立神社付近に3か所、約110台
※ 時期によって神社の神事等により規制している場合あり - トイレ
- 有り
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
◎名鉄「名古屋」駅から、「知立」駅下車。徒歩約12分
◎名鉄「名古屋」駅から、「知立」駅で「ミニバス(グリーンコース)」に乗り換え、「いわせ外科クリニック」バス停下車。徒歩約5分
※ 1乗車につき100円がかかります。 -
車でのアクセス
◎伊勢湾岸自動車道「豊田南IC」より約10分
◎伊勢湾岸自動車道「豊明IC」より約11分