こどもミュージアム2022「不思議の美術館の あぐ」(こどもみゅーじあむ「ふしぎのびじゅつかんの あぐ」)
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2022年07月16日 ~ 2022年10月10日
「こどもミュージアム」は、夏休みを含む期間、子どもたちに美術館や三岸節子作品に親しんでもらうことを目的に、毎年テーマや講師をかえて実施している教育普及プログラムです。
今年度は、節子が画業の初期に関心を寄せていたモチーフ「人形」にスポットを当て、愛知県在住の人形作家「あぐ」氏の作品を手がかりに館内を巡ります。スロヴァキア共和国で美術を学んだあぐ氏の、ちょっと不思議でシュールな世界をお楽しみください。
こどもミュージアム2022「不思議の美術館の あぐ」 チラシ (PDFファイル:1.71MB)
関連イベント
●なぞとき&スタンプラリー「お人形のひみつ」
あぐさんのお人形たちが出す「なぞ」に答えながら、美術館の中を巡ろう!達成者には記念品をプレゼント。
(先着1,000名、プレゼントは中学生以下のみ対象)
期間中毎日/申込不要/参加無料
●ペーパークラフト「人形劇がはじまるよ!」
あぐさんが美術を学んだスロヴァキアやお隣のチェコでは、人形劇が大人気。
そんな人形劇場をペーパークラフトで作ってみよう。
期間中毎日/申込不要/参加無料/先着1,000名
●ワークショップ「くるくるコマ人形をつくろう!」
コマのように回転するお人形と、その舞台を作ろう。
日 時:8月7日(日) 10:00~12:00
講 師:あぐ(人形作家)
対 象:年少~小学生(小学3年生以下は保護者同伴)
定 員:12名
参加費:500円(材料費)
申込み:7月2日(土)9:00より電話(0586-63-2892)にて先着順に受付
●ワークショップ「マリオネットをつくろう!」
チェコの人形劇に登場するような操り人形(マリオネット)を作ろう。
日 時:8月7日(日) 14:00~16:00
講 師:あぐ(人形作家)
対 象:小学4年生~中学生
定 員:12名
参加費:1,000円(材料費)
申込み:7月2日(土)9:00より電話(0586-63-2892)にて先着順に受付
●ワークショップ「トランク劇場でお人形を動かしてみよう!」
どこでも人形劇ができる「トランク劇場」を使って、その中でお人形を動かす体験をしよう。
※ 人形制作・持ち帰りはありません。
日 時:7月24日(日) (1)10:00~11:00、(2)14:00~16:00
講 師:あぐ(人形作家)
定 員:各回25名
参加費:無料
申込み:当日各回30分前に整理券を配布
●アーティスト・トーク「お人形のしかけを解説!」
スロヴァキアの思い出とともに、お人形に隠された楽しい仕掛けをあぐさんが解説。
日 時:9月25日(日) (1)10:00~、(2)14:00~
講 師:あぐ(人形作家)
定 員:各回25名
参加費:無料
申込み:当日各回30分前に整理券を配布
イベントの概要outline
- 開催日
- 2022年7月16日(土)~10月10日(月・祝)
- 開催時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 開催場所
- 三岸節子記念美術館
- 所在地
- 〒494-0007
一宮市小信中島字郷南3147-1 - 料金
- 中学生以下:無料(高校生以上の方が展示室に入る場合は、観覧券が必要となります)
※ コレクション展(常設展)観覧料を含む
※ 一宮市内の満65歳以上で住所・年齢の確認できる公的機関発行の証明書等を提示された方、および身体障害者手帳・戦傷病者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳を持参の方(ミライロID可、付添人1人を含む)は無料 - 駐車場
- 無料
普通車42台・バス2台
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 0586-63-2892
- 定休日
- 月曜(祝の場合は開館 7月18日(月・祝)、9月19日(月・祝)、10月10日(月・祝)は開館)、7月19日(火)、8月12日(金)、9月20日(火)
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
名古屋駅から、JR東海道本線「尾張一宮」駅下車。名鉄バス「起(おこし)」行に乗り換え、「起工高・三岸美術館前」下車すぐ
-
車でのアクセス
東海北陸自動車道「一宮西IC」より約15分