長久手市
岩作警固祭り(岩作オマント)(やざこけいごまつり(やざこおまんと))
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2022年10月09日
~戦国ロマンの祭典~
オマント(警固祭り)は、豪華に飾った献馬を鉄砲隊などが警固し、氏神へ奉納する祭典で、豊年祭りとして古くから行われてきました。
岩作地区で行われます。地区の中を隊列で歩き、所々で火縄銃を発砲したり、人馬が境内を疾走したりと、見どころがいっぱいです。ぜひ、この伝統行事をご覧ください。
火縄銃発砲予定場所(オマント巡行図)

※ 危険ですので隊列に注意し、発砲場所から離れてご覧ください。
※ 発砲場所や予定時間は変更になる場合があります。
イベントの概要outline
- 開催日
- 2022年10月9日(日)
- 開催時間
- 7:00頃~17:00頃
- 開催場所
- 長久手市岩作地区
- 所在地
- 〒480-1196
長久手市岩作城の内60番地1(長久手市役所)
※ アクセスマップは、長久手市役所を指しています - 料金
- 観覧無料
- 駐車場
- 長久手市役所(台数:100台 料金:無料)
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 0561-56-0627(長久手市生涯学習課)
- 注意事項
- 当日は、火縄銃の大きな発砲音がします。
ご了承ください。
見どころ・旬のオススメ情報
火縄銃の発砲&馬と棒の手の奉納
約200人が東西の馬宿を出発し、隊列となり、地区を練り歩きます。隊列が止まり、火縄銃を構えたら発砲です。発砲は後ろから順に行われ、発砲し終わると隊列は一斉に走り出します。
隊列は、地区内の氏神のある神社(石作神社)に入ります。境内では、火縄銃の一斉発砲や人馬が疾走する勇壮な場面を見ることができます。その後、棒の手が奉納されます。奉納が終わると、隊列は再び地区を練り歩き、発砲を行いながら馬宿に帰ります。
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
リニモ「長久手古戦場」駅下車。徒歩約15分(長久手市役所)
-
車でのアクセス
東名高速道路/名古屋第二環状自動車道「名古屋IC」より約10分(長久手市役所)