土どろEXPO 2021(つちどろえきすぽ)
【このイベントは終了しました。】開催日 : 2021年07月08日 ~ 2021年09月30日
土の魅力をオンラインで楽しもう!
INAXライブミュージアムでは、やきものに欠かせない土の不思議や魅力を再発見するオンラインコンテンツ「土どろEXPO 2021」を公開中!さらに、この夏は人気の体験教室のメニュー、「光るどろだんご」「タイルのおうち」「タイルdeリース」等を工作キットにして、LIXIL公式オンラインショップで好評販売中です。
お気に入りの「光るどろだんご」ができたら、土どろEXPO「光るどろだんご広場」インスタグラム投稿キャンペーンにも投稿してくださいね。抽選で毎月3名様に、豊かなくらしに寄り添う厳選アイテムが当たります。
他にも「光るどろだんご」オンライン教室や、「陶土染め」ワークショップも開催します。ぜひご参加ください♪
「光るどろだんご広場」インスタグラム投稿キャンペーン
【応募期間】2021年7月8日(木)~9月30日(木)12:00
【参加要項】
INAXライブミュージアムオリジナルの「光るどろだんご」を制作。
完成した作品を写真に撮り、作品タイトルと指定ハッシュタグ「#土どろEXPO」「#光るどろだんご」を添えてInstagramに投稿。
ハッシュタグをつけて投稿された方の中から、抽選で毎月3名様に豊かな暮らしに寄り添う素敵なアイテムをお届けします。
※ おひとりで複数の作品を投稿できます 。
※ INAXライブミュージアムオリジナルの「光るどろだんご」 以外のどろだんご作品も投稿できます。
【参加資格】
土どろEXPO公式Instagram『@inaxmuseums_tsuchidoroexpo』をフォローしている方ならどなたでも
【賞品】
◎バルミューダ「BALMUDA The Lantern」
◎オークヴィレッジ「森のどうぶつみき」
◎ピクニックスタイル「Verona」
「光るどろだんご」オンライン教室
INAXライブミュージアムの人気の体験教室「光るどろだんごづくり」をオンラインで教室開催します。
【日時】
第1回2021年8月4日(水)19:00~20:00
第2回2021年8月25日(水)19:00~20:00
【参加費】
INAXライブミュージアムのミュージアムショップ、またはLIXIL公式オンラインショップで事前に「光るどろだんごキット」をご購入ください。
体験教室参加時の通信費はお客さまでご負担くださいますようお願いいたします。
【実施方法】
無料ビデオ会議ツール「Zoom」による配信(お持ちのパソコンやスマートフォンにて、事前に設定をお願いいたします)
【定員】
◎画面ON参加(レクチャーを視聴しながら講師と直接やりとりができます)各回10名
◎画面OFF参加(レクチャーを視聴するのみ)各回20名
※ 募集開始は、7月8日(木)からINAXライブミュージアム公式サイトでお知らせします。最新情報は公式サイトでご確認ください。
「陶土染め」ワークショップ
やきもの用の土「陶土」で染めるバッグづくり体験。土について図解で学ぶミニトークの後、土選びから実際に染める工程までを体験します。
【日時】2021年9月18日(土) 10:00~、14:00~
【場所】INAXライブミュージアム「土・どろんこ館」
【定員】各回10名(小学生以上)
【参加費】2,500円/人(INAXライブミュージアム 共通入館券付き)
【講師】高橋孝治(デザイナー)
※ 募集開始は開催約1か月前から、INAXライブミュージアム公式サイトで発表します。最新情報は公式サイトでご確認ください。
イベントの概要outline
- 開催日
- 2021年7月8日(木)~9月30日(木)
- 開催時間
- 10:00~17:00(入館は16:30まで)
- 所在地
- 〒479-8586
常滑市奥栄町1-130 - 料金
- <共通入館料>
【一般】700円 【高・大学生】500円
【小中学生】250円 【70歳以上】600円
【障がい者】無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
- トイレ
- 有り
- お問い合わせ
- 0569-34-8282
- 定休日
- 毎週水曜日(祝日の場合開館)
- 駐車場
- 無料(普通車80台/バス5台)
アクセス方法access
-
電車でのアクセス
名鉄「名古屋」駅から、「常滑」駅で知多バスに乗換え、「INAXライブミュージアム前」バス停下車。徒歩2分
-
車でのアクセス
◎知多横断道路「常滑IC」より約7分
◎知多半島道路「半田IC」より約15分