月のカレンダー 2023年10月 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

Event Calendar

イベントカレンダー

前の月

2023年10月

次の月

◆掲載施設の営業とイベントの開催状況について
施設の営業時間や開催状況など変更になる可能性がございますので、お出かけ前に公式サイト等でご確認ください。

イベントカレンダー

イベント名 開催日・期間・開催場所
10/8(日)

犬山市

木曽川鵜飼遊覧
木曽川うかいの特徴はよく見えることです。観覧船は、鵜舟のすぐ間際にまで近づきます。時にはかがり火の熱気が頬で感じられるほど。鵜...

10月1日~10月15日まで
木曽川鵜飼乗船場
犬山市犬山北白山平2番地先

常滑市

第57回 常滑焼まつり
「常滑焼まつり」は、市内3会場で開催され、常滑焼の窯元・問屋・陶芸作家などが勢ぞろい。逸品・限定品・お値打ち品の販売が予定してお...

10月8日
◎ボートレースとこなめ ◎セラモール ◎やきもの散歩道
常滑市新開町4-111 ※ アクセスマップはボートレースとこなめを示しています。

岡崎市

どうする家康 岡崎 大河ドラマ館
2023年1月に岡崎公園内に「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」がオープン。大河ドラマ「どうする家康」の世界観に触れながら、家康公の一...

10月1日~1月8日まで
岡崎市康生町561-1

岡崎市

岡崎駒立ぶどう狩り
岡崎市駒立地区では「岡崎駒立ぶどう狩り組合」に加入している7軒のぶどう農家で、ぶどう狩りを行っています。 巨峰やデラウェア、シャ...

2023年7月20日~10月10日(予定)
岡崎駒立ぶどう狩り組合加入のぶどう園 7軒
岡崎市駒立町 ※ アクセスマップは、岡崎駒立ぶどう狩り組合を示しています。

東浦町

東浦町「おまんと祭り」
「おまんと祭り」とは、鈴を背負った馬が神社の境内を疾走して、「ハイヨー」の掛け声とともに若衆が馬につかまり伴走する伝統的なお祭...

10月8日、10月22日
伊久智神社、村木神社、入海神社、藤江神社、稲荷神社
知多郡東浦町 ※ アクセスマップは東浦町役場を示しています。

豊田市

足助祭り(足助八幡宮例祭)
足助祭りの山車は舞台付きで、複数の若者が乗り込み、踊りやかけ声で囃しながら曳きまわします。 本楽祭の夕方に開催される、梵天(ぼ...

10月8日
足助八幡宮周辺
豊田市足助町宮ノ後12(足助八幡宮)

岡崎市

男川やな
本宮山自然休養村の「そば道場薬膳亭 男川やな」では春から夏にかけてやなやバーベキューが、秋から冬にかけて地元額田産のそば粉を使っ...

【鮎のつかみどり】2023年5月14日~11月中旬頃
そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

新城市

寒狭川広見ヤナ
鮎の友釣りで有名な清流寒狭川。観光ヤナとして6月から鮎の塩焼きなど鮎料理を楽しむことができます。 夏場には、つかみ取りや水遊びを...

【食堂店舗営業】2023年5月26日~
【ヤナ&イケス営業】2023年6月25日~

寒狭川広見ヤナ
新城市只持字作角26・27

愛西市

【2023年中止】木曽川観光船
観光船に乗って木曽川と長良川を巡ることができます。ボランティアガイドの説明付きなので、いろいろな発見があるかも! 乗船希望の方...

10月1日~11月12日まで
国営木曽三川公園 船頭平河川公園F桟橋
愛西市立田町福原272

豊田市

しもやま平瀬ヤナ
豊田市の山間部にある、しもやま平瀬ヤナは、自然いっぱいの巴川の渓流にあります。ピチピチ跳ねるアユのつかみどりや、バーベキュー、...

10月1日~10月9日まで
しもやま平瀬ヤナ
豊田市平瀬町カイド40-2

豊田市

川口やな
矢作川の清らかな流れの中に作られた川口やな。新鮮で活きのいいアユの味をお楽しみ下さい。こだわりの岩塩を使用した鮎の塩焼きやフラ...

10月1日~10月31日まで
川口やな
豊田市上川口町神田112−1

豊田市

広瀬やな
広瀬やなは、豊田市に位置しており、昔ながらの工法で作ったやな場。つかみどりをした鮎を、炭火で焼いて楽しめます。 やな場のすぐ横...

10月1日~10月9日まで
広瀬やな
豊田市西広瀬町市場203

豊田市

おど観光やな
矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あ...

10月1日~10月31日まで
おど観光やな組合
豊田市小渡町間ヶ島12-1

名古屋市

中部電力 MIRAI TOWER「NAKED お月見 2023」
「NAKED お月見 2023」は、中部電力 MIRAI TOWER(旧名古屋テレビ塔)の地上90m展望台「スカイデッキ」で、名古屋の夜景とアートなお月見...

10月1日~11月30日まで
中部電力MIRAI TOWER(旧名古屋テレビ塔) 地上90m展望台「スカイデッキ」
名古屋市中区錦3-6-15先

東栄町

星空おんがく祭2023
「星空おんがく祭」は、星空と森、雄大な自然の中で開催するまちの未来を彩る音楽イベントで、過疎化が進む町を盛り上げようと、有志の...

10月8日
東栄ドーム
東栄町本郷大森1

蒲郡市

【鬼滅の刃】立体絵巻 in ラグーナテンボス
無限列車編の戦い、遊郭編での戦い、そして刀鍛冶の里編での戦い…。その戦いの記憶を呼び起こす「立体絵巻」がラグーナテンボスに登場し...

10月1日~10月20日まで
ラグーナテンボス ラグナシア セロシアホール
蒲郡市海陽町2-3

豊根村

秋の茶臼山高原まつり
大好評の「いも煮会」をはじめ、露店販売で地元の秋の食材、五平餅、川魚の塩焼き、田舎汁など豊かな自然の中でおもいっきり楽しめるイ...

10月1日~11月5日まで
茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185

豊田市

猿投祭り
「猿投祭り」は、毎年10月の第2日曜に本楽祭、その前日の土曜日に試楽祭が執り行われます。試楽祭では、幻想的な神輿渡御と、力強い棒の...

10月8日
猿投神社
豊田市猿投町大城5(猿投神社)

安城市

デンパーク「秋穫祭」
デンパークの秋まつり「秋穫祭(しゅうかくさい)」。園内には、ハロウィンの装飾されたメルヘン号はじめ、大温室の「ハロウィンフラワー...

10月1日~11月5日まで
安城産業文化公園 デンパーク
安城市赤松町梶1

尾張旭市

尾張旭市民祭
ダンス、演奏、歌などのステージショー、苗木の配布、子ども向けクイズラリー、消費生活展など多彩なイベントが行われます。

10月8日
城山公園・スカイワードあさひ
尾張旭市城山町長池下4502

稲沢市

第35回 稲沢サンドフェスタ2023
「稲沢サンドフェスタ」は、祖父江砂丘という木曽川特有の河岸砂丘で開催されており、今年で35回目を迎えます。大型砂像が12基展示され...

10月7日~11月3日まで
サリオパーク祖父江 ワイルドネイチャープラザ
稲沢市祖父江町祖父江132(ワイルドネイチャープラザ)

田原市

蔵王山展望まつり
今年も「蔵王山展望まつり」の開催が決定!田原市の中心にそびえる蔵王山の山頂や山麓一帯で"蔵王山展望台イベント"、"集まれ!ちびっこ...

10月8日
蔵王山展望台一帯
田原市浦町蔵王1-46(蔵王山展望台)

豊根村

第11回 いも煮会 in 茶臼山高原
愛知県で最も標高が高い茶臼山高原は、紅葉も早く楽しむことができるスポットとして有名です。 紅葉のシーズンに秋の恵みを頂く味覚イ...

10月8日
茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185(茶臼山高原)

豊明市

大脇の梯子獅子
約400年前から続く、豊明市の伝統芸能のひとつで、五穀豊穣を祈る神事です。 高さ12mの場所に組まれたやぐらの上で2人の若者が勇壮な獅...

10月8日
大脇神明社
豊明市栄町大脇5(大脇神明社)

蟹江町

第42回 かにえ町民まつり
商工会による飲食コーナーや婦人会によるお茶席、国際交流友の会による、スパイスのきいたエスニック料理、ボーイスカウトの焼きそばの...

10月8日
蟹江町役場周辺・蟹江町体育館・蟹江中央公民館
海部郡蟹江町学戸3丁目1 ※ アクセスマップは蟹江町役場を指しています

豊田市

棒の手警固祭り
愛知県無形民俗文化財にも指定されている「棒の手」を披露します。五穀豊穣を願って多くの流儀が地域で相伝され、鎖り鎌・薙刀での演技...

10月8日
四郷八柱神社
豊田市四郷町東畑3

犬山市

博物館明治村 謎解きシリーズ 「インペリアルホテル270 ~このホテルには、部屋の数だけ秘密がある~」
博物館明治村では、謎解きシリーズ「インペリアルホテル270 ~このホテルには、部屋の数だけ秘密がある~」を開催! 用意された4つのコ...

2023年9月1日~12月17日 ※ 休村日を除く
博物館明治村
犬山市内山1番地

名古屋市

第73回 東山動植物園秋まつり
注目の新施設が続々オープンしている東山動植物園では今年も「東山動植物園秋まつり」が開催!今年で73回目を迎え、イベント内容は盛り...

10月7日~11月19日まで
東山動植物園、東山スカイタワー
名古屋市千種区東山元町3-70 ※ アクセスマップは、東山動植物園を示しています。

犬山市

リトルワールド「世界のグルメ旅」
今年開館40周年を迎えるリトルワールドで開催の「世界のグルメ旅」は、リトルワールドならではの世界のグルメを集結させ、これまでとこ...

10月1日~12月17日まで
野外民族博物館 リトルワールド
犬山市今井成沢90-48

西三河,東三河,奥三河

MIKAWA de 遊び100 ~あいち de 体験 2023~
蒲郡市を中心に、東三河や西三河、奥三河で、三河らしい三河ならではの多彩な体験型プログラムが今年も開催されます。2023年は前年より...

10月1日~3月31日まで
蒲郡市 ほか 東三河、西三河など全域
蒲郡市元町1(JR蒲郡駅) ※ アクセスマップは、JR蒲郡駅を示しています。

豊川市

大名行列
明治時代のはじめ頃、宮道天神社の余興から杉森八幡社の余興になったと言われている祭礼「大名行列」。 歴史ある宿場町の街道を武士や...

10月8日
杉森八幡社、旧東海道赤坂宿一帯
豊川市赤坂町西縄手15 ※ アクセスマップは杉森八幡社を指しています

豊根村

とよね里山スタンプラリー
豊根村内の行楽施設19ヶ所に『ポンタのスタンプ』が設置されており、うち3ヶ所を巡って応募すると抽選で豪華景品をプレゼント!景品は、...

10月1日~11月12日まで
豊根村内の行楽施設19ヶ所
豊根村坂宇場字宮ノ嶋29-3(豊根村観光協会) ※ アクセスマップは事務局を示しています

豊根村

とよね村 里山体験BOOK
四季の変化を五感で感じられる自然豊かな秋の豊根村も体験がいっぱい。「いも煮会」「五平餅・こんにゃく・豆腐・そば打ち体験」「いも...

10月1日~11月30日まで
とよね村里山体験BOOK 2023秋 掲載各所
北設楽郡豊根村坂字場字宮ノ嶋29-3(豊根村観光協会) ※ アクセスマップは、豊根村観光協会を示しています

日進市

ぐるぐるNISSHIN まちミル博覧会2023
名古屋市や豊田市のベッドタウンとしてのイメージが強い日進市。しかし、実際に足を運んでいただくと、そこには豊かな緑や歴史・文化資...

10月1日~11月30日まで
日進市内各所
日進市蟹甲町池下268番地 ※ アクセスマップは、日進市役所を示しています。

田原市

渥美半島どんぶり街道
全国屈指の農業に加え水産業も盛んな渥美半島は、魅力的な食材が豊富。そこで始まったのが「渥美半島どんぶり街道」。各店が「地元渥美...

10月1日~12月31日まで
渥美半島どんぶり街道参加店舗
田原市田原町西大浜13-1 ※ マップは事務局を指しています。

西三河

家康公ゆかりの地 西三河ぐるっと歴史デジタルスタンプラリー
現在放送中のドラマにて注目されている徳川家康公。家康公ゆかりの地である西三河の市町を巡ってお楽しみいただく企画として、「西三河...

10月1日~11月30日まで
岡崎市、みよし市、安城市、刈谷市、幸田町、高浜市、 西尾市、知立市、碧南市、豊田市のスタンプ設置施設

田原市

観光体験博覧会「たはら巡り~な」
「たはら巡り~な」とは、愛知県の最南端に位置している渥美半島・田原市は、先端の伊良湖岬で行き止まりという地形を生かして、"何度で...

10月1日~3月31日まで
田原市内
田原市田原町南番場30-1 ※ アクセスマップは田原市役所を示しています。

名古屋市

トヨタコレクション企画展「からくり ご覧に入れまする」
「トヨタコレクション」は、日本のモノづくりの源流ともいえる、主に江戸時代中期から明治時代初期の貴重な科学技術資料です。 今回は...

10月7日~12月17日まで
トヨタ産業技術記念館 特別展示室
名古屋市西区則武新町4-1-35

長久手市

ながくてアートフェスティバル2023
様々なアートをきっかけに人と人をつなぎ、街をアートで盛り上げるイベントです。 今年は、「体験アート~創造と想像~(作品を架け橋に...

10月1日~10月15日まで
長久手市文化の家 他、長久手市内各所
長久手市野田農201 ※ アクセスマップは長久手市文化の家を示しています。

東栄町

のき山市2023
「のき山市」は、人気の石窯ピザ作り体験や珍しいディンプルアート体験など様々なワークショップや体験イベントがあります。自然豊かな...

10月8日、10月9日
東栄町体験交流館 のき山学校
北設楽郡東栄町大字下田字軒山13-7

犬山市

大人アガル犬山~秋冬旅~
「大人アガル犬山~秋冬旅~」は、犬山観光プロモーション協議会と名古屋鉄道株式会社が、年間を通じて犬山に今も残る"本物"の価値を改...

10月1日~2月29日まで
犬山市内全域
犬山市犬山富士見町14(犬山駅観光案内所) ※ アクセスマップは犬山駅観光案内所を示しています。

一宮市

一宮だいだいフェスタ大集合 2023
「一宮だいだいフェスタ大集合」は、一宮市内各所で行われる秋のお祭りや催し物に来場・参加してもらうことで、一宮市全体を盛り上げる...

10月1日~11月12日まで
一宮市内各所
一宮市栄3-1 ※ アクセスマップは、JR尾張一宮駅を指しています。

豊根村

【事前予約制】親子で楽しむ森の教室
「親子で楽しむ森の教室」は、愛知県内最高峰茶臼山のふもとにある自然体験施設「グリーンステージ花の木」にて開催される親子で体験す...

10月8日、10月22日
グリーンステージ花の木
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-198

東浦町

藤江のだんつく獅子舞
だんつくは、県指定無形民俗文化財に指定されていて、毎年藤江神社の秋の祭礼で奉納される1人立ちの獅子舞です。 恋歌仙・膝折・隠獅子...

10月8日
藤江神社
知多郡東浦町大字藤江字須賀66

東三河

第12回 穂っとネット東三河フォトコンテスト
美しい自然やワクワクするお祭り、心動かされるスポーツ大会など、きらきら輝く東三河の魅力ある瞬間をとらえた一枚を募集します。 応...

10月1日~12月3日まで
名古屋市中村区名駅南1-18-11 ※ アクセスマップは「穂っとネット東三河キャンペーン事務局」を指しています。

瀬戸市

窯垣の小径まつり
ものづくりの伝統を今に伝える洞町で、工房・ギャラリーを開放します。 窯道具を積み上げて築かれた幾何学模様の塀が続く「窯垣の小径...

10月8日
窯垣の小径資料館 他
瀬戸市仲洞町8(窯垣の小径) ※ アクセスマップは、窯垣の小径資料館を示しています。

豊田市

#推しとよた + #ラリージャパン インスタグラムキャンペーン
「#推しとよた + #ラリージャパン インスタグラムキャンペーン」は、あなたの"推したい!" や "おすすめしたい!"と思う豊田市のお気に...

10月1日~2月29日まで
豊田市全域
豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは、一般社団法人ツーリズムとよた示しています。

田原市

鳥羽♡伊良湖友情クイズ
いつも仲良しなマスコットキャラクターのトビーとアミーが、海に潜って遊んでいると、宝の地図が入った瓶を発見!!みんなで力を合わせ...

10月1日~10月31日まで
伊勢湾フェリー 船内
田原市伊良湖町宮下3000-65 (伊勢湾フェリー 伊良湖営業所) ※ アクセスマップは、伊勢湾フェリー 伊良湖営業所を示しています。

豊橋市

のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)「ハロウィンを楽しもう」
毎年大好評ののんほいパークの「ハロウィンを楽しもう」では、ピロティ通路・スコールのへや・イベントのへやがハロウィンの装飾で彩ら...

10月1日~10月29日まで
のんほいパーク温室内 イベントのへや 他
豊橋市大岩町字大穴1-238

半田市

ミツカンミュージアム「かいけつゾロリ大冒険展」
キツネの主人公"ゾロリ"と仲間たちは、旅を続けて35年がたちました。「かいけつゾロリ大冒険展」では、ワクワクドキドキの大冒険を描い...

10月1日~11月5日まで
ミツカンミュージアム
半田市中村町2-6

名古屋市

レゴランド®・ジャパン 2023ハロウィン「モンスター・パーティ」
今年のハロウィンは、モンスターたちがレゴランド・ジャパンでハロウィンパーティを開催!そのレゴランド・ジャパンに参加するための招...

2023年9月22日~11月5日
レゴランド®・ジャパン イベントエリア 他
名古屋市港区金城ふ頭2丁目2番地1

豊田市

COME ON!INABU シロキヤラリー 2023 in 稲武
「COME ON!INABU シロキヤラリー 2023 in 稲武」は、豊田市の稲武地区で開催されるラリーイベントです。10月8日(日)には、選手たちの白...

【レッキ(事前走行)など】2023年10月7日(土)
【ラリー競技、イベント】2023年10月8日(日)

豊田市稲武町地内 【スタート/フィニッシュ】どんぐり工房駐車場
豊田市武節町針原15 ※ アクセスマップは、どんぐり工房を示しています。

大府市

藤井神社祭礼「子供三番叟」
市民俗文化財に指定された、子供三番叟・山車祭礼などが行われます。古式ゆかしい3台の山車が繰り出し、晴れの衣装をまとった子供たちが...

10月8日
藤井神社
大府市横根町惣作20

長久手市

長湫の警固祭り
馬の背に標具(ダシ)を乗せ、鉄砲隊や棒隊などが警固し、長湫地区内を練り歩きながら、火縄銃を発砲し、景行天皇社、富士社へ奉納する勇...

10月8日
長久手市長湫地区
長久手市武蔵塚204 ※ アクセスマップは古戦場公園を指しています

名古屋市

名古屋港水族館 特別展「透ケルトンズ~グラスないきもの、硝子のいきもの~」
水生生物には、体が透き通るような透明な生き物が多く存在し、その仕組みや個々の生態は謎に包まれています。今回の特別展では、透明な...

10月1日~10月29日まで
名古屋港水族館 南館2階 エントランスホール
名古屋市港区港町1-3

県内全域

あいち家康戦国絵巻ラリー 第二幕
県内各地の徳川家康ゆかりの地や武将観光施設を周遊するデジタルスタンプラリー「あいち家康戦国絵巻ラリー 第二幕」が開催中です。 ...

10月1日~1月8日まで
県内全域 スタンプラリー対象スポット:県内の徳川家康ゆかりの地や武将関連観光施設160か所
名古屋市中区本丸1-1 ※ アクセスマップは名古屋城を指しています

高浜市

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「KAGAYA 星空の世界展」
一瞬の永遠を追い求め、世界中をかけめぐる星空写真家であるKAGAYAの写真展。これまで天空と地球の織りなす壮大な奇跡を、写真、映像・...

10月1日~10月22日まで
高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18

安城市

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
手ぶらで訪れてバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!バーベキューに必要なものはすべて揃っており、屋外の区...

2023年3月18日~12月の土日祝
安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

碧南市

碧南と#ぱんマニア スタンプラリー
「碧南と#ぱんマニア スタンプラリー」は、碧南市のパン屋さんを巡り、異なる4つのお店のスタンプを集めたら、抽選に参加できるタイト...

10月1日~11月30日まで
碧南市内のスタンプラリーの参加店16店舗
碧南市松本町28(碧南市観光協会) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を示しています。

田原市

渥美半島フォトコンテスト2023
渥美半島観光ビューロー主催で毎年開催されているフォトコンテスト。今年からSNS部門が新設されました。田原市の魅力がつまった写真を是...

10月1日~12月23日まで
田原市田原町西大浜13-1 ※ アクセスマップは(一社)渥美半島観光ビューローを指しています

愛知県

AELネット環境学習スタンプラリー
愛知県では、環境について楽しく学べるスタンプラリーを今年度も開催いたします。スタンプラリー参加施設への来館、講座やイベントへの...

10月1日~2月23日まで
AELネットに加盟する173施設等(2023年5月現在) ※ 施設数は、増減する可能性があります。
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 ※ アクセスマップは愛知県庁舎を指しています。

犬山市

ぶらり城下町スタンプラリー
犬山市内のスタンプ設置施設(148箇所)にて異なる施設のスタンプ3つを集めると、抽選で犬山温泉「ホテルインディゴ犬山有楽苑」ペア宿泊...

10月1日~11月30日まで
犬山市内のスタンプラリー対象店舗(148箇所)
犬山市犬山富士見町14(犬山駅観光案内所) ※ アクセスマップは犬山駅観光案内所を示しています。

武豊町

たけとよスタンぶら~り シーズン4
武豊町で開催されるスタンプラリー「たけとよスタンぶら~り」は、今回で4回目!武豊町内のスタンプラリー参加店舗で飲食・商品購入をし...

10月1日~11月30日まで
武豊町内のたけとよスタンぶら~り参加店舗
知多郡武豊町忠白田11-1 ※ アクセスマップは、武豊町観光協会を示しています。

半田市

みんなの南吉展2023
半田市内の児童発達支援施設とともに、新美南吉童話の一場面を表現した作品をクラシティと半田赤レンガ建物の空間いっぱいに展示します...

10月1日~10月9日まで
クラシティ、半田赤レンガ建物
半田市広小路町155-3 〒475-0867 半田市榎下町8 ※ アクセスマップは、クラシティを示しています。

知多市

知多市歴史民俗博物館 企画展「地図から発見!知多の姿と移り変わり」
江戸時代の絵図や明治時代の地籍図、各時代の官庁作成の地図など、博物館が所蔵する地図約30点を展示し、郷土の様子やその移り変わりを...

10月1日~10月22日まで
知多市歴史民俗博物館 特別展示室
知多市緑町12-2

長久手市

トヨタ博物館でSDGsを考える第3弾
トヨタ博物館では、歴史文化を末長く後世に伝える博物館にとってこそ”Sustainability”は大きなテーマであり、継続して考えていくことが...

10月1日~1月14日まで
トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室
長久手市横道41-100

名古屋市

愛知県美術館 企画展「生誕120年 安井仲治」
日本の写真史において傑出した存在であった安井仲治(1903-1942)。10代でカメラと出会った安井は、20代半ばには関西の写真シーンで一目...

10月6日~11月27日まで
愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)
名古屋市東区東桜1-13-2

東海市

リアル謎解きゲーム 怪盗オーキッドと王の秘宝!!
直感やヒラメキで謎を解き進める体験型ゲームが今年も太田川駅前にて行われます。名鉄太田川駅周辺に仕掛けられた数々の謎を解き、タガ...

10月1日~10月9日まで
名鉄太田川駅周辺
東海市大田町後田82番地の1(東海市観光物産プラザ)

東三河、奥三河

どう解く家康!?徳川家康謎解きゲーム in 東三河
「どう解く家康!?徳川家康謎解きゲーム in 東三河」は、公共交通機関で徳川家康公ゆかりの地などを巡り、数々の謎を解き進めるイベン...

10月1日~11月30日まで
東三河全域
豊橋市花田町西宿 ※ アクセスマップはJR豊橋駅を示しています。

一宮市

138タワーパーク「オータムフェスタ」
国営木曽三川公園138タワーパークでは、「オータムフェスタ」を開催します。秋が見頃のお花やハロウィンにちなんだフォトスポット、自然...

10月1日~11月5日まで
138タワーパーク
一宮市光明寺字浦崎21番地3

半田市

半田赤レンガBBQビアガーデン
期間限定で半田赤レンガ建物にBBQビアガーデンがオープンします。4月から10月末までと、春から秋へ季節を楽しみながら、おいしいお肉と...

10月1日~10月31日まで
半田赤レンガ建物 カフェ&ビアホール リ・ブリック
半田市榎下町8番地

犬山市

博物館明治村 帝国ホテル・ライト館竣工100年イベントなど開催
犬山市の博物館明治村では2023年9月1日(金)~12月17日(日)までの期間、帝国ホテル・ライト館竣工100年を記念する様々なイベントを開催し...

2023年9月1日(金)~12月17日(日)※ 休村日を除く
博物館明治村 村内各所
犬山市内山1番地

豊田市

豊田市民芸館 開館40周年記念特別展「沖縄の美」
日本本土や中国、朝鮮、東南アジアの国々の影響を受けながら琉球王国として独自の文化を形成してきた沖縄。その地を日本民藝館創設者の...

10月7日~12月3日まで
豊田市民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

東海市

太田川駅前ハロウィンタウン
「太田川駅前ハロウィンタウン」は、ハロウィンの装飾で彩られた太田川駅周辺で秋のグルメやお買い物を楽しんでいただけるイベントです...

10月1日~10月31日まで
名鉄太田川駅周辺店舗
東海市大田町 ※ アクセスマップは、名鉄太田川駅を示しています。

知多市

ぐ~ちたスタンプラリー2023
知多市には、おいしいモノ、楽しい体験、写真映えする風景など、「ぐ~」なモノ、コト、スポットがたくさんあります。多くの方々に「ぐ...

10月1日~12月3日まで
知多市内 スタンプラリー参加店舗
知多市岡田字段戸坊5番地(知多市観光協会) ※ アクセスマップは知多市観光協会を示しています。

常滑市

INAX ライブミュージアム 企画展「光を集め、色を放つ ―建築を彩る多田美波の造形―」
1960年代より頭角を現し、長く第一線で活躍した多田美波(1924-2014)。彫刻家として名を馳せた多田は、独立した立体造形のみならず、50...

10月7日~3月26日まで
INAX ライブミュージアム 「土・どろんこ館」企画展示室
常滑市奥栄町1-130

豊川市

第9回 とよかわ観光ものしり検定
とよかわ観光ものしり検定とは、豊川市内の観光地を巡りながら問題の答えを探すクイズラリーです。 今回は大河ドラマ「どうする家康」...

10月1日~12月31日まで
豊川市諏訪1丁目1 ※ アクセスマップは豊川市役所を指しています。

知多市

「岡田いろはカルタ」スタンプラリー
岡田の街並みを、楽しんで散策できる「岡田いろはカルタ スタンプラりー」。 各スポットにて、岡田いろはカルタの絵札を取得することが...

2021年11月2日~
岡田の街並み ※ アクセスマップは知多市岡田まちづくりセンターを指しています。
岡田の街並み

豊橋市

酒井忠次と徳川家康ゆかりの地を巡る デジタルスタンプラリー
豊橋市を含む東三河は、家康公生誕の地である岡崎市と、躍進をとげた浜松をつなぐ中間地点として、ゆかりの地が点在しています。豊橋市...

10月1日~12月31日まで
豊橋・岡崎・浜松
豊橋市今橋町3 ※ アクセルマップは吉田城を指しています。

知立市

集めて周ろう!徳川家康公 縁の印巡り
西三河周辺市町(岡崎市・碧南市・刈谷市・豊田市・安城市・西尾市・東浦町・幸田町・知立市)にてそれぞれ製作している家康公に縁のあ...

10月1日~12月28日まで
徳川家康公ゆかりの地
知立市中町中128番地 ※ アクセスマップは知立市観光交流センターを指しています。

安城市

安城市歴史博物館 特別展「安城譜代2 三河本多一族」
本多氏は安城譜代として、代々安城松平家に仕え、一族から多くの譜代大名や旗本家を出しました。『寛政重修諸家譜』などの系譜類による...

10月1日~10月29日まで
安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

安城市

安城市民ギャラリー 企画展「美術で味わう市民ギャラリーレストラン」
これまで安城市では、地元ゆかりの美術作家の作品を収集してきました。本展では、「食べ物」をテーマに、市民ギャラリーのコレクション...

10月6日~10月15日まで
安城市民ギャラリー 展示室D・E
安城市安城町城堀30番地

刈谷市

刈谷市美術館 企画展「和田誠展」
和田誠(1936-2019)は多摩美術大学卒業後、ライトパブリシティを経て、イラストレーター、グラフィックデザイナーとして広く活躍しました...

10月1日~11月5日まで
刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

犬山市

家康も駆け抜けた地「尾張」を巡るスタンプラリー
名古屋市中心部から近く、アクセス抜群でありながら、歴史・文化・芸術・自然と、多彩な魅力にあふれる尾張地区。「家康も駆け抜けた地...

10月2日~12月31日まで
【スタンプ設置ポイント】曼陀羅寺、小牧神明社、れきしるこまき(小牧山城史跡情報館)、小牧山歴史館(小牧山城)、真清田神社,龍源山太清寺,国宝 犬山城
愛知県 犬山市/江南市/一宮市/小牧市/春日井市 ※ アクセスマップは、国宝犬山城を示しています。

名古屋市

名古屋市美術館 特別展「開館35周年記念 福田美蘭―美術って、なに?」
福田美蘭(1963-)は、東京藝術大学大学院を修了後、具象絵画の登竜門といわれた安井賞を最年少で受賞し、国内外で活躍を続ける現代美術...

10月1日~11月19日まで
名古屋市美術館
名古屋市中区栄 2-17-25

岡崎市

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2023 後期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示 「子どもたちのアール...

10月1日~3月24日まで
おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

名古屋市

ヤマザキマザック美術館 展覧会「秋の所蔵品展」
ヴァトー、ブーシェ、フラゴナール、シャルダンらロココ美術の巨匠たち、そして、アングル、ドラクロワ、モディリアーニ、ボナール、ピ...

10月1日~10月22日まで
ヤマザキマザック美術館 4階・5階展示室
名古屋市東区葵1-19-30

名古屋市

なごや堀川クルーズ ~堀川水上散歩~
江戸時代(1610年)に名古屋に誕生した歴史のある堀川で「なごや堀川クルーズ」が開催!2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝に1日往...

2023年9月16日~11月26日の土日祝日
【乗船場所】納屋橋・朝日橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋(納屋橋) 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1304番地先(朝日橋) ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を示しています。

大府市

すご~い工場博 ーパネル展ー2023
知多半島道路のパーキングエリアに、「日本一のものづくり大国愛知」を支える、知多半島の企業・工場が大集合します!知多半島ではみな...

10月1日~11月30日まで
知多半島道路 大府PA(上り・下り)、阿久比PA(下り)内 インフォメーションスペース
大府市長草町石原57(大府PA(上り)) 〒474-0052 大府市長草町石原62-4(大府PA(下り)) 〒470-2212 知多郡阿久比町卯坂上親田(阿久比PA(下り)) ※ アクセスマップは大府PA(上り)を指しています。

岡崎市

岡崎市美術博物館 展覧会「至高の紫 典雅の紅 王朝の色に挑む」
古代、染織品は美と富の象徴でした。そのまばゆい色彩は人々を魅了し、特に紫などは貴重な色として尊ばれました。 現在では失われてし...

10月1日~11月5日まで
岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1番地 岡崎中央総合公園内

名古屋市

リニア・鉄道館 第12回企画展 国鉄バス第1号車のすべて~岡多線(岡崎-多治見、瀬戸-高蔵寺)を走った乗合自動車~
国鉄バス第1号車は、鉄道省が自動車運輸に適した岡多線にて1930(昭和5)年12月から使用したもので、2022(令和4)年3月に「鉄道省営乗...

10月1日~1月29日まで
リニア・鉄道館 2階 収蔵展示室
名古屋市港区金城ふ頭三丁目2番2

一宮市

一宮市三岸節子記念美術館 特別展 アイヌ工芸品展「AINU ART-モレウのうた」
アイヌ工芸品展は、アイヌ民族文化財団が1997年からアイヌ文化の振興と研究の推進を目的に全国の美術館、博物館で開催している展覧会で...

10月1日~11月19日まで
一宮市三岸節子記念美術館
一宮市小信中島字郷南3147-1

碧南市

三英傑のへきなん推し巡り
碧南市制75周年記念事業で スタンプラリー参加店(32店舗)で対象商品を注文、もしくは碧南市内の三英傑ゆかりの地(称名寺、宝珠寺、大...

10月1日~12月17日まで
碧南市内の三英傑ゆかりの地、参加店、 公式グッズ販売場所(大浜まちかどサロン)
碧南市中町2-105 ※ アクセスマップは大浜まちかどサロンを指しています。

名古屋市

徳川美術館 秋季特別展「人間讃歌―江戸の風俗画―」
戦国の乱世が終り、泰平の世が到来した江戸時代には、現世享楽の気風を反映し、京都や江戸といった都市を舞台として、芝居や遊里、祭礼...

10月1日~11月5日まで
徳川美術館
名古屋市東区徳川町1017

東三河, 奥三河

ジャパンエコトラック東三河 デジタルスタンプラリー2023
NHK大河ドラマ「どうする家康」の放送で盛り上がる東三河エリアで、徳川家康公ゆかりの地や歴史スポットを巡るデジタルスタンプラリーを...

10月1日~1月8日まで
ジャパンエコトラック東三河エリア 豊橋市・豊川市・蒲郡市・新城市・田原市・設楽町・東栄町・豊根村
豊橋市花田町西宿(JR豊橋駅) ※ アクセスマップはJR豊橋駅を示しています。

美浜町

2023 シンガポールまつり
食と健康の館の18周年記念事業として「2023 シンガポールまつり」が開催されます。マーライオンの展示や、料理、特産品の販売、抽選会(8...

10月1日~10月9日まで
知多郡美浜町小野浦字西川1

豊川市

第39回 こざかい葵まつり
「こざかい葵まつり」は、今年で39回目を迎え、地元のお店やキッチンカーによる「こざかいマルシェ」、東三河商工会特産品の販売、ステ...

10月8日
こざかい葵風館周辺
豊川市小坂井町大堀10番地(こざかい葵風館)

半田市

立川美術館 企画展「曳山の至宝「亀崎潮干祭」の美術」
300余年の歴史と伝統を守るユネスコ無形文化遺産「潮干祭」を紹介する企画展が開催されます。 山車を彩る至宝を創出した作者と珠玉の作...

10月1日~10月29日まで
立川美術館本館
半田市亀崎町6-81-2

岡崎市

おかざき世界子ども美術博物館 「動きや音を楽しむ 樋口一成 木のおもちゃ展」
自然の力である重力によって引き起こされる“動き”と“音”を楽しんで頂くことをテーマとした木のおもちゃの展覧会です。本展は、球・立方...

10月1日~11月26日まで
おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

小牧市

メナード美術館 コレクション名作展2023
同展は、メナード美術館所蔵作品より代表的なコレクションを選んで構成する展覧会です。今回は西洋絵画、日本画、日本洋画を中心に、彫...

10月6日~12月24日まで
メナード美術館
小牧市小牧五丁目250番地

安城市

安城グルメガイド
安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽しもう。 お馴染みのお店から隠れ家的なお店までちょっと気...

10月1日~2月28日まで
安城市内
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは安城市観光協会を指しています

碧南市

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展」
「伊那谷」とは、南アルプスと中央アルプスに囲まれた長野県の南信地方の一部を指す言葉で、そこには北の諏訪湖から出た水が周囲の山々...

10月1日~10月9日まで
碧南市藤井達吉現代美術館
愛知県碧南市音羽町一丁目1番地

岡崎市

家康天下道めぐり第二幕
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)を巡り、各スポットに設置されたQRコードを読み込んでデジタル武将印をゲットしよう!

10月1日~12月18日まで
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」を指しています

常滑市

常滑やきもの散歩道キャンペーン
日本六古窯の常滑焼で有名なやきものの街"常滑市"で、「常滑やきもの散歩道キャンペーン」が開催されます!! 予約不要・当日購入OKの...

10月1日~12月31日まで
常滑やきもの散歩道内 カフェ10店舗
常滑市栄町 ※ アクセスマップは名鉄常滑駅を示しています。

津島市

beyond家康 ~舞台はあいち・つしま湊PR大作戦~
2023年1月からNHKで愛知県の武将 " 徳川 家康 " が主人公の大河ドラマ「どうする家康」が放送されており、ドラマの中では津島市を舞台と...

10月1日~12月24日まで
津島市内 各所
津島市本町1-52-1(津島市観光交流センター) ※ アクセスマップは、津島神社を示しています。

津島市

つしまちあるきキャンペーン
「つしまちあるきキャンペーン」は、名古屋鉄道株式会社とタイアップし、名鉄の各駅⇔津島駅の往復割引乗車券に、津島市内の対象店舗で合...

10月1日~12月24日まで
津島市内 各所
津島市錦町1-1(名鉄津島駅) ※ アクセスマップは、名鉄津島駅を示しています。

あま市

あま市七宝焼アートヴィレッジ 秋期企画展「七宝窯元と組合」
梶常吉が近代七宝の扉を開けて以降、明治時代には現在のあま市や名古屋市地域に数多くの七宝関連業者が出現しました。その中でも、七宝...

10月1日~11月5日まで
あま市七宝焼アートヴィレッジ 企画展示室
あま市七宝町遠島十三割2000

一宮市

美濃路×木曽川ミュージアム 一宮市尾西歴史民俗資料館 秋季特別展「琉球使節と琉球文化」
沖縄諸島は現在沖縄県として日本の一部にありますが、明治日本が併合するまでは琉球王国という独立国でした。江戸時代に派遣された琉球...

10月1日~11月23日まで
特別展示室
一宮市起字下町211番地

名古屋市

名古屋港水族館「ハロウィンアクアリウム」
名古屋港水族館の「ハロウィンアクアリウム」では、"ハロウィン"をテーマにした生物の展示やハロウィン限定の"マイワシのトルネード"が...

10月1日~10月31日まで
名古屋港水族館
名古屋市港区港町1-3

名古屋市

コニカミノルタ プラネタリウム満天NAGOYA ハロウィンウェルカムドーム
コニカミノルタ プラネタリウム満天NAGOYAでは、本編上映前の待ち時間に、ハロウィンパーティーをテーマにしたウェルカム映像を上映しま...

10月1日~10月31日まで
コニカミノルタ プラネタリウム満天NAGOYA
名古屋市西区則武新町3-1-17 イオンモール Nagoya Noritake Garden 3階

一宮市

一宮市三岸節子記念美術館 コレクション展「モチーフを求めて」
今回のコレクション展「モチーフを求めて」では、節子が画業のその時々において追求した、絵に描く題材「モチーフ」に注目します。画業...

10月1日~11月19日まで
一宮市三岸節子記念美術館1階 常設展示室
一宮市小信中島字郷南3147-1

常滑市

とこなめ飲み歩きクーポン
「とこなめ飲み歩きクーポン」は、Aichi Sky Expoや空港島周辺の宿泊施設をご利用の方を対象に、常滑駅・りんくう常滑駅周辺の対象飲食...

10月1日~12月31日まで
「とこなめ飲み歩きマップ」に記載の25店舗、市内タクシー
常滑市鯉江本町周辺 ※ アクセスマップは、名鉄常滑駅を示しています。

名古屋市

名鉄キャンペーン「秋の有松めぐり」
名古屋鉄道は、名古屋市および有松・鳴海絞会館とタイアップし、四百年の時を刻む、絞りの産地「有松」で、⽇本遺産に認定された江⼾情...

10月1日~12月3日まで
有松・鳴海絞会館
名古屋市緑区有松3008

愛知県

いいともあいち 地産地消デジタルスタンプラリー2023
「地産地消デジタルスタンプラリー」は、手軽に毎日SDGsに貢献できる取り組みの1つ地産地消を考えて作られた食事や農産物などのあるスタ...

【第1期】2023年9月16日~11月30日
【第2期】2023年12月1日~2024年2月15日

愛知県内 スタンプラリー対象店舗
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号(愛知県庁) ※ アクセスマップは、愛知県庁を示しています。
10/9(月)

東栄町

のき山市2023
「のき山市」は、人気の石窯ピザ作り体験や珍しいディンプルアート体験など様々なワークショップや体験イベントがあります。自然豊かな...

10月8日、10月9日
東栄町体験交流館 のき山学校
北設楽郡東栄町大字下田字軒山13-7

名古屋市

なごや堀川クルーズ ~堀川水上散歩~
江戸時代(1610年)に名古屋に誕生した歴史のある堀川で「なごや堀川クルーズ」が開催!2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝に1日往...

2023年9月16日~11月26日の土日祝日
【乗船場所】納屋橋・朝日橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋(納屋橋) 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1304番地先(朝日橋) ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を示しています。
10/10(火)

美浜町

ジョイフルファーム鵜の池 みかん狩り
温暖な知多半島はみかんの栽培に最適!秋の味覚狩りはみかん狩りが1番です。5月初めに白い花が咲き、夏の太陽の光をいっぱい浴びて育っ...

10月10日~11月30日まで
ジョイフルファーム鵜の池
知多郡美浜町大字上野間字中新田10

名古屋市

ホーユーヘアカラーミュージアム 企画展「染める。染めてから、」 ~髪を染めた日の物語から生まれたアート展~
ホーユー株式会社が創立100周年の記念施策として実施した「#髪を染めた日 エピソード投稿キャンペーン」の応募作品全2697点から、アー...

10月10日~3月2日まで
ホーユーヘアカラーミュージアム 企画展示室
名古屋市東区徳川町903
10/11(水)

瀬戸市

【要予約】人気陶磁胎七宝作家 水野このみ氏とつくる ミニチュア食器づくり体験と秋の和食
  千年以上のやきものづくりの歴史がある瀬戸市では、陶磁器製の置物や装飾品のことを「ノベルティ-Novelty-」と呼びます。セト・ノベ...

10月11日
ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋3F
10/12(木)

南知多町

おんべ鯛奉納祭
おんべ鯛奉納祭は、塩漬けにした鯛を毎年決まった数だけ伊勢神宮に奉納する祭礼で、1000年以上の歴史があるとされています。篠島では島...

10月12日
御贄干鯛(おんにえひだい)調製所(知多郡南知多町大字篠島中手島)・篠島漁港
知多郡南知多町篠島
10/13(金)

長久手市

名都美術館 特別展「生誕150年記念 川合玉堂―心に響く ノスタルジックワールド―」
愛知に生まれ、岐阜で幼少時代を過ごしたことから、今も東海エリアで絶大な人気を誇る川合玉堂。玉堂の生誕150年を記念して開催する本展...

10月13日~12月10日まで
名都美術館
長久手市杁ケ池301番地

半田市

半田商工会議所 創立130周年記念事業 はんだオープンファクトリー2023
「はんだオープンファクトリー」は、半田市内の多種多様な"ものづくり"の現場を見学・体感できるイベントです。期間中には、参加企業が...

10月13日、10月14日
半田市内 参加各事業所 【インフォメーション本部】半田赤レンガ建物
半田市榎下町8(半田赤レンガ建物) ※ アクセスマップは、半田赤レンガ建物(インフォメーション本部)を示しています。
10/14(土)

蒲郡市

天下の奇祭「三谷祭」
"天下の奇祭"と呼ばれる「三谷祭」は、"山車(やま)"と呼ばれる美しく巨大な車を、"氏子(うじこ)"の大勢の男性が力強く曳き回し、八剱神...

10月14日、10月15日
八劔神社
蒲郡市三谷町 ※ アクセスマップは八剱神社を示しています。

豊根村

茶臼山高原 星空観察「てんくう」
今年の星空観察「てんくう」は6日間開催!! 望遠鏡で星空の観察や星空案内人による星のお話しを聞けます。大自然の中で寝っ転がり、満...

2023年6月17日、7月16日、8月12日、9月9日、10月14日、11月11日
茶臼山高原 第2駐車場 他
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185

豊田市

挙母祭り
毎年、10月の第3日曜に本楽祭、その前日の土曜に試楽祭を開催。試楽祭では町内を山車が曳きまわり、夜は挙母神社にて七度参りが行われま...

10月14日、10月15日
下町地区、樹木地区、挙母神社、城門跡 豊信本店前交差点、豊田市駅前、矢作川河川敷
豊田市挙母町5-1(挙母神社)

犬山市

第14回 犬山城下町ドイツワインまつり
「犬山城下町ドイツワインまつり」は、犬山市とドイツのザンクト・ゴアルスハウゼン市との友好都市締結の深いご縁から開催されるお祭り...

10月14日、10月15日
犬山城下町
犬山市犬山 ※ アクセスマップは犬山城下町を示しています。

名古屋市

ワールド・コラボ・フェスタ2023
「ワールド・コラボ・フェスタ」は、今年で20回目を迎えるイベントで、中部地域の国際交流・国際協力・多文化共生・SDGsへの取り組みや...

10月14日、10月15日
オアシス21 銀河の広場
名古屋市東区東桜1-11-1

南知多町

第20回 南知多おたから博 秋
南知多の地元愛に溢れる人々がもっともっと内海山海を好きになるために、内海山海を中心とした南知多町各所で『学び・遊び・体験する』...

10月14日~12月17日まで
内海山海を中心とした南知多町各所 ※ イベントにより開催地が異なります
知多郡南知多町内海先苅31-2 ※ アクセスマップは、南知多町観光協会を指しています

田原市

第10回三河湾大感謝祭 ~三河湾環境再生プロジェクト~
愛知県では、多くの人々に三河湾に関心を持ってもらうことを目的に、「第10回三河湾大感謝祭」が開催されます。 豪華ゲストによる三河...

10月14日
メイン会場:LaLaGran サテライト会場:白谷海浜公園
田原市田原町西大浜13-1(LaLaGran) 〒441-3400 田原市白磯5(白谷海浜公園)

豊橋市

のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)「オータムフェスティバル2023」
すごしやすい秋の季節は動物たちものびのび生き生き!国内最大級のゾウ放飼場で悠々と歩くアジアゾウたちや、岩の上でたたずむ迫力満点...

10月14日~11月26日まで
のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)
豊橋市大岩町字大穴1-238

名古屋市

「絞」・「瓦」灯りストリート in 有松
有松地区の東海道沿道では、今も卯建(うだつ)を設けた和瓦の屋根、塗籠造(ぬりごめづくり)、虫籠窓(むしこまど)といった江戸時代...

10月14日~10月29日まで
有明の古い町並み(有松・旧東海道沿い)
名古屋市緑区有松3008 ※ アクセスマップは有松・鳴海絞会館を指しています

知多市

佐布里緑と花のふれあい公園「秋のフェスティバル」
佐布里緑と花のふれあい公園「秋のフェスティバル」では、イベントが盛りだくさん!!佐布里っ子たまごの梅入り玉せんの料理体験をはじ...

10月14日、10月15日
佐布里緑と花のふれあい公園
知多市佐布里台3-101

名古屋市

なごや堀川クルーズ ~堀川水上散歩~
江戸時代(1610年)に名古屋に誕生した歴史のある堀川で「なごや堀川クルーズ」が開催!2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝に1日往...

2023年9月16日~11月26日の土日祝日
【乗船場所】納屋橋・朝日橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋(納屋橋) 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1304番地先(朝日橋) ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を示しています。

西尾市

西尾市岩瀬文庫「なめらかでないしぐさ 現代美術 in 西尾」
幡豆郡西尾町(現・西尾市)で少女時代を過ごした作家・茨木のり子の「汲む」という詩に、「なめらかでないしぐさ」というフレーズが登...

10月14日~11月5日まで
西尾市岩瀬文庫 康全寺/旧上田家具店/尚古荘不言庵/西尾市資料館/唯法寺(音楽プログラム)/林帯芯工場(西尾市市制70周年記念特別展)
西尾市亀沢町480

刈谷市

刈谷市歴史博物館 企画展「姫たちの想い~家康を支えた水野家の女性たち~」
刈谷城主水野忠政の娘である於大の方は、徳川家康の生母として知られています。しかし、松平家重臣石川家に嫁いで幼い家康を養育した於...

10月14日~11月26日まで
刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4丁目25番地1

名古屋市

クルーズ名古屋「特別音楽便「MUSIC CRUISE」」
中川運河を中心に運航するクルーズ名古屋の特別音楽便「MUSIC CRUISE」は、クラッシックコンサートで活躍する音楽家をON music project...

2023年10月14日、28日、11月3日、5日、12月23日
【乗下船場所】ささしまライブ⇔キャナルリゾート⇔みなとアクルス⇔ガーデンふ頭 ※ 乗船便により異なる。
名古屋市中川区運河町周辺 (クルーズ名古屋 ささしまライブ乗船場) ※ アクセスマップは、クルーズ名古屋 ささしまライブ乗船場を示しています。

名古屋市

なごや堀川クルーズ ナイトアドベンチャークルーズ
「ナイトアドベンチャークルーズ」は、人と街をつなぐ堀川で 、特別な夜のクルーズで歴史に触れながら、普段感じることができない新たな...

2023年10月14日~11月26日の土日祝日(11月23日は運航なし)
【航路】納屋橋乗船場➡朝日橋➡納屋橋乗船場
名古屋市中区栄1丁目(納屋橋乗船場付近) ※ アクセスマップはピア納屋橋を示しています。

半田市

半田商工会議所 創立130周年記念事業 はんだオープンファクトリー2023
「はんだオープンファクトリー」は、半田市内の多種多様な"ものづくり"の現場を見学・体感できるイベントです。期間中には、参加企業が...

10月13日、10月14日
半田市内 参加各事業所 【インフォメーション本部】半田赤レンガ建物
半田市榎下町8(半田赤レンガ建物) ※ アクセスマップは、半田赤レンガ建物(インフォメーション本部)を示しています。
10/15(日)

蒲郡市

天下の奇祭「三谷祭」
"天下の奇祭"と呼ばれる「三谷祭」は、"山車(やま)"と呼ばれる美しく巨大な車を、"氏子(うじこ)"の大勢の男性が力強く曳き回し、八剱神...

10月14日、10月15日
八劔神社
蒲郡市三谷町 ※ アクセスマップは八剱神社を示しています。

西尾市

おまんと祭(西尾市)
毎年10月第3日曜日に八幡社祭礼の中で奉納されます。古くは男子の成人を祝う元服の儀式であったと伝えられています。「おまんと祭」は円...

10月15日
中畑町八幡社
西尾市中畑町宮前33

西尾市

田貫の棒の手
「棒の手」は農民武芸として村の祭礼などで行なわれてきた民俗芸能で、愛知県下の各地で伝承されてきました。西尾市田貫町にある田貫神...

10月15日
田貫神明社
西尾市田貫町西之川64-2,65(田貫神明社)

豊田市

挙母祭り
毎年、10月の第3日曜に本楽祭、その前日の土曜に試楽祭を開催。試楽祭では町内を山車が曳きまわり、夜は挙母神社にて七度参りが行われま...

10月14日、10月15日
下町地区、樹木地区、挙母神社、城門跡 豊信本店前交差点、豊田市駅前、矢作川河川敷
豊田市挙母町5-1(挙母神社)

碧南市

第22回 大浜てらまちウォーキング
「大浜てらまちウォーキング」は、名鉄碧南駅前通りから大浜街道に渡り開催されるイベントで、ステージイベントをはじめ、キッチンカー...

10月15日
名鉄碧南駅以西 大浜地区
碧南市中町2-105(大浜まちかどサロン) ※ アクセスマップは、名鉄碧南駅を示しています。

犬山市

第14回 犬山城下町ドイツワインまつり
「犬山城下町ドイツワインまつり」は、犬山市とドイツのザンクト・ゴアルスハウゼン市との友好都市締結の深いご縁から開催されるお祭り...

10月14日、10月15日
犬山城下町
犬山市犬山 ※ アクセスマップは犬山城下町を示しています。

南知多町

師崎大名行列
毎年10月上旬に『大漁祈願』『無病息災』を願って行われる羽豆神社の祭礼です。 長刀を持った行列、華やかに飾った山車が見ものです。 ...

10月15日
師崎羽豆神社から御旅所(鳥居前)まで
知多郡南知多町大字師崎字明神山2(羽豆神社)

一宮市

太々神楽・駒牽神事
この祭典は春の祭礼である桃花祭に対する秋の祭礼であり、明治43年の太陽暦の採用から、毎年10月15日となっています。 太々神楽は、当...

10月15日
一宮市真清田1丁目2-1(真清田神社)

名古屋市

ワールド・コラボ・フェスタ2023
「ワールド・コラボ・フェスタ」は、今年で20回目を迎えるイベントで、中部地域の国際交流・国際協力・多文化共生・SDGsへの取り組みや...

10月14日、10月15日
オアシス21 銀河の広場
名古屋市東区東桜1-11-1

一宮市

第19回 素人チンドン祭り
「素人チンドン祭り」は、全国でもあまり例を見ないチンドン祭りで一宮市萩原町串作の萩原商店街で開催されるイベントです。全国からア...

10月15日
萩原商店街
一宮市萩原町串作 ※ アクセスマップは、名鉄萩原駅を示しています。

長久手市

モリコロパーク(愛・地球博記念公園)「モリコロハロウィン2023」
モリコロパーク(愛・地球博記念公園)で開催の「モリコロハロウィン2023」は、ハロウィン仕様に大変身した園内の様々な場所にフォトスポ...

10月15日~10月30日まで
モリコロパーク(愛・地球博記念公園) 【フォトスポット】花の広場休憩所、大花壇、愛・地球博記念館、猫の城遊具、地球市民交流センター、アイススケート場、大芝生広場 【モザイクアート】花の広場休憩所 1階
長久手市茨ケ廻間乙1533-1

西尾市

高倉神社 天狗祭
西尾市平口町 高倉神社の「天狗祭」は昭和59年に高さ1.65mの大天狗が納まる三河大天狗堂の完成により始まりました。赤装束に赤面の厄男...

10月15日
平口町 高倉神社
西尾市平口町奥川50

西尾市

御櫃割
江戸時代の末期から始まったお祭りで、赤飯を食べて1年間の無病息災を祈願する農業祭です。神前から譲り受けた赤飯入りの御櫃を厄男が奪...

10月15日
室町 室神明社
西尾市室町上屋敷97

知多市

佐布里緑と花のふれあい公園「秋のフェスティバル」
佐布里緑と花のふれあい公園「秋のフェスティバル」では、イベントが盛りだくさん!!佐布里っ子たまごの梅入り玉せんの料理体験をはじ...

10月14日、10月15日
佐布里緑と花のふれあい公園
知多市佐布里台3-101

名古屋市

なごや堀川クルーズ ~堀川水上散歩~
江戸時代(1610年)に名古屋に誕生した歴史のある堀川で「なごや堀川クルーズ」が開催!2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝に1日往...

2023年9月16日~11月26日の土日祝日
【乗船場所】納屋橋・朝日橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋(納屋橋) 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1304番地先(朝日橋) ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を示しています。

豊根村

秋を満喫!芋掘り&ピザ作り体験
さつまいも・さといもなどの収穫を体験して、お昼は農園で育った野菜を使ってピザ作りをします。新鮮な旬の野菜を収穫して味わいましょう♪

10月15日
あさがね農園
北設楽郡豊根村三沢字浅金16-4

豊川市

ほいとも祭2023
「ほいとも祭」とは、本町商店街の「ほ」、豊川稲荷の稲荷の「い」、豊川商店街の「と」、門前通商店街の「も」のそれぞれの名称を取っ...

10月15日
豊川駅周辺および豊川稲荷周辺
豊川市豊川町1 ※ アクセスマップは、豊川稲荷を示しています。

長久手市

モリコロパーク JAZZ DAY VOL10
尾張北部の地域で最大級の野外ジャズビッグバンドフェスです。迫力ある演奏を楽しんでみませんか?

10月15日
愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場 野外ステージ ※ 雨天時:地球市民交流センター屋内広場
長久手市茨ケ廻間乙1533-1

名古屋市

なごや堀川クルーズ ナイトアドベンチャークルーズ
「ナイトアドベンチャークルーズ」は、人と街をつなぐ堀川で 、特別な夜のクルーズで歴史に触れながら、普段感じることができない新たな...

2023年10月14日~11月26日の土日祝日(11月23日は運航なし)
【航路】納屋橋乗船場➡朝日橋➡納屋橋乗船場
名古屋市中区栄1丁目(納屋橋乗船場付近) ※ アクセスマップはピア納屋橋を示しています。
10/17(火)

名古屋市

熱田神宮「新嘗祭」
熱田神宮で行われる「新嘗祭」は、秋の新穀を神様に捧げ、豊作に感謝し、あわせて伊勢の神宮で斎行される神嘗祭を奉祝するお祭りで、本...

10月17日
熱田神宮 本宮・別宮・摂末社
名古屋市熱田区神宮1丁目1番1号

名古屋市

名古屋城 西の丸御蔵城宝館 特別展「家康と名古屋東照宮」
元和2年(1616)4月17日、徳川家康がなくなりました。家康九男で名古屋城主であった徳川義直は、元和5年(1619)9月17日、名古屋城三の丸に...

10月17日~12月17日まで
西の丸御蔵城宝館
名古屋市中区本丸1番1号
10/20(金)

東海市

工場見学&夜景遊覧クルーズ
毎年大好評の「工場見学&夜景遊覧クルーズ」が今年も開催決定! 今年は、工場見学ツアーが再開され、「工場見学&遊覧クルーズ」と「...

2023年8月25日、9月1日、29日、10月20日
名古屋港 他
愛知県東海市大田町後田52 ※ アクセスマップは名鉄太田川駅を示しています。

豊橋市

ほの国東三河 道の駅&ドライブスポット 秋のスタンプラリー ~秋の収穫祭&秋の彩りめぐり~
「ほの国東三河 道の駅&ドライブスポット 秋のスタンプラリー ~秋の収穫祭&秋の彩りめぐり~」は、東三河地区の各地の道の駅11か所...

10月20日~12月17日まで
【スタンプ設置ポイント】 道の駅11か所、ドライブスポット3か所
豊橋市 豊橋市/豊川市/蒲郡市/田原市/新城市/設楽町/東栄町/豊根村 ※ アクセスマップは、JR豊橋駅を示しています。
10/21(土)

名古屋市

第69回 名古屋まつり
「名古屋まつり」は、昭和30年に始まった名古屋の秋を彩る最大の祭りで、今年で69回目を迎えます。 まつりのメイン「郷土英傑行列」は...

10月21日、10月22日
久屋大通公園(エンゼル広場)、オアシス21、名古屋城 他
名古屋市中区栄3丁目(久屋大通公園 エンゼル広場)

名古屋市

第75回 名古屋をどりNEO傾奇者
「名古屋をどり」は、今から約80年前の戦後直後の1945年から今年で75回目を迎え、中日劇場や御園座など名古屋の中心で会場を移しながら...

10月21日、10月22日
鶴舞公園内 名古屋市公会堂
名古屋市昭和区鶴舞1-1-3

小牧市

第44回 小牧市民まつり
昭和55年の市制25周年を記念して始まった小牧市民まつりは、小牧の秋を彩る風物詩として定着しました。 市民相互の融和を深め、文化を...

10月21日、10月22日
小牧山史跡公園、小牧市市民会館、ラピオ
小牧市堀の内1丁目1番地 ※ アクセスマップは小牧山史跡公園を指しています

豊橋市

第67回 ええじゃないか 豊橋まつり
「ええじゃないか 豊橋まつり」は、市内の各会場にて「ええじゃないか舞踊三昧」や「いざ舞らん(舞らん行列)」など様々なイベントが行わ...

10月21日、10月22日
豊橋市駅前大通1丁目~3丁目(総おどり会場)

春日井市

第47回 春日井まつり
「春日井まつり」は、"文化と融和のふるさとづくり"を基本理念に昭和52年から毎年開催されていて、春日井市の秋の風物詩となっています...

10月21日、10月22日
春日井市役所およびその周辺(予定)
春日井市鳥居松町5-44 ※ アクセスマップは春日井市役所を示しています。

稲沢市

2023年度 稲沢まつり
国府宮参道と名古屋文理大学文化フォーラムを中心に繰り広げられる、市民参加の秋まつり。 参道にずらりと軒を連ねた模擬店や、稲沢特...

10月21日、10月22日
国府宮参道周辺、文化の丘公園、 名古屋文理大学文化フォーラム 等
稲沢市国府宮2丁目(国府宮参道) ※ アクセスマップは国府宮参道を示しています。

西尾市

佐久島クルーズ&謎解きツアー
自然とアートの島"佐久島"でのんびりと過ごし島内を散策しながら謎解きにチャレンジできるイベント「佐久島クルーズ&謎解きツアー」の...

2023年10月21日、22日、11月11日、12日、18日、19日
佐久島
西尾市一色町佐久島波ヶ崎84(佐久島) 〒444-0701 西尾市東幡豆町浦和(集合場所付近) ※ アクセスマップは集合場所付近を示しています。

一宮市

びさいまつり
十二単衣を着た織姫・童女(どうじょ)が2台の輦台(れんだい)に担がれて登場する「織姫パレード」や、「踊る仮装パレード」のほか、野外ス...

10月21日、10月22日
一宮市尾西市民会館周辺
一宮市東五城字大平裏43-1(一宮市尾西市民会館)

武豊町

みゆき通り ハロウィンまつり
「みゆき通り ハロウィンまつり」は、4年ぶりの開催。仮装ファッションショーや大抽選会など、イベント盛りだくさんです♪今回は名鉄知多...

10月21日
名鉄知多武豊駅東ロータリー
知多郡武豊町字道崎43-8(名鉄知多武豊駅) ※ アクセスマップは、名鉄知多武豊駅を示しています。

常滑市

INAXライブミュージアム 企画展「帝国ホテル煉瓦製作所― フランク・ロイド・ライトのデザインに挑んだ常滑の職人 ―」
アメリカの建築家フランク・ロイド・ライト(1867-1959)の代表作の一つとして知られる帝国ホテル旧本館(ライト館)は、大谷石とやきも...

10月21日~12月25日まで
INAXライブミュージアム「窯のある広場・資料館」2階
常滑市奥栄町1-130

豊山町

あいち航空ミュージアム「グライダーって知ってる?」
全長6.58メートル全幅15メートルのグライダー「Discus bT(ディスカス bT)型」の実機展示や、グライダーが飛ぶ仕組みなどをパネルや映像...

10月21日~10月29日まで
あいち航空ミュージアム 1階航空メッセプラザ
西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)

豊田市

豊田市美術館 「コレクション展 歿後20年 若林奮」
自然に対する独自の視点と精緻な観察に基づく作品で、戦後日本美術に大きな足跡を残した彫刻家・若林奮(わかばやし いさむ/1936-2003...

10月21日~12月24日まで
豊田市美術館:展示室1-3
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市

ストロベリーパークみふね「秋の収穫祭2023」
豊田市御船町にあります「ストロベリーパークみふね」にて【秋の収穫祭2023】が開催されます。さつまいも収穫体験(事前予約制)や秋の味...

10月21日、10月22日
ストロベリーパークみふね
豊田市御船町東山畑34-2

南知多町

梅原邸 特別公開
「梅原邸 特別公開」は、毎年10月下旬頃~11月初旬頃まで実施されており、期間中は特別に随時梅原邸の家屋や展示をご覧いただくことがで...

10月21日~11月3日まで
梅原邸
知多郡南知多町内海馬場22・23合併地

清須市

あいち朝日遺跡ミュージアム 企画展「弥生農耕ことはじめ-出土した農具から探る-」
弥生時代には、農耕が始まり、様々な農具が普及していきました。収穫に用いられた石包丁、脱穀や籾摺りに用いられた杵や臼は、農耕とと...

10月21日~12月17日まで
あいち朝日遺跡ミュージアム 本館(企画展示室)
清須市朝日貝塚1番地

豊田市

豊田市美術館 企画展 「帝国ホテル二代目本館100周年 フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築」
アメリカ近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライト(1867-1959)。「カウフマン邸(落水荘)」や「グッゲンハイム美術館」で知られるライト...

10月21日~12月24日まで
豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8丁目5番地1

名古屋市

なごや堀川クルーズ ~堀川水上散歩~
江戸時代(1610年)に名古屋に誕生した歴史のある堀川で「なごや堀川クルーズ」が開催!2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝に1日往...

2023年9月16日~11月26日の土日祝日
【乗船場所】納屋橋・朝日橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋(納屋橋) 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1304番地先(朝日橋) ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を示しています。

豊山町

【事前予約制】あいち航空ミュージアム「ナイトミュージアム2023秋」
あいち航空ミュージアムでは、夜のミュージアムを開放する「ナイトミュージアム」を開催します。 18:00~20:30まで特別営業し、「夜の...

10月21日、10月28日
あいち航空ミュージアム
西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)

名古屋市

白鳥庭園の名古屋まつり ~千打響園~
名古屋まつりが開催される2日間、白鳥庭園では「白鳥庭園の名古屋まつり ~千打響園~」が開催されます。清羽亭 立札席ではお茶と和菓子...

10月21日、10月22日
白鳥庭園
名古屋市熱田区熱田西町2-5

名古屋市

なごや堀川クルーズ ナイトアドベンチャークルーズ
「ナイトアドベンチャークルーズ」は、人と街をつなぐ堀川で 、特別な夜のクルーズで歴史に触れながら、普段感じることができない新たな...

2023年10月14日~11月26日の土日祝日(11月23日は運航なし)
【航路】納屋橋乗船場➡朝日橋➡納屋橋乗船場
名古屋市中区栄1丁目(納屋橋乗船場付近) ※ アクセスマップはピア納屋橋を示しています。

蒲郡市

八百富神社例祭
八百富神社の年に1度の例祭で、各地区より全17基の山車が出ます。 1日目は地区内を山車が巡り、2日目には遙拝所への練り込みが行われま...

10月21日
八百富神社・竹島
蒲郡市竹島町3-15
10/22(日)

名古屋市

第69回 名古屋まつり
「名古屋まつり」は、昭和30年に始まった名古屋の秋を彩る最大の祭りで、今年で69回目を迎えます。 まつりのメイン「郷土英傑行列」は...

10月21日、10月22日
久屋大通公園(エンゼル広場)、オアシス21、名古屋城 他
名古屋市中区栄3丁目(久屋大通公園 エンゼル広場)

長久手市

第34回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル
「クラシックカー・フェスティバル」は、今回で34回目を迎え、1990年以来クラシックカーを通して自動車文化の醸成と継承を目的に、毎年...

10月22日
【メイン会場】愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 【パレード出発式】トヨタ博物館
長久手市茨ケ廻間乙1533-1 ※ アクセスマップは、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)を示しています。

弥富市

第29回 金魚日本一大会
「金魚日本一大会」は、金魚の品種を問わず800匹(2022年度実績)が出品される品評会で、日本全国の金魚愛好家などが集まり、自慢の金魚の...

10月22日
海南こどもの国
弥富市鳥ケ地町二反田1238

東浦町

東浦町「おまんと祭り」
「おまんと祭り」とは、鈴を背負った馬が神社の境内を疾走して、「ハイヨー」の掛け声とともに若衆が馬につかまり伴走する伝統的なお祭...

10月8日、10月22日
伊久智神社、村木神社、入海神社、藤江神社、稲荷神社
知多郡東浦町 ※ アクセスマップは東浦町役場を示しています。

名古屋市

第75回 名古屋をどりNEO傾奇者
「名古屋をどり」は、今から約80年前の戦後直後の1945年から今年で75回目を迎え、中日劇場や御園座など名古屋の中心で会場を移しながら...

10月21日、10月22日
鶴舞公園内 名古屋市公会堂
名古屋市昭和区鶴舞1-1-3

小牧市

第44回 小牧市民まつり
昭和55年の市制25周年を記念して始まった小牧市民まつりは、小牧の秋を彩る風物詩として定着しました。 市民相互の融和を深め、文化を...

10月21日、10月22日
小牧山史跡公園、小牧市市民会館、ラピオ
小牧市堀の内1丁目1番地 ※ アクセスマップは小牧山史跡公園を指しています

豊橋市

第67回 ええじゃないか 豊橋まつり
「ええじゃないか 豊橋まつり」は、市内の各会場にて「ええじゃないか舞踊三昧」や「いざ舞らん(舞らん行列)」など様々なイベントが行わ...

10月21日、10月22日
豊橋市駅前大通1丁目~3丁目(総おどり会場)

春日井市

第47回 春日井まつり
「春日井まつり」は、"文化と融和のふるさとづくり"を基本理念に昭和52年から毎年開催されていて、春日井市の秋の風物詩となっています...

10月21日、10月22日
春日井市役所およびその周辺(予定)
春日井市鳥居松町5-44 ※ アクセスマップは春日井市役所を示しています。

稲沢市

2023年度 稲沢まつり
国府宮参道と名古屋文理大学文化フォーラムを中心に繰り広げられる、市民参加の秋まつり。 参道にずらりと軒を連ねた模擬店や、稲沢特...

10月21日、10月22日
国府宮参道周辺、文化の丘公園、 名古屋文理大学文化フォーラム 等
稲沢市国府宮2丁目(国府宮参道) ※ アクセスマップは国府宮参道を示しています。

西尾市

佐久島クルーズ&謎解きツアー
自然とアートの島"佐久島"でのんびりと過ごし島内を散策しながら謎解きにチャレンジできるイベント「佐久島クルーズ&謎解きツアー」の...

2023年10月21日、22日、11月11日、12日、18日、19日
佐久島
西尾市一色町佐久島波ヶ崎84(佐久島) 〒444-0701 西尾市東幡豆町浦和(集合場所付近) ※ アクセスマップは集合場所付近を示しています。

一宮市

びさいまつり
十二単衣を着た織姫・童女(どうじょ)が2台の輦台(れんだい)に担がれて登場する「織姫パレード」や、「踊る仮装パレード」のほか、野外ス...

10月21日、10月22日
一宮市尾西市民会館周辺
一宮市東五城字大平裏43-1(一宮市尾西市民会館)

高浜市

芳川「渡し場まつり」
「芳川 渡し場まつり」は、藤江の渡し跡にて行われるおまつりです。花嫁が利用していた「嫁入り船」が再現されます。藤江の渡しは江戸時...

10月22日
藤江の渡し跡 周辺
高浜芳川緑地多目的広場

知多市

大智院 めがね弘法大祭(めがね供養)
当日は健眼長寿の祈祷が行われ、境内では使用済みのめがねやコンタクトのお焚き上げ供養が行われます。名物「先見粥」やメグスリノキ茶...

10月22日
めがね弘法 大智院
知多市南粕谷本町1-196

豊根村

【事前予約制】親子で楽しむ森の教室
「親子で楽しむ森の教室」は、愛知県内最高峰茶臼山のふもとにある自然体験施設「グリーンステージ花の木」にて開催される親子で体験す...

10月8日、10月22日
グリーンステージ花の木
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-198

西尾市

天竹神社「棉祖祭」
天竹神社の"棉祖祭"は、綿を伝えた新波陀神(にいはたがみ)を祭る祭礼です。全国で唯一、棉神様を祭る神社で、古式の道具を用い「綿打ち...

10月22日
天竹神社
西尾市天竹町池田53(天竹神社)

岡崎市

岩津天満宮「筆まつり」
「筆まつり」は、書道の神様・菅原道真公にちなみ、岩津天満宮の秋の御祭事として行われます。勉強や仕事に活躍してくれた筆(筆記具)の...

令和5年10月22日
岩津天満宮境内
岡崎市岩津町字東山53

蒲郡市

福寿稲荷ごりやく市
福寿稲荷ごりやく市は、蒲郡駅北口の中央通り商店街で年6回開催されるお祭りです。 歩行者天国となった中央通りには、食べ物・飲み物の...

2023年4月23日,5月28日,9月24日,10月22日,11月26日
2024年3月24日

中央通り商店街(蒲郡市元町~中央本町)
蒲郡市宝町6 〒443-0057 蒲郡市中央本町4-24(中央通り商店街)

西尾市

瀬門神社 馬駈神事
吉良町の駮馬、寺嶋、瀬戸の3地区で祀る瀬門神社の祭礼。裃姿に花笠をかぶった乗人を乗せた飾り馬を、瀬門神社に奉納します。その後、馬...

10月22日
吉良町 瀬門神社
西尾市吉良町瀬戸字宮西1

豊田市

ストロベリーパークみふね「秋の収穫祭2023」
豊田市御船町にあります「ストロベリーパークみふね」にて【秋の収穫祭2023】が開催されます。さつまいも収穫体験(事前予約制)や秋の味...

10月21日、10月22日
ストロベリーパークみふね
豊田市御船町東山畑34-2

知立市

第7回 知立 弘法山を写す会
「知立 弘法山を写す会」は、知立の歴史に縁の深い知立弘法山遍照院を会場で、撮影モデルが出演する特別撮影会を開催するイベントです。...

10月22日
知立 弘法山「遍照院」境内
知立市弘法町弘法山19番地

名古屋市

なごや堀川クルーズ ~堀川水上散歩~
江戸時代(1610年)に名古屋に誕生した歴史のある堀川で「なごや堀川クルーズ」が開催!2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝に1日往...

2023年9月16日~11月26日の土日祝日
【乗船場所】納屋橋・朝日橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋(納屋橋) 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1304番地先(朝日橋) ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を示しています。

名古屋市

白鳥庭園の名古屋まつり ~千打響園~
名古屋まつりが開催される2日間、白鳥庭園では「白鳥庭園の名古屋まつり ~千打響園~」が開催されます。清羽亭 立札席ではお茶と和菓子...

10月21日、10月22日
白鳥庭園
名古屋市熱田区熱田西町2-5

名古屋市

なごや堀川クルーズ ナイトアドベンチャークルーズ
「ナイトアドベンチャークルーズ」は、人と街をつなぐ堀川で 、特別な夜のクルーズで歴史に触れながら、普段感じることができない新たな...

2023年10月14日~11月26日の土日祝日(11月23日は運航なし)
【航路】納屋橋乗船場➡朝日橋➡納屋橋乗船場
名古屋市中区栄1丁目(納屋橋乗船場付近) ※ アクセスマップはピア納屋橋を示しています。
10/27(金)

田原市

第34回 渥美半島 菊花大会
渥美半島の電照菊は半島の秋の風物詩として見学に訪れる観光客も多く、重要な観光資源の1つとなっています。この地域の特産である「菊」...

10月27日~11月6日まで
サンテパルクたはら サンテドーム
田原市野田町芦ヶ池8

岡崎市

三河の菊まつり
三河の菊まつりは、岡崎公園を会場に三河地方の伝統ある菊花芸術の粋を岡崎に集め、展示し、妍を競うものです。三河菊花協会会員並びに...

10月27日~11月5日まで
岡崎公園(多目的広場)
岡崎市康生町515

津島市

尾張津島お月見灯路
秋の夜長に灯篭の灯りでライトアップされた津島市内を散策するイベントです。様々な灯りに照らされた市内の寺は、いつもと違った表情を...

10月27日~10月29日まで
◎津島市内各所 ◎津島霊場会寺院(雲居寺・観音寺・吉祥寺(中野町)・弘法寺・興禅寺・西福寺・西方寺・常楽寺・瑞泉寺・大龍寺・宝寿院・宝泉寺・妙延寺・龍渕寺・蓮台寺・吉祥寺(神守町)・弘盛寺・勝林寺・円成寺) ◎津島神社境内
津島市神明町1 ※ アクセスマップは津島神社を指しています

名古屋市

レゴランド®・ジャパン「ハロウィン・ナイト」
日本一のキッズリゾートを目指すレゴランド®・ジャパンでは、4年ぶりに夜のレゴランドを体験できる「ハロウィン・ナイト」を開催! 202...

10月27日、10月28日
レゴランド®・ジャパン イベントエリア 他 ※ 一部、運営しない施設もあります。
名古屋市港区金城ふ頭2丁目2番地1

飛島村

竹あかり「Tobishima Lights」
飛島村観光交流協会では、皆さまの希望の光となることを願って「竹あかり Tobishima Lights」が開催されます。飛島村役場に静かで優しい...

10月27日~12月24日まで
飛島村役場 庁舎南側通路 他
海部郡飛島村竹之郷3丁目1番地

安城市

安城市民ギャラリー 公募型美術展「第80回 安美展」
今年度、多くの作家たちに支えられ、80回目を迎えます。安美展は、安城市内唯一の公式の公募型美術作品展覧会で、市内にとどまらず、広...

10月27日~11月19日まで
安城市民ギャラリー展示室ABCDE
安城市安城町城堀30番地

豊根村

道の駅の「お月見どろぼう」
「お月見どろぼう」は、昔ながらの村の行事で、十三夜の夜お供えの芋や豆を子ども達がこっそりどろぼうして食べます。子ども達の好きな...

10月27日
道の駅豊根グリーンポート宮嶋 玄関前
北設楽郡豊根村坂宇場字宮ノ嶋29-3

名古屋市

エシカル×あいちフェア
愛知県では、持続可能な社会の実現に向けて、人や社会、地域、環境に配慮した商品やサービスを選んで消費する「エシカル消費」を、広く...

2023年10月27日~30日、11月4日、5日、25日
①イオン熱田店 1階催事場 ②プライムツリー赤池 1階プライムホール ③イオンモール豊川 1階こもれびコート
①〒456-0023 名古屋市熱田区六野1丁目2-11(イオン熱田店) ②〒470-0126 日進市赤池町箕ノ手1(プライムツリー赤池) ③〒442-8550 豊川市白鳥町兎足1-16(イオンモール豊川) ※ アクセスマップは、イオン熱田を示しています。
10/28(土)

岡崎市

家康行列
秋に延期した「家康行列」の開催が決定!! 艱難辛苦のすえ天下統一し、徳川260有余年の平和の礎を築いた徳川家康公の遺徳をしのぶとと...

10月28日
岡崎市内
岡崎市伊賀町(家康行列スタート地点) ※ アクセスマップは伊賀橋北交差点付近を示しています。

刈谷市

刈谷アニメcollection
「刈谷アニメcollection」は、刈谷駅周辺で開催されるアニメ・漫画の総合イベントです。刈谷市産業振興センターでコスプレイベントが開...

10月28日
刈谷駅周辺
刈谷市桜町 ※ アクセスマップはJR刈谷駅を示しています。

大府市

第54回 大府市産業文化まつり
「大府市産業文化まつり」は、大府市の産業と文化の振興のために、昭和45年(1970年)の市制施行と同時に始まった大府市の秋の一大イベン...

10月28日、10月29日
メディアス体育館おおぶ、駐車場
大府市横根町平地191

蒲郡市

くらふとフェア蒲郡2023
ガラス・金属・石工・染織・陶磁器・皮革・木工・竹工・パン・スイーツなど全国からクラフト作家、伝統工芸作家、職人達が自慢の作品を...

10月28日、10月29日
みなとオアシスがまごおり、竹島ふ頭一帯
蒲郡市港町19(みなとオアシスがまごおり)

名古屋市

やっとかめ文化祭DOORS 2023~なごや文化の扉をひらく。~
やっとかめ文化祭は、新たに「やっとかめ文化祭DOORS」と名前を変え、名古屋の伝統芸能を街中で体感する文化の祭典で、今年で11年目の開...

10月28日~11月19日まで
名古屋市内
名古屋市中区大須3-42-30 ALA大須ビル201 ※ アクセスマップは、やっとかめ文化祭実行委員会事務局を示しています。

名古屋市

広小路イルミネーション
笹島・柳橋交差点角の花壇にLEDのオブジェが設置されます。 広小路通りを歩きながら素敵なイルミネーションのアートを探してみてくださ...

2023年10月28日~2024年1月中旬(予定)
笹島・柳橋交差点
名古屋市中村区名駅、名駅南 ※ アクセスマップは、広小路通り柳橋交差点を示しています。

半田市

第九回 はんだ山車まつり
5年に1度、市内10地区から山車31輌が勢揃いする「第九回はんだ山車まつり」は、勇壮かつ豪華絢爛の祭り。山車の上で演じられる伝統的な...

10月28日、10月29日
愛知県半田市 ・半田市役所 ・半田運河 ・平和通り ・JR半田駅前 ・名鉄知多半田駅前
半田市東洋町2丁目1番地(半田市役所)

知多市

第51回 知多市産業まつり
市の産業を紹介する商工業展や各種商品などの展示・販売等、さまざまなイベントが開催されるほか、伝統芸能の上演も行います。また「村...

10月28日、10月29日
市役所周辺、勤労文化会館、メディアス体育館ちた(市民体育館)
知多市緑町5(メディアス体育館ちた) 〒478-0047 知多市緑町5-1(知多市勤労文化会館)

日進市

第37回 日進市菊花大会
岩崎城址公園内特設テントにて「第37回 日進市菊花大会」を開催します!大菊1本立てや山菊、菊花壇など様々な種類の菊の展示をおこない...

10月28日~11月12日まで
岩崎城祉公園内特設テント
日進市岩崎町市場67(岩崎城歴史記念館)

東浦町

【事前申込要】ブラアイチ in 東浦
2017年から開催している「ブラアイチ」は、今回で14回目。 愛知県内のまちの様々なストーリーを発掘・紹介する取り組みで、まちの成り...

10月28日
【受付場所】JR緒川駅 ロータリー前 【ゴール】イオンモール東浦 セントラルコート
【受付場所】知多郡東浦町大字緒川字竹塚 ※ アクセスマップは、JR緒川駅を示しています。

田原市

第21回 田原市民まつり
「田原市民まつり」は、毎年10月の第4日曜日に田原市の中心部で開催されているお祭りです。第1回目の市民まつりは、田原市誕生の2003年...

10月28日、10月29日
はなのき広場周辺
田原市田原町汐見5 ※ アクセスマップは、はなのき広場を示しています。

日進市

にっしんグルメラリー
日進市の飲食店をめぐるデジタルスタンプラリー『にっしんグルメラリー』が開催されます。 期間中に日進市の対象飲食店をめぐってスタ...

10月28日~12月27日まで
市内の対象飲食店
日進市蟹甲町池下268番地 ※ アクセスマップはにっしん観光まちづくり協会を指しています

名古屋市

[要事前予約]秋の発見☆体験ミュージアム
小中学生対象のモノづくりの楽しさが体験できる工作イベント『秋の発見☆体験ミュージアム』が開催されます。 親子でぜひご参加ください!

10月28日、10月29日
トヨタ産業技術記念館 創造工房
名古屋市西区則武新町4-1-35

名古屋市

レゴランド®・ジャパン「ハロウィン・ナイト」
日本一のキッズリゾートを目指すレゴランド®・ジャパンでは、4年ぶりに夜のレゴランドを体験できる「ハロウィン・ナイト」を開催! 202...

10月27日、10月28日
レゴランド®・ジャパン イベントエリア 他 ※ 一部、運営しない施設もあります。
名古屋市港区金城ふ頭2丁目2番地1

名古屋市

晩秋の有松を​楽しむ会2023
「晩秋の有松を​楽しむ会」は、名古屋市緑区有松の古い町並み(旧東海道一円)を会場に、芸術・文化の魅力を楽しんでいただこうと2013年よ...

10月28日、10月29日
有松東海道一帯
名古屋市緑区有松3008 ※ アクセスマップは有松・鳴海絞会館を示しています。

刈谷市

かりやストリートイルミネーション
刈谷駅周辺において、まちを歩いて楽しんでもらう回遊性イルミネーションが開催されています。温かみのある電球がまちを彩る様子を是非...

10月28日~12月29日まで
刈谷駅周辺 (きたくる広場、みなくる広場、アクアモール、刈谷駅北口駅前広場、刈谷駅南口駅前広場、ウイングデッキ、カリマチストリート)
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップは刈谷駅北口広場を指しています。

名古屋市

なごや堀川クルーズ ~堀川水上散歩~
江戸時代(1610年)に名古屋に誕生した歴史のある堀川で「なごや堀川クルーズ」が開催!2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝に1日往...

2023年9月16日~11月26日の土日祝日
【乗船場所】納屋橋・朝日橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋(納屋橋) 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1304番地先(朝日橋) ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を示しています。

豊山町

【事前予約制】あいち航空ミュージアム「ナイトミュージアム2023秋」
あいち航空ミュージアムでは、夜のミュージアムを開放する「ナイトミュージアム」を開催します。 18:00~20:30まで特別営業し、「夜の...

10月21日、10月28日
あいち航空ミュージアム
西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)

名古屋市

八事山興正寺 千燈供養会「稚児行列」
秋の風物詩、興正寺最大行事の名古屋の火まつり「千燈供養会」に参列するお稚児さんは、古式ゆかしい華やかな装束を纏い、同夜に勤める...

10月28日
八事山興正寺境内
名古屋市昭和区八事本町78

名古屋市

クルーズ名古屋「特別音楽便「MUSIC CRUISE」」
中川運河を中心に運航するクルーズ名古屋の特別音楽便「MUSIC CRUISE」は、クラッシックコンサートで活躍する音楽家をON music project...

2023年10月14日、28日、11月3日、5日、12月23日
【乗下船場所】ささしまライブ⇔キャナルリゾート⇔みなとアクルス⇔ガーデンふ頭 ※ 乗船便により異なる。
名古屋市中川区運河町周辺 (クルーズ名古屋 ささしまライブ乗船場) ※ アクセスマップは、クルーズ名古屋 ささしまライブ乗船場を示しています。

名古屋市

エシカル×あいちフェア
愛知県では、持続可能な社会の実現に向けて、人や社会、地域、環境に配慮した商品やサービスを選んで消費する「エシカル消費」を、広く...

2023年10月27日~30日、11月4日、5日、25日
①イオン熱田店 1階催事場 ②プライムツリー赤池 1階プライムホール ③イオンモール豊川 1階こもれびコート
①〒456-0023 名古屋市熱田区六野1丁目2-11(イオン熱田店) ②〒470-0126 日進市赤池町箕ノ手1(プライムツリー赤池) ③〒442-8550 豊川市白鳥町兎足1-16(イオンモール豊川) ※ アクセスマップは、イオン熱田を示しています。

名古屋市

なごや堀川クルーズ ナイトアドベンチャークルーズ
「ナイトアドベンチャークルーズ」は、人と街をつなぐ堀川で 、特別な夜のクルーズで歴史に触れながら、普段感じることができない新たな...

2023年10月14日~11月26日の土日祝日(11月23日は運航なし)
【航路】納屋橋乗船場➡朝日橋➡納屋橋乗船場
名古屋市中区栄1丁目(納屋橋乗船場付近) ※ アクセスマップはピア納屋橋を示しています。

碧南市

企画展「須田国太郎の芸術-三つのまなざし 絵画・スペイン・能狂言-」
洋画家の須田国太郎(1891~1961)は「東西の絵画の綜合」という壮大なテーマを掲げ、日本の精神文化に根差した日本独自の油彩画のあり...

10月28日~12月17日まで
碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1番地

日進市

第70回愛学祭 100周年記念講堂 プロジェクションマッピング
愛知学院大学(日進キャンパス)で開催されるプロジェクションマッピングは、第70回愛学祭(愛知学院大学学園祭)とにっしん観光まちづくり...

10月28日、10月29日
愛知学院大学 日進キャンパス 100周年記念講堂
日進市岩崎町阿良池12(愛知学院大学 日進キャンパス) ※ アクセスマップは、愛知学院大学 日進キャンパスを示しています。
10/29(日)

豊田市

小原文化まつり・小原歌舞伎公演
豊田市の無形民俗文化財である小原歌舞伎は、5月の最終日曜日と10月下旬の日曜日の年2回定期公演が開催されます。10月下旬の日曜日には...

10月29日
小原交流館「ザ・小原座」
豊田市永太郎町落681-1

大府市

第54回 大府市産業文化まつり
「大府市産業文化まつり」は、大府市の産業と文化の振興のために、昭和45年(1970年)の市制施行と同時に始まった大府市の秋の一大イベン...

10月28日、10月29日
メディアス体育館おおぶ、駐車場
大府市横根町平地191

蒲郡市

くらふとフェア蒲郡2023
ガラス・金属・石工・染織・陶磁器・皮革・木工・竹工・パン・スイーツなど全国からクラフト作家、伝統工芸作家、職人達が自慢の作品を...

10月28日、10月29日
みなとオアシスがまごおり、竹島ふ頭一帯
蒲郡市港町19(みなとオアシスがまごおり)

西尾市

39の市
「アートの島」として知られる佐久島で開催される39(さく)の市では、佐久島の文化を感じるものを集めてお届けします。タコ飯、わかめし...

10月29日
佐久島大浦海水浴場
西尾市一色町佐久島

半田市

第九回 はんだ山車まつり
5年に1度、市内10地区から山車31輌が勢揃いする「第九回はんだ山車まつり」は、勇壮かつ豪華絢爛の祭り。山車の上で演じられる伝統的な...

10月28日、10月29日
愛知県半田市 ・半田市役所 ・半田運河 ・平和通り ・JR半田駅前 ・名鉄知多半田駅前
半田市東洋町2丁目1番地(半田市役所)

知多市

第51回 知多市産業まつり
市の産業を紹介する商工業展や各種商品などの展示・販売等、さまざまなイベントが開催されるほか、伝統芸能の上演も行います。また「村...

10月28日、10月29日
市役所周辺、勤労文化会館、メディアス体育館ちた(市民体育館)
知多市緑町5(メディアス体育館ちた) 〒478-0047 知多市緑町5-1(知多市勤労文化会館)

田原市

第21回 田原市民まつり
「田原市民まつり」は、毎年10月の第4日曜日に田原市の中心部で開催されているお祭りです。第1回目の市民まつりは、田原市誕生の2003年...

10月28日、10月29日
はなのき広場周辺
田原市田原町汐見5 ※ アクセスマップは、はなのき広場を示しています。

名古屋市

[要事前予約]秋の発見☆体験ミュージアム
小中学生対象のモノづくりの楽しさが体験できる工作イベント『秋の発見☆体験ミュージアム』が開催されます。 親子でぜひご参加ください!

10月28日、10月29日
トヨタ産業技術記念館 創造工房
名古屋市西区則武新町4-1-35

愛西市

あいさいさん祭り
愛西市の魅力を創出し愛着や親しみを感じてもらうための「あいさいさん祭り」は、今年で3回目の開催で市民が主体となって企画・運営をお...

10月29日
愛西市役所南館、市役所交流スクエア、市役所東側駐車場、佐屋保健センター、親水公園総合体育館
愛西市稲葉町米野308番地(愛西市役所)

岡崎市

愛環ぶらっとウォーキング
愛知環状鉄道(愛環)沿線の名所や文化・観光施設などを巡って沿線の魅力に触れることができる「愛環ぶらっとウォーキング」が開催されま...

10月29日
《スタート場所》 【第1回】岡崎駅 【第2回】瀬戸口駅 【第3回】愛環梅坪駅
岡崎市羽根町字東荒子(岡崎駅) 〒489-0877 瀬戸市東赤重町二丁目220-1(瀬戸口駅) 〒471-0071 豊田市東梅坪町一丁目8-1(愛環梅坪駅)

名古屋市

晩秋の有松を​楽しむ会2023
「晩秋の有松を​楽しむ会」は、名古屋市緑区有松の古い町並み(旧東海道一円)を会場に、芸術・文化の魅力を楽しんでいただこうと2013年よ...

10月28日、10月29日
有松東海道一帯
名古屋市緑区有松3008 ※ アクセスマップは有松・鳴海絞会館を示しています。

名古屋市

なごや堀川クルーズ ~堀川水上散歩~
江戸時代(1610年)に名古屋に誕生した歴史のある堀川で「なごや堀川クルーズ」が開催!2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝に1日往...

2023年9月16日~11月26日の土日祝日
【乗船場所】納屋橋・朝日橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋(納屋橋) 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1304番地先(朝日橋) ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を示しています。

名古屋市

エシカル×あいちフェア
愛知県では、持続可能な社会の実現に向けて、人や社会、地域、環境に配慮した商品やサービスを選んで消費する「エシカル消費」を、広く...

2023年10月27日~30日、11月4日、5日、25日
①イオン熱田店 1階催事場 ②プライムツリー赤池 1階プライムホール ③イオンモール豊川 1階こもれびコート
①〒456-0023 名古屋市熱田区六野1丁目2-11(イオン熱田店) ②〒470-0126 日進市赤池町箕ノ手1(プライムツリー赤池) ③〒442-8550 豊川市白鳥町兎足1-16(イオンモール豊川) ※ アクセスマップは、イオン熱田を示しています。

名古屋市

なごや堀川クルーズ ナイトアドベンチャークルーズ
「ナイトアドベンチャークルーズ」は、人と街をつなぐ堀川で 、特別な夜のクルーズで歴史に触れながら、普段感じることができない新たな...

2023年10月14日~11月26日の土日祝日(11月23日は運航なし)
【航路】納屋橋乗船場➡朝日橋➡納屋橋乗船場
名古屋市中区栄1丁目(納屋橋乗船場付近) ※ アクセスマップはピア納屋橋を示しています。

豊根村

菊芋掘り体験
低糖食材として今話題の菊芋の収穫体験ができます。約1時間の採り放題!菊芋は、漬物や煮物、ポタージュなどどんなお料理にも使えます。...

10月29日
三沢高原いこいの里・若者センター
北設楽郡豊根村大字三沢字新井6

日進市

第70回愛学祭 100周年記念講堂 プロジェクションマッピング
愛知学院大学(日進キャンパス)で開催されるプロジェクションマッピングは、第70回愛学祭(愛知学院大学学園祭)とにっしん観光まちづくり...

10月28日、10月29日
愛知学院大学 日進キャンパス 100周年記念講堂
日進市岩崎町阿良池12(愛知学院大学 日進キャンパス) ※ アクセスマップは、愛知学院大学 日進キャンパスを示しています。
10/30(月)

名古屋市

エシカル×あいちフェア
愛知県では、持続可能な社会の実現に向けて、人や社会、地域、環境に配慮した商品やサービスを選んで消費する「エシカル消費」を、広く...

2023年10月27日~30日、11月4日、5日、25日
①イオン熱田店 1階催事場 ②プライムツリー赤池 1階プライムホール ③イオンモール豊川 1階こもれびコート
①〒456-0023 名古屋市熱田区六野1丁目2-11(イオン熱田店) ②〒470-0126 日進市赤池町箕ノ手1(プライムツリー赤池) ③〒442-8550 豊川市白鳥町兎足1-16(イオンモール豊川) ※ アクセスマップは、イオン熱田を示しています。
上旬

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

南知多町

ひまわりとコスモスの共演
観光農園花ひろばにてひまわりとコスモスが共演する光景を見ることが出来ます。 ピンクと黄色の美しいコントラストを是非お楽しみくだ...

10月上旬 ~ 11月上旬
観光農園花ひろば
南知多町豊丘高見台48

田原市

鷹の渡り
毎年9月中旬~10月中旬にかけて、鷹の一種であるサシバやハチクマの姿を見ることができます。 シーズンになると、双眼鏡をもった愛鳥家...

9月中旬~10月中旬
伊良湖岬周辺、伊良湖町
田原市伊良湖町

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

田原市

渥美観光マルタケ園 メロン満足コース
常春の地、渥美半島の太陽の恵みと太平洋の潮風をいっぱいうけ、豊かな自然の中で育まれた甘くておいしいメロン・スイカが食べられます...

6月中旬~10月中旬
渥美観光マルタケ園
田原市芦町前畑15

名古屋市

あつた朔日市
朔日参りの参拝客へのおもてなしとして、毎月1日に開催。ここで限定販売される「あつた宮餅」は、月替わりの季節の創作和菓子2つ+ほう...

毎月1日
【熱田神宮】2月~4月、7~10月、12月 【秋葉山圓通寺】5月、6月、11月
名古屋市熱田区神宮1-1-1(熱田神宮) 〒456-0031 名古屋市熱田区神宮2-3-15(秋葉山圓通寺) ※ アクセスマップは、熱田神宮を示しています。
中旬

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

岡崎市

須賀神社大祭
須賀神社の春祭りに巡行される山車と祭ばやしが、市無形民俗文化財に指定されています。氏子総出で山車を曳く様が、蟻が群がって大きな...

春/4月第2日曜日
秋/10月第2日曜日

須賀神社
岡崎市樫山町字宮前

南知多町

ひまわりとコスモスの共演
観光農園花ひろばにてひまわりとコスモスが共演する光景を見ることが出来ます。 ピンクと黄色の美しいコントラストを是非お楽しみくだ...

10月上旬 ~ 11月上旬
観光農園花ひろば
南知多町豊丘高見台48

長久手市

月釜茶会
徳川家康公が軍議を開いたとされる色金山で、小牧・長久手の戦いの歴史に思いを馳せ、戦国時代の武将も嗜んだと言われる茶道をお楽しみ...

毎月第2日曜日(8月、1月を除く)
色金山歴史公園茶室管理棟(和室・立礼席)
長久手市岩作色金37-1

南知多町

岩屋寺 大祭
毎月17日に開催されている厄除け・縁日、奥之院での護摩法要の後、本堂まで旗行列を行い、本堂にて法要が行われます。 また、大祭に合...

毎月17日
【大祭】岩屋寺奥之院及び本堂 【岩屋寺マルシェ】岩屋寺 境内
知多郡南知多町山海間草109

田原市

鷹の渡り
毎年9月中旬~10月中旬にかけて、鷹の一種であるサシバやハチクマの姿を見ることができます。 シーズンになると、双眼鏡をもった愛鳥家...

9月中旬~10月中旬
伊良湖岬周辺、伊良湖町
田原市伊良湖町

常滑市

【次回2024年開催予定】とこなめ山車まつり
常滑には「知多型」「名古屋型」と呼ばれる山車だけでなく、飾り馬や囃子、矢田万歳などさまざまな特徴を持つ伝統文化が共存しており、...


ボートレースとこなめ西駐車場
常滑市新開町4丁目1番地 ※ アクセスマップはボートレースとこなめ西駐車場を指しています

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊田市

旭マルシェ「あさひ照ラス」
毎月第3日曜日に、開催される旭マルシェ「あさひ照ラス」。 軽食やお弁当、スイーツに雑貨など、おいしい・たのしい・おもしろいものが...

毎月第3日曜日
旭観光協会 周辺3ヶ所 (旭観光協会・旧松坂屋ガソリンスタンド跡地・三嶋商会)
豊田市小渡町七升蒔13-13

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

田原市

渥美観光マルタケ園 メロン満足コース
常春の地、渥美半島の太陽の恵みと太平洋の潮風をいっぱいうけ、豊かな自然の中で育まれた甘くておいしいメロン・スイカが食べられます...

6月中旬~10月中旬
渥美観光マルタケ園
田原市芦町前畑15
下旬

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

豊川市

【2023年度中止】ふるさと満喫まつり2023
『ふるさと満喫まつり』が3年ぶりに開催されます! ふるさとご当地グルメ、スタンプラリー、なぞとき樹木探偵、ワークショップ、工作教...


県営東三河ふるさと公園(豊川市御油町)
豊川市御油町滝ケ入11-2

半田市

半田赤レンガマルシェ
半田赤レンガ建物の芝生広場で、開催する月に一度のマルシェ。半田・知多半島の生産者や作家とのふれあいにより、ものづくりのこころを...

毎月第4日曜日
半田赤レンガ建物 芝生広場・館内
半田市榎下町8番地

南知多町

ひまわりとコスモスの共演
観光農園花ひろばにてひまわりとコスモスが共演する光景を見ることが出来ます。 ピンクと黄色の美しいコントラストを是非お楽しみくだ...

10月上旬 ~ 11月上旬
観光農園花ひろば
南知多町豊丘高見台48

新城市

しんしろ軽トラ市 のんほいルロット
毎月第4日曜日に行われる軽トラ市です。愛知県新城市の中町信号~橋向信号で行われます。

毎月第4日曜日
新城中央通り商店街 ※ 中町交差点から橋向交差点の区間
新城市中町

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163
終了イベント

半田市

ごんの秋まつり2023 終了
「ごんの秋まつり」は、新美南吉の代表作 "ごんぎつね" の舞台である矢勝川に世界観を表現しようと地域の人々の手で創り出された300万本...

10月1日~10月4日まで
新美南吉記念館、矢勝川堤 周辺
半田市岩滑西町1-10-1(新美南吉記念館) ※ アクセスマップは新美南吉記念館を示しています。

知多市

朝倉の梯子獅子 終了
牟山神社の神事である「朝倉の梯子獅子」は、31段の梯子と高さ約9メートルのやぐらの上で、雄獅子の面をかぶった二人一組の獅子がお囃子...

10月1日
牟山神社
知多市新知字東屋敷2(牟山神社)

高浜市

高浜おまんと祭り 終了
「高浜おまんと祭り」は、丸太で組んだ円形馬場の中を、鈴や造花を背負って疾走する馬に法被(はっぴ)に地下足袋姿の若者が飛びつき、人...

10月1日
春日神社境内
高浜市春日町2-1-8(春日神社)

新城市

第8回 奥三河パワートレイル 終了
奥三河の豊かな自然を全身で感じながら走る、日本屈指の本格的な中距離トレイルランニング大会です。 愛知県最高峰の茶臼山を起点に鳳...

10月1日
奥三河地域(新城市、設楽町、東栄町、豊根村) 【スタート】茶臼山高原スキー場(豊根村) 【ゴール】ふれあいパークほうらい(新城市)
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185(スタート地点) 〒441-1634 新城市長篠東谷下56-2(ゴール地点)

江南市

江南市民花火大会 終了
音楽花火として江南市をはじめ近隣市町村においても有名で、江南市民にとっても「江南の秋の風物詩」として定着しています。市民からの...

10月7日
すいとぴあ江南及び周辺河川敷
江南市草井町西200

東栄町

諏訪南宮神社祭典 終了
本郷大森付近で行われる諏訪南宮神社の祭典で山車が町内を練り歩きます。夜には、スターマインをはじめとした打ち上げ花火や手筒花火な...

10月1日
諏訪南宮神社
東栄町本郷大字本郷大森1

豊田市

とよた産業フェスタ2023 終了
「産業」「資源」「人」をはじめとする様々な魅力をお伝えするイベントです。豊田市内の企業などをPRする産業PRストリート、市内の農産...

10月1日
豊田スタジアム
豊田市千石町7-2

名古屋市

有松天満社・秋季大祭(有松山車まつり) 終了
毎年10月第1日曜日に開催される有松天満社の秋季大祭「有松山車まつり」。名古屋市が指定する有形民俗文化財の山車3輌(「布袋車」「唐...

10月1日
有松・東海道一円
名古屋市緑区有松(有松駅)

豊橋市

羽田祭 終了
吉田城築城の際にも祈願を行い、おおいに霊験があったと伝えられる羽田八幡宮。その縁もあってか、歴代の吉田城主からの崇敬も厚く、社...

10月7日
羽田八幡宮
豊橋市花田町斉藤54

一宮市

一宮コスプレパフォーマンス 終了
アニメなどのキャラクターに扮したコスプレイヤー8組がステージ上で華やかなパフォーマンスを披露します。 ご来場の小学生以下のお子様...

10月7日
尾張一宮駅前ビル3階 シビックテラス
一宮市栄3丁目1−2

常滑市

常滑焼まつり協賛花火大会 終了
長らく中止していた「常滑納涼花火大会」が新しく「常滑焼まつり協賛花火大会」と名称を改め、毎年秋に開催されている「常滑焼まつり」...

10月7日
【観覧場所】ボートレースとこなめ 【打上場所】常滑浄化センター 東側
常滑市新開町4-111 ※ アクセスマップは、ボートレースとこなめを示しています。

豊橋市

のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)「ナイトZOO」 終了
のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)の夏の風物詩「ナイトZOO」が今年も開催決定!! ナイトZOO限定の飼育員さんの動物解説やエサやり...

2023年7月21日~10月1日の金・土・日・祝日
(8月14日~17日も開催)

のんほいパーク(豊橋総合動植物園公園)
豊橋市大岩町字大穴1-238

豊明市

上高根警固祭り 終了
住吉社の祭礼に奉納される棒の手は、寛文年間(1661~73年)に伊藤伴右衛門と浅野戸市左衛門が伝えた融和流棒の手をもとにつくられました...

10月1日
住吉社
豊明市沓掛町上高根住吉9(住吉社)

南知多町

神楽船まつり 終了
長さ約10メートル、高さ15メートルの船に108個の提灯をつけて内海橋と千歳橋の間、約500メートルを往復します。提灯の火が川面に揺れる...

10月1日
内海川周辺
知多郡南知多町大字内海

名古屋市

白鳥庭園 秋露祭 終了
白鳥庭園の「秋露祭(しゅうろさい)」は、夏から秋へ移りつつある1年で1番過ごしやすい季節にで毎年催されています。 心地よい秋風に揺...

10月1日
白鳥庭園
名古屋市熱田区熱田西町2-5

東海市

大田まつり 終了
「大田まつり」は、毎年10月の第1日曜日とその前日に大宮神社の例祭として行われるお祭りです。かつて大田町が大里村と呼ばれていた頃、...

10月1日
大宮神社境内、大田町内
東海市大田町上浜田138(大宮神社)

西尾市

西尾市岩瀬文庫 岩瀬文庫リニューアル20周年を振り返る~序~ 終了
明治41(1908)年に実業家・岩瀬弥助が書物を通じての社会貢献を願って設立し、平成15年に「古典籍の博物館」としてリニューアルオープン...

10月1日~10月5日まで
西尾市岩瀬文庫 企画展示室
西尾市亀沢町480

岡崎市

岡崎城下舟あそび ボートグランピング 終了
夕暮れ時から夜の乙川で涼を感じ、グランピング仕様の舟で楽しむボートグランピングです。夜景や自然、話題の岡崎城などを眺めるちょっ...

2023年7月28日~10月1日
※ 金・土・日・祝のみ開催

東岡崎舟着場 ※ Googleマップ「東岡崎船着場」で検索ください

岡崎市

おかざきかき氷街道 終了
岡崎市東部に位置する旧額田町地域周辺で”ぬかたの恵み”をふんだんに活用したかき氷が食べられます♪ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき...

10月1日~10月1日まで
おかざきかき氷街道参加店舗 (CAFE KURAGARI・カフェ柚子木・宮ザキ園 一匙・いづみ・NTSTYLE・茶屋 九離宮・かしやま・ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド・山中別邸)
岡崎市樫山町山ノ神10−5 ※ アクセスマップはおかざきかき氷街道事務局を指しています。

弥富市

弥富まちなか交流館 YaToMi AQUA「1周年記念イベント」 終了
2022年10月にオープンしたYaToMi AQUAで、開館1周年を記念して様々なイベントが開催されます。ご好評いただいている金魚すくいや金魚の...

10月1日
弥富まちなか交流館 YaToMi AQUA
弥富市前ケ須町南本田347 ※ アクセスマップは、弥富まちなか交流館 YaToMi AQUAを示しています。

岡崎市

第37回 秋の南公園まつり 終了
岡崎市の南公園で開催される「秋の南公園まつり」は、今年で37回目の開催で、南公園で1番大きなイベントです。 交通広場では、苗木の無...

10月1日
南公園全域
岡崎市若松町萱林1番地1

半田市

半田運河 新酒・地酒まつり 終了
「半田運河 新酒・地酒まつり」は、半田運河周辺を会場に中埜酒造の新酒とともに知多半島の醸造食文化を楽しんでいただけるイベントです...

10月7日
半田運河周辺(國盛 酒の文化館、小栗家住宅、旧中埜半六邸、中村街園、魚太郎)
半田市中村町、東本町 周辺 ※ アクセスマップは、JR半田駅を示しています。