月のカレンダー 2023年9月 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

Event Calendar

イベントカレンダー

前の月

2023年9月

次の月

◆掲載施設の営業とイベントの開催状況について
施設の営業時間や開催状況など変更になる可能性がございますので、お出かけ前に公式サイト等でご確認ください。

イベントカレンダー

イベント名 開催日・期間・開催場所
9/30(土)

犬山市

木曽川鵜飼遊覧
木曽川うかいの特徴はよく見えることです。観覧船は、鵜舟のすぐ間際にまで近づきます。時にはかがり火の熱気が頬で感じられるほど。鵜...

9月1日~10月15日まで
木曽川鵜飼乗船場
犬山市犬山北白山平2番地先

津島市

尾張津島秋まつり
「尾張津島秋まつり」は、約300年前から始まったといわれる伝統的な秋祭りです。からくり人形を乗せた豪華絢爛な山車が津島のまちを華や...

9月30日
津島神社、津島駅前 他
津島市神明町1 ※ アクセスマップは津島神社を示しています。

岡崎市

どうする家康 岡崎 大河ドラマ館
2023年1月に岡崎公園内に「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」がオープン。大河ドラマ「どうする家康」の世界観に触れながら、家康公の一...

9月1日~1月8日まで
岡崎市康生町561-1

岡崎市

岡崎駒立ぶどう狩り
岡崎市駒立地区では「岡崎駒立ぶどう狩り組合」に加入している7軒のぶどう農家で、ぶどう狩りを行っています。 巨峰やデラウェア、シャ...

2023年7月20日~10月10日(予定)
岡崎駒立ぶどう狩り組合加入のぶどう園 7軒
岡崎市駒立町 ※ アクセスマップは、岡崎駒立ぶどう狩り組合を示しています。

半田市

ごんの秋まつり2023
「ごんの秋まつり」は、新美南吉の代表作 "ごんぎつね" の舞台である矢勝川に世界観を表現しようと地域の人々の手で創り出された300万本...

9月20日~10月4日まで
新美南吉記念館、矢勝川堤 周辺
半田市岩滑西町1-10-1(新美南吉記念館) ※ アクセスマップは新美南吉記念館を示しています。

知多市

朝倉の梯子獅子
牟山神社の神事である「朝倉の梯子獅子」は、31段の梯子と高さ約9メートルのやぐらの上で、雄獅子の面をかぶった二人一組の獅子がお囃子...

9月30日
牟山神社
知多市新知字東屋敷2(牟山神社)

高浜市

高浜おまんと祭り
「高浜おまんと祭り」は、丸太で組んだ円形馬場の中を、鈴や造花を背負って疾走する馬に法被(はっぴ)に地下足袋姿の若者が飛びつき、人...

9月30日
春日神社境内
高浜市春日町2-1-8(春日神社)

岡崎市

男川やな
本宮山自然休養村の「そば道場薬膳亭 男川やな」では春から夏にかけてやなやバーベキューが、秋から冬にかけて地元額田産のそば粉を使っ...

【鮎のつかみどり】2023年5月14日~11月中旬頃
そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

新城市

寒狭川広見ヤナ
鮎の友釣りで有名な清流寒狭川。観光ヤナとして6月から鮎の塩焼きなど鮎料理を楽しむことができます。 夏場には、つかみ取りや水遊びを...

【食堂店舗営業】2023年5月26日~
【ヤナ&イケス営業】2023年6月25日~

寒狭川広見ヤナ
新城市只持字作角26・27

愛西市

【2023年中止】木曽川観光船
観光船に乗って木曽川と長良川を巡ることができます。ボランティアガイドの説明付きなので、いろいろな発見があるかも! 乗船希望の方...

9月1日~11月12日まで
国営木曽三川公園 船頭平河川公園F桟橋
愛西市立田町福原272

豊田市

しもやま平瀬ヤナ
豊田市の山間部にある、しもやま平瀬ヤナは、自然いっぱいの巴川の渓流にあります。ピチピチ跳ねるアユのつかみどりや、バーベキュー、...

9月1日~10月9日まで
しもやま平瀬ヤナ
豊田市平瀬町カイド40-2

豊田市

川口やな
矢作川の清らかな流れの中に作られた川口やな。新鮮で活きのいいアユの味をお楽しみ下さい。こだわりの岩塩を使用した鮎の塩焼きやフラ...

9月1日~10月31日まで
川口やな
豊田市上川口町神田112−1

豊田市

広瀬やな
広瀬やなは、豊田市に位置しており、昔ながらの工法で作ったやな場。つかみどりをした鮎を、炭火で焼いて楽しめます。 やな場のすぐ横...

9月1日~10月9日まで
広瀬やな
豊田市西広瀬町市場203

豊田市

おど観光やな
矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あ...

9月1日~10月31日まで
おど観光やな組合
豊田市小渡町間ヶ島12-1

蒲郡市

【鬼滅の刃】立体絵巻 in ラグーナテンボス
無限列車編の戦い、遊郭編での戦い、そして刀鍛冶の里編での戦い…。その戦いの記憶を呼び起こす「立体絵巻」がラグーナテンボスに登場し...

9月1日~10月20日まで
ラグーナテンボス ラグナシア セロシアホール
蒲郡市海陽町2-3

名古屋市

月を掬う 徳川園観月会
十五夜の観月会では20:30まで開園し、龍仙湖に月見飾りを乗せた和舟が浮かびライトアップ!「ちびっこ お月見どろぼう」や「クラシック...

9月30日
徳川園
名古屋市東区徳川町1001

豊根村

秋の茶臼山高原まつり
大好評の「いも煮会」をはじめ、露店販売で地元の秋の食材、五平餅、川魚の塩焼き、田舎汁など豊かな自然の中でおもいっきり楽しめるイ...

9月16日~11月5日まで
茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185

豊田市

とよた産業フェスタ2023
「産業」「資源」「人」をはじめとする様々な魅力をお伝えするイベントです。豊田市内の企業などをPRする産業PRストリート、市内の農産...

9月30日
豊田スタジアム
豊田市千石町7-2

安城市

デンパーク「秋穫祭」
デンパークの秋まつり「秋穫祭(しゅうかくさい)」。園内には、ハロウィンの装飾されたメルヘン号はじめ、大温室の「ハロウィンフラワー...

9月16日~11月5日まで
安城産業文化公園 デンパーク
安城市赤松町梶1

犬山市

博物館明治村 謎解きシリーズ 「インペリアルホテル270 ~このホテルには、部屋の数だけ秘密がある~」
博物館明治村では、謎解きシリーズ「インペリアルホテル270 ~このホテルには、部屋の数だけ秘密がある~」を開催! 用意された4つのコ...

2023年9月1日~12月17日 ※ 休村日を除く
博物館明治村
犬山市内山1番地

豊橋市

のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)「ナイトZOO」
のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)の夏の風物詩「ナイトZOO」が今年も開催決定!! ナイトZOO限定の飼育員さんの動物解説やエサやり...

2023年7月21日~10月1日の金・土・日・祝日
(8月14日~17日も開催)

のんほいパーク(豊橋総合動植物園公園)
豊橋市大岩町字大穴1-238

名古屋市

白鳥庭園 秋露祭
白鳥庭園の「秋露祭(しゅうろさい)」は、夏から秋へ移りつつある1年で1番過ごしやすい季節にで毎年催されています。 心地よい秋風に揺...

9月30日
白鳥庭園
名古屋市熱田区熱田西町2-5

犬山市

大縣神社「青塚古墳墓前祭」
大縣大神様の神裔「大荒田命」を祀る、別称「茶臼山古墳」「王塚」とも呼ばれる大縣神社所有の青塚古墳において墓前祭を齋行いたします...

9月30日
青塚古墳史跡公園
犬犬山市青塚22-3

東海市

大田まつり
「大田まつり」は、毎年10月の第1日曜日とその前日に大宮神社の例祭として行われるお祭りです。かつて大田町が大里村と呼ばれていた頃、...

9月30日
大宮神社境内、大田町内
東海市大田町上浜田138(大宮神社)

豊根村

とよね里山スタンプラリー
豊根村内の行楽施設19ヶ所に『ポンタのスタンプ』が設置されており、うち3ヶ所を巡って応募すると抽選で豪華景品をプレゼント!景品は、...

9月1日~11月12日まで
豊根村内の行楽施設19ヶ所
豊根村坂宇場字宮ノ嶋29-3(豊根村観光協会) ※ アクセスマップは事務局を示しています

豊根村

とよね村 里山体験BOOK
四季の変化を五感で感じられる自然豊かな秋の豊根村も体験がいっぱい。「いも煮会」「五平餅・こんにゃく・豆腐・そば打ち体験」「いも...

9月1日~11月30日まで
とよね村里山体験BOOK 2023秋 掲載各所
北設楽郡豊根村坂字場字宮ノ嶋29-3(豊根村観光協会) ※ アクセスマップは、豊根村観光協会を示しています

田原市

渥美半島どんぶり街道
全国屈指の農業に加え水産業も盛んな渥美半島は、魅力的な食材が豊富。そこで始まったのが「渥美半島どんぶり街道」。各店が「地元渥美...

9月1日~12月31日まで
渥美半島どんぶり街道参加店舗
田原市田原町西大浜13-1 ※ マップは事務局を指しています。

西三河

家康公ゆかりの地 西三河ぐるっと歴史デジタルスタンプラリー
現在放送中のドラマにて注目されている徳川家康公。家康公ゆかりの地である西三河の市町を巡ってお楽しみいただく企画として、「西三河...

9月1日~11月30日まで
岡崎市、みよし市、安城市、刈谷市、幸田町、高浜市、 西尾市、知立市、碧南市、豊田市のスタンプ設置施設

田原市

観光体験博覧会「たはら巡り~な」
「たはら巡り~な」とは、愛知県の最南端に位置している渥美半島・田原市は、先端の伊良湖岬で行き止まりという地形を生かして、"何度で...

9月1日~3月31日まで
田原市内
田原市田原町南番場30-1 ※ アクセスマップは田原市役所を示しています。

長久手市

ながくてアートフェスティバル2023
様々なアートをきっかけに人と人をつなぎ、街をアートで盛り上げるイベントです。 今年は、「体験アート~創造と想像~(作品を架け橋に...

9月23日~10月15日まで
長久手市文化の家 他、長久手市内各所
長久手市野田農201 ※ アクセスマップは長久手市文化の家を示しています。

犬山市

大人アガル犬山~秋冬旅~
「大人アガル犬山~秋冬旅~」は、犬山観光プロモーション協議会と名古屋鉄道株式会社が、年間を通じて犬山に今も残る"本物"の価値を改...

9月1日~2月29日まで
犬山市内全域
犬山市犬山富士見町14(犬山駅観光案内所) ※ アクセスマップは犬山駅観光案内所を示しています。

東三河

第12回 穂っとネット東三河フォトコンテスト
美しい自然やワクワクするお祭り、心動かされるスポーツ大会など、きらきら輝く東三河の魅力ある瞬間をとらえた一枚を募集します。 応...

9月1日~12月3日まで
名古屋市中村区名駅南1-18-11 ※ アクセスマップは「穂っとネット東三河キャンペーン事務局」を指しています。

知立市

三河ZIPANGど真ん中フェスタ2023 三河笑劇場 in 三河国二宮池鯉鮒大明神
日本のど真ん中『三河』の地を代表するアーティスト達が中心となり、来場者と一体となって圧倒的なパフォーマンスで会場が盛り上がる音...

9月30日
知立神社
知立市西町神田12

半田市

ミツカンミュージアム「かいけつゾロリ大冒険展」
キツネの主人公"ゾロリ"と仲間たちは、旅を続けて35年がたちました。「かいけつゾロリ大冒険展」では、ワクワクドキドキの大冒険を描い...

9月16日~11月5日まで
ミツカンミュージアム
半田市中村町2-6

名古屋市

レゴランド®・ジャパン 2023ハロウィン「モンスター・パーティ」
今年のハロウィンは、モンスターたちがレゴランド・ジャパンでハロウィンパーティを開催!そのレゴランド・ジャパンに参加するための招...

2023年9月22日~11月5日
レゴランド®・ジャパン イベントエリア 他
名古屋市港区金城ふ頭2丁目2番地1

名古屋市

名古屋港水族館 特別展「透ケルトンズ~グラスないきもの、硝子のいきもの~」
水生生物には、体が透き通るような透明な生き物が多く存在し、その仕組みや個々の生態は謎に包まれています。今回の特別展では、透明な...

9月1日~10月29日まで
名古屋港水族館 南館2階 エントランスホール
名古屋市港区港町1-3

県内全域

あいち家康戦国絵巻ラリー 第二幕
県内各地の徳川家康ゆかりの地や武将観光施設を周遊するデジタルスタンプラリー「あいち家康戦国絵巻ラリー 第二幕」が開催中です。 ...

9月1日~1月8日まで
県内全域 スタンプラリー対象スポット:県内の徳川家康ゆかりの地や武将関連観光施設160か所
名古屋市中区本丸1-1 ※ アクセスマップは名古屋城を指しています

高浜市

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「KAGAYA 星空の世界展」
一瞬の永遠を追い求め、世界中をかけめぐる星空写真家であるKAGAYAの写真展。これまで天空と地球の織りなす壮大な奇跡を、写真、映像・...

9月1日~10月22日まで
高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18

安城市

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
手ぶらで訪れてバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!バーベキューに必要なものはすべて揃っており、屋外の区...

2023年3月18日~12月の土日祝
安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

愛知県

AELネット環境学習スタンプラリー
愛知県では、環境について楽しく学べるスタンプラリーを今年度も開催いたします。スタンプラリー参加施設への来館、講座やイベントへの...

9月1日~2月23日まで
AELネットに加盟する173施設等(2023年5月現在) ※ 施設数は、増減する可能性があります。
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 ※ アクセスマップは愛知県庁舎を指しています。

犬山市

ぶらり城下町スタンプラリー
犬山市内のスタンプ設置施設(148箇所)にて異なる施設のスタンプ3つを集めると、抽選で犬山温泉「ホテルインディゴ犬山有楽苑」ペア宿泊...

9月1日~11月30日まで
犬山市内のスタンプラリー対象店舗(148箇所)
犬山市犬山富士見町14(犬山駅観光案内所) ※ アクセスマップは犬山駅観光案内所を示しています。

長久手市

トヨタ博物館でSDGsを考える第3弾
トヨタ博物館では、歴史文化を末長く後世に伝える博物館にとってこそ”Sustainability”は大きなテーマであり、継続して考えていくことが...

9月1日~1月14日まで
トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室
長久手市横道41-100

東海市

リアル謎解きゲーム 怪盗オーキッドと王の秘宝!!
直感やヒラメキで謎を解き進める体験型ゲームが今年も太田川駅前にて行われます。名鉄太田川駅周辺に仕掛けられた数々の謎を解き、タガ...

9月1日~10月9日まで
名鉄太田川駅周辺
東海市大田町後田82番地の1(東海市観光物産プラザ)

東三河、奥三河

どう解く家康!?徳川家康謎解きゲーム in 東三河
「どう解く家康!?徳川家康謎解きゲーム in 東三河」は、公共交通機関で徳川家康公ゆかりの地などを巡り、数々の謎を解き進めるイベン...

9月1日~11月30日まで
東三河全域
豊橋市花田町西宿 ※ アクセスマップはJR豊橋駅を示しています。

一宮市

138タワーパーク「オータムフェスタ」
国営木曽三川公園138タワーパークでは、「オータムフェスタ」を開催します。秋が見頃のお花やハロウィンにちなんだフォトスポット、自然...

9月9日~11月5日まで
138タワーパーク
一宮市光明寺字浦崎21番地3

半田市

半田赤レンガBBQビアガーデン
期間限定で半田赤レンガ建物にBBQビアガーデンがオープンします。4月から10月末までと、春から秋へ季節を楽しみながら、おいしいお肉と...

9月1日~10月31日まで
半田赤レンガ建物 カフェ&ビアホール リ・ブリック
半田市榎下町8番地

犬山市

博物館明治村 帝国ホテル・ライト館竣工100年イベントなど開催
犬山市の博物館明治村では2023年9月1日(金)~12月17日(日)までの期間、帝国ホテル・ライト館竣工100年を記念する様々なイベントを開催し...

2023年9月1日(金)~12月17日(日)※ 休村日を除く
博物館明治村 村内各所
犬山市内山1番地

豊川市

第9回 とよかわ観光ものしり検定
とよかわ観光ものしり検定とは、豊川市内の観光地を巡りながら問題の答えを探すクイズラリーです。 今回は大河ドラマ「どうする家康」...

9月1日~12月31日まで
豊川市諏訪1丁目1 ※ アクセスマップは豊川市役所を指しています。

知多市

「岡田いろはカルタ」スタンプラリー
岡田の街並みを、楽しんで散策できる「岡田いろはカルタ スタンプラりー」。 各スポットにて、岡田いろはカルタの絵札を取得することが...

2021年11月2日~
岡田の街並み ※ アクセスマップは知多市岡田まちづくりセンターを指しています。
岡田の街並み

豊橋市

酒井忠次と徳川家康ゆかりの地を巡る デジタルスタンプラリー
豊橋市を含む東三河は、家康公生誕の地である岡崎市と、躍進をとげた浜松をつなぐ中間地点として、ゆかりの地が点在しています。豊橋市...

9月1日~12月31日まで
豊橋・岡崎・浜松
豊橋市今橋町3 ※ アクセルマップは吉田城を指しています。

知立市

集めて周ろう!徳川家康公 縁の印巡り
西三河周辺市町(岡崎市・碧南市・刈谷市・豊田市・安城市・西尾市・東浦町・幸田町・知立市)にてそれぞれ製作している家康公に縁のあ...

9月1日~12月28日まで
徳川家康公ゆかりの地
知立市中町中128番地 ※ アクセスマップは知立市観光交流センターを指しています。

安城市

安城市歴史博物館 特別展「安城譜代2 三河本多一族」
本多氏は安城譜代として、代々安城松平家に仕え、一族から多くの譜代大名や旗本家を出しました。『寛政重修諸家譜』などの系譜類による...

9月16日~10月29日まで
安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

西尾市

西尾市岩瀬文庫 岩瀬文庫リニューアル20周年を振り返る~序~
明治41(1908)年に実業家・岩瀬弥助が書物を通じての社会貢献を願って設立し、平成15年に「古典籍の博物館」としてリニューアルオープン...

9月16日~10月5日まで
西尾市岩瀬文庫 企画展示室
西尾市亀沢町480

刈谷市

刈谷市美術館 企画展「和田誠展」
和田誠(1936-2019)は多摩美術大学卒業後、ライトパブリシティを経て、イラストレーター、グラフィックデザイナーとして広く活躍しました...

9月16日~11月5日まで
刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

名古屋市

貨幣・浮世絵ミュージアム 「これぞ日本の原風景―広重の隷書東海道 後期体験篇」
自然豊かな里山や田園、慎ましやかながらも心穏やかに暮らす集落、旅先で交わした人の顔-。誰しも、胸の奥底にいつまでも心をとらえて...

9月1日~11月5日まで
貨幣・浮世絵ミュージアム
名古屋市中区錦3-21-24(三菱UFJ銀行名古屋ビル1階)

名古屋市

名古屋市美術館 特別展「開館35周年記念 福田美蘭―美術って、なに?」
福田美蘭(1963-)は、東京藝術大学大学院を修了後、具象絵画の登竜門といわれた安井賞を最年少で受賞し、国内外で活躍を続ける現代美術...

9月23日~11月19日まで
名古屋市美術館
名古屋市中区栄 2-17-25

名古屋市

ヤマザキマザック美術館 展覧会「秋の所蔵品展」
ヴァトー、ブーシェ、フラゴナール、シャルダンらロココ美術の巨匠たち、そして、アングル、ドラクロワ、モディリアーニ、ボナール、ピ...

9月1日~10月22日まで
ヤマザキマザック美術館 4階・5階展示室
名古屋市東区葵1-19-30

名古屋市

なごや堀川クルーズ ~堀川水上散歩~
江戸時代(1610年)に名古屋に誕生した歴史のある堀川で「なごや堀川クルーズ」が開催!2023年9月16日(土)~11月26日(日)の土日祝に1日往...

2023年9月16日~11月26日の土日祝日
【乗船場所】納屋橋・朝日橋
名古屋市中区栄1丁目1ピア納屋橋(納屋橋) 〒460-0001 名古屋市中区三の丸1304番地先(朝日橋) ※ アクセスマップは納屋橋の乗船場を示しています。

大府市

すご~い工場博 ーパネル展ー2023
知多半島道路のパーキングエリアに、「日本一のものづくり大国愛知」を支える、知多半島の企業・工場が大集合します!知多半島ではみな...

9月4日~11月30日まで
知多半島道路 大府PA(上り・下り)、阿久比PA(下り)内 インフォメーションスペース
大府市長草町石原57(大府PA(上り)) 〒474-0052 大府市長草町石原62-4(大府PA(下り)) 〒470-2212 知多郡阿久比町卯坂上親田(阿久比PA(下り)) ※ アクセスマップは大府PA(上り)を指しています。

岡崎市

岡崎市美術博物館 展覧会「至高の紫 典雅の紅 王朝の色に挑む」
古代、染織品は美と富の象徴でした。そのまばゆい色彩は人々を魅了し、特に紫などは貴重な色として尊ばれました。 現在では失われてし...

9月16日~11月5日まで
岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1番地 岡崎中央総合公園内

名古屋市

リニア・鉄道館 第12回企画展 国鉄バス第1号車のすべて~岡多線(岡崎-多治見、瀬戸-高蔵寺)を走った乗合自動車~
国鉄バス第1号車は、鉄道省が自動車運輸に適した岡多線にて1930(昭和5)年12月から使用したもので、2022(令和4)年3月に「鉄道省営乗...

9月1日~1月29日まで
リニア・鉄道館 2階 収蔵展示室
名古屋市港区金城ふ頭三丁目2番2

一宮市

一宮市三岸節子記念美術館 特別展 アイヌ工芸品展「AINU ART-モレウのうた」
アイヌ工芸品展は、アイヌ民族文化財団が1997年からアイヌ文化の振興と研究の推進を目的に全国の美術館、博物館で開催している展覧会で...

9月16日~11月19日まで
一宮市三岸節子記念美術館
一宮市小信中島字郷南3147-1

碧南市

三英傑のへきなん推し巡り
碧南市制75周年記念事業で スタンプラリー参加店(32店舗)で対象商品を注文、もしくは碧南市内の三英傑ゆかりの地(称名寺、宝珠寺、大...

9月1日~12月17日まで
碧南市内の三英傑ゆかりの地、参加店、 公式グッズ販売場所(大浜まちかどサロン)
碧南市中町2-105 ※ アクセスマップは大浜まちかどサロンを指しています。

名古屋市

徳川美術館 秋季特別展「人間讃歌―江戸の風俗画―」
戦国の乱世が終り、泰平の世が到来した江戸時代には、現世享楽の気風を反映し、京都や江戸といった都市を舞台として、芝居や遊里、祭礼...

9月24日~11月5日まで
徳川美術館
名古屋市東区徳川町1017

蒲郡市

スカイランタンナイト2023 in 西浦パームビーチ
今年も「スカイランタンナイト in 西浦パームビーチを開催します。 短冊に大切な人を思う気持ちや願い、未来への夢などを書き、LEDスカ...

9月30日
西浦パームビーチ
蒲郡市西浦町塩柄

東三河, 奥三河

ジャパンエコトラック東三河 デジタルスタンプラリー2023
NHK大河ドラマ「どうする家康」の放送で盛り上がる東三河エリアで、徳川家康公ゆかりの地や歴史スポットを巡るデジタルスタンプラリーを...

9月1日~1月8日まで
ジャパンエコトラック東三河エリア 豊橋市・豊川市・蒲郡市・新城市・田原市・設楽町・東栄町・豊根村
豊橋市花田町西宿(JR豊橋駅) ※ アクセスマップはJR豊橋駅を示しています。

岡崎市

おかざき世界子ども美術博物館 「動きや音を楽しむ 樋口一成 木のおもちゃ展」
自然の力である重力によって引き起こされる“動き”と“音”を楽しんで頂くことをテーマとした木のおもちゃの展覧会です。本展は、球・立方...

9月9日~11月26日まで
おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

安城市

安城グルメガイド
安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽しもう。 お馴染みのお店から隠れ家的なお店までちょっと気...

9月1日~2月28日まで
安城市内
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは安城市観光協会を指しています

岡崎市

岡崎城下舟あそび ボートグランピング
夕暮れ時から夜の乙川で涼を感じ、グランピング仕様の舟で楽しむボートグランピングです。夜景や自然、話題の岡崎城などを眺めるちょっ...

2023年7月28日~10月1日
※ 金・土・日・祝のみ開催

東岡崎舟着場 ※ Googleマップ「東岡崎船着場」で検索ください

碧南市

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展」
「伊那谷」とは、南アルプスと中央アルプスに囲まれた長野県の南信地方の一部を指す言葉で、そこには北の諏訪湖から出た水が周囲の山々...

9月5日~10月9日まで
碧南市藤井達吉現代美術館
愛知県碧南市音羽町一丁目1番地

岡崎市

おかざきかき氷街道
岡崎市東部に位置する旧額田町地域周辺で”ぬかたの恵み”をふんだんに活用したかき氷が食べられます♪ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき...

9月1日~10月1日まで
おかざきかき氷街道参加店舗 (CAFE KURAGARI・カフェ柚子木・宮ザキ園 一匙・いづみ・NTSTYLE・茶屋 九離宮・かしやま・ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド・山中別邸)
岡崎市樫山町山ノ神10−5 ※ アクセスマップはおかざきかき氷街道事務局を指しています。

岡崎市

家康天下道めぐり第二幕
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)を巡り、各スポットに設置されたQRコードを読み込んでデジタル武将印をゲットしよう!

9月1日~12月18日まで
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」を指しています

常滑市

常滑やきもの散歩道キャンペーン
日本六古窯の常滑焼で有名なやきものの街"常滑市"で、「常滑やきもの散歩道キャンペーン」が開催されます!! 予約不要・当日購入OKの...

9月1日~12月31日まで
常滑やきもの散歩道内 カフェ10店舗
常滑市栄町 ※ アクセスマップは名鉄常滑駅を示しています。

名古屋市

名古屋港水族館「ハロウィンアクアリウム」
名古屋港水族館の「ハロウィンアクアリウム」では、"ハロウィン"をテーマにした生物の展示やハロウィン限定の"マイワシのトルネード"が...

9月16日~10月31日まで
名古屋港水族館
名古屋市港区港町1-3

名古屋市

コニカミノルタ プラネタリウム満天NAGOYA ハロウィンウェルカムドーム
コニカミノルタ プラネタリウム満天NAGOYAでは、本編上映前の待ち時間に、ハロウィンパーティーをテーマにしたウェルカム映像を上映しま...

9月16日~10月31日まで
コニカミノルタ プラネタリウム満天NAGOYA
名古屋市西区則武新町3-1-17 イオンモール Nagoya Noritake Garden 3階

一宮市

一宮市三岸節子記念美術館 コレクション展「モチーフを求めて」
今回のコレクション展「モチーフを求めて」では、節子が画業のその時々において追求した、絵に描く題材「モチーフ」に注目します。画業...

9月16日~11月19日まで
一宮市三岸節子記念美術館1階 常設展示室
一宮市小信中島字郷南3147-1
上旬

田原市

マルカ農園観光部 メロン狩り
マルカ農園観光部では、優雅な香りととびっきりの甘さのフルーツの王様「マスクメロン」の収穫を体験することができます! 全国屈指の...

6月上旬~9月下旬
マルカ農園観光部
田原市池尻町精進川60番地

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

豊田市

下山バークパーク ブルーベリー農園 ブルーベリー摘み取り
甘ずっぱくて、みずみずしい香りが人気のフルーツ、ブルーベリー。摘みたての味わいは、なかなか味わえません。 「下山ブルーベリー農...

7月中旬~9月上旬
豊田市和合町田螺池245-1

半田市

ひとはこ市
半田赤レンガ建物で開催されるおしゃれなマーケット。 ハンドメイド作品の販売や体験ワークショップ、リラクゼーションなどかわいいも...

奇数月第1日曜日
半田赤レンガ建物
半田市榎下町8

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

田原市

渥美観光マルタケ園 メロン満足コース
常春の地、渥美半島の太陽の恵みと太平洋の潮風をいっぱいうけ、豊かな自然の中で育まれた甘くておいしいメロン・スイカが食べられます...

6月中旬~10月中旬
渥美観光マルタケ園
田原市芦町前畑15
中旬

田原市

マルカ農園観光部 メロン狩り
マルカ農園観光部では、優雅な香りととびっきりの甘さのフルーツの王様「マスクメロン」の収穫を体験することができます! 全国屈指の...

6月上旬~9月下旬
マルカ農園観光部
田原市池尻町精進川60番地

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

豊田市

【2022年中止】香嵐渓月見の会
月見の風習は中国では唐の時代に、日本ではそれが伝わって、平安中期頃に始まったとされています。今日のように一般に行われるようにな...


香嵐渓広場(足助屋敷前)
豊田市足助町飯盛

南知多町

【2022年中止】神楽船まつり
長さ約10メートル、高さ15メートルの船に108個の提灯をつけて内海橋と千歳橋の間、約500メートルを往復します。提灯の火が川面に揺れる...


内海川周辺
知多郡南知多町大字内海

長久手市

月釜茶会
徳川家康公が軍議を開いたとされる色金山で、小牧・長久手の戦いの歴史に思いを馳せ、戦国時代の武将も嗜んだと言われる茶道をお楽しみ...

毎月第2日曜日(8月、1月を除く)
色金山歴史公園茶室管理棟(和室・立礼席)
長久手市岩作色金37-1

南知多町

岩屋寺 大祭
毎月17日に開催されている厄除け・縁日、奥之院での護摩法要の後、本堂まで旗行列を行い、本堂にて法要が行われます。 また、大祭に合...

毎月17日
【大祭】岩屋寺奥之院及び本堂 【岩屋寺マルシェ】岩屋寺 境内
知多郡南知多町山海間草109

田原市

鷹の渡り
毎年9月中旬~10月中旬にかけて、鷹の一種であるサシバやハチクマの姿を見ることができます。 シーズンになると、双眼鏡をもった愛鳥家...

9月中旬~10月中旬
伊良湖岬周辺、伊良湖町
田原市伊良湖町

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊田市

旭マルシェ「あさひ照ラス」
毎月第3日曜日に、開催される旭マルシェ「あさひ照ラス」。 軽食やお弁当、スイーツに雑貨など、おいしい・たのしい・おもしろいものが...

毎月第3日曜日
旭観光協会 周辺3ヶ所 (旭観光協会・旧松坂屋ガソリンスタンド跡地・三嶋商会)
豊田市小渡町七升蒔13-13

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

田原市

渥美観光マルタケ園 メロン満足コース
常春の地、渥美半島の太陽の恵みと太平洋の潮風をいっぱいうけ、豊かな自然の中で育まれた甘くておいしいメロン・スイカが食べられます...

6月中旬~10月中旬
渥美観光マルタケ園
田原市芦町前畑15
下旬

田原市

マルカ農園観光部 メロン狩り
マルカ農園観光部では、優雅な香りととびっきりの甘さのフルーツの王様「マスクメロン」の収穫を体験することができます! 全国屈指の...

6月上旬~9月下旬
マルカ農園観光部
田原市池尻町精進川60番地

東栄町

【中止】諏訪南宮神社祭典
本郷大森付近で行われる諏訪南宮神社の祭典で山車が町内を練り歩きます。夜には、スターマインをはじめとした打ち上げ花火や手筒花火な...


諏訪南宮神社
東栄町本郷大字本郷大森1

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

半田市

半田赤レンガマルシェ
半田赤レンガ建物の芝生広場で、開催する月に一度のマルシェ。半田・知多半島の生産者や作家とのふれあいにより、ものづくりのこころを...

毎月第4日曜日
半田赤レンガ建物 芝生広場・館内
半田市榎下町8番地

新城市

しんしろ軽トラ市 のんほいルロット
毎月第4日曜日に行われる軽トラ市です。愛知県新城市の中町信号~橋向信号で行われます。

毎月第4日曜日
新城中央通り商店街 ※ 中町交差点から橋向交差点の区間
新城市中町

田原市

鷹の渡り
毎年9月中旬~10月中旬にかけて、鷹の一種であるサシバやハチクマの姿を見ることができます。 シーズンになると、双眼鏡をもった愛鳥家...

9月中旬~10月中旬
伊良湖岬周辺、伊良湖町
田原市伊良湖町

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

田原市

渥美観光マルタケ園 メロン満足コース
常春の地、渥美半島の太陽の恵みと太平洋の潮風をいっぱいうけ、豊かな自然の中で育まれた甘くておいしいメロン・スイカが食べられます...

6月中旬~10月中旬
渥美観光マルタケ園
田原市芦町前畑15
終了イベント

東海市

尾張横須賀まつり 終了
「尾張横須賀まつり」は、毎年9月の第4日曜日とその前日に「愛宕神社」の例祭として行われるお祭りです。 重さ約5トンもある大きな山車...

9月24日、9月23日
東海市横須賀町内、愛宕神社
東海市横須賀町四ノ割23(愛宕神社) ※ アクセスマップは愛宕神社を示しています。

岡崎市

岡崎城下家康公夏まつり 終了
長く市民に親しまれてきました「岡崎城下家康公夏まつり」の今年のテーマは「踊ろう!えびすくい 、担ごう!五万石みこし 、叩こう!味...

2023年8月11日、15日、9月3日、10日、23日
イベントによって異なる
岡崎市康生通東2丁目47番地 ※ アクセスマップは事務局を指しています。

田原市

第37回 2023トライアスロン伊良湖大会 終了
スイム(水泳)、バイク(自転車)、ラン(長距離走)の3つをこなす鉄人レースが伊良湖で開催されます。1987年から毎年9月上旬に開催さ...

9月10日、9月9日
伊良湖岬周辺 【スイム】田原市伊良湖岬(ココナッツビーチ伊良湖周辺) 【バイク】田原市伊良湖・西山・中山・小中山 【ラン】田原市伊良湖・日出・堀切(田原豊橋自転車道=渥美サイクリングロード)
伊良湖岬周辺(田原市伊良湖町ほか)

名古屋市

第28回 あいち国際女性映画祭2023 終了
「あいち国際女性映画祭」は、世界各国・地域の女性監督による作品、女性に注目した作品を集めた、国内唯一の国際女性映画祭です。 男...

9月15日~9月18日まで
◎ウィルあいち(愛知県女性総合センター) ◎ミッドランドスクエア シネマ2
名古屋市東区上竪杉町1(ウィルあいち) 〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-11-27 シンフォニー豊田ビル2F (ミッドランドスクエア シネマ2) ※ アクセスマップは、ウィルあいちを示しています

東浦町

東浦町「おまんと祭り」 終了
「おまんと祭り」とは、鈴を背負った馬が神社の境内を疾走して、「ハイヨー」の掛け声とともに若衆が馬につかまり伴走する伝統的なお祭...

9月24日、9月17日
伊久智神社、村木神社、入海神社、藤江神社、稲荷神社
知多郡東浦町 ※ アクセスマップは東浦町役場を示しています。

一宮市

第40回 木曽川町一豊まつり 終了
一宮市は、安土桃山時代の武将として名高い山内一豊公を生んだ地。黒田城跡となる黒田小学校をメイン会場に「木曽川町一豊まつり」が開...

9月17日、9月16日
【前夜祭】 ◎メイン会場(木曽川運動場グラウンド) 【メインイベント】 ◎メイン会場(一宮市立黒田小学校) ◎サブ会場(イオンモール木曽川・アピタパワー木曽川店)
【前夜祭】 〒493-0001 一宮市木曽川町黒田北宿三の切1-1(木曽川運動場グラウンド) 【メインイベント】 〒493-0001 一宮市木曽川町黒田古城26-2(一宮市立黒田小学校)

知多市

新舞子海上カーニバル 終了
夏を大いに盛り上げるために、名古屋から1番近い海水浴場「新舞子マリンパーク ブルーサンビーチ」では、海水浴期間に合わせて『新舞子...

9月1日~9月3日まで
◎新舞子マリンパーク ブルーサンビーチ ◎新舞子海岸
知多市緑浜町2番地 〒478-0036 知多市新舞子大瀬4 ※ アクセスマップは新舞子マリンパークを指しています。

南知多町

日間賀島ドルフィンビーチ2023 終了
自然の海でイルカとふれあうことで貴重な体験ができる人気のイベントです!5月下旬から9月下旬までの約4ヶ月間、海でイルカが半放し飼い...

9月1日~9月30日まで
日間賀島サンセットビーチ(西浜海水浴場)
知多郡南知多町日間賀島

豊根村

茶臼山 in サマー 終了
標高1,415mの茶臼山高原は天然エアコン!夏でも平均気温は約23℃と涼しく、快適に過ごしていただけます。茶臼山高原の自然を活用したカヌ...

9月1日~9月3日まで
茶臼山高原
豊根村坂宇場字御所平70-185

西尾市

吉良花火大会 終了
宮崎漁港で行われる花火大会。鮮やかなスターマインを始め多彩な打ち上げ花火や仕掛花火が夜の浜辺を華やかに彩ります。

9月23日
宮崎漁港周辺(西尾市吉良町宮崎地内)
西尾市吉良町宮崎(宮崎漁港周辺)

豊橋市

納涼ビール電車 終了
今年も、豊橋夏の風物詩「納涼ビール電車」の運行が決定!!車内装飾で納涼感を演出し、路面電車に揺られながら飲むキンキンに冷えた生...

【納涼ビール電車】2023年6月16日~8月17日
【納涼ビール電車 プレミアム】2023年8月18日~9月17日

駅前⇔運動公園前
愛知県豊橋市花田町西宿(豊橋鉄道駅前電停)

西尾市

第24回 はずストーンカップ チャレンジレース2023 終了
「はずストーンカップ チャレンジレース」は、手づくりのイカダでゴールを目指すタイムレースです。 競技は、速さで勝負の「エキスパー...

9月10日
寺部海水浴場、寺部野球場
西尾市寺部町下宇頭(寺部海水浴場) ※ アクセスマップは、寺部海水浴場を示しています。

西尾市

【9/2に延期(8/14更新)、荒天および河川増水時は9/9に再延期】西尾・米津の川まつり 終了
「西尾・米津の川まつり」は、水難者や戦没者の霊を慰めるために始まった行事で、毎年お盆の8月15日に開催され、今年で第75回目を迎えま...

9月2日
西尾市米津町(米津橋下流)

瀬戸市

第28回 来る福招き猫まつり in 瀬戸 終了
日本最大級の招き猫コンペティション「にっぽん招き猫100人展」は、公募で選ばれたアーティスト100人による創作招き猫が展示され、見ご...

9月24日、9月23日
名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺ほか
瀬戸市蔵所町1-1(瀬戸蔵ミュージアム) ※ アクセスマップは名鉄尾張瀬戸駅を示しています。

知立市

秋葉まつり 終了
「秋葉まつり」は、毎年9月中旬の日曜日に行われます。 昼間は市内6町(宝町・山町・山屋敷町・中新町・本町・西町)の若衆が玉箱を担...

9月17日
知立神社及び周辺道路
知立市西町神田12

田原市

田原祭り・五町合同花火大会 終了
からくり人形をのせた山車で広く知られる田原祭りは、江戸時代に始まったとされる伝統の祭り。 3台のからくり山車や趣向を凝らした神輿...

9月15日~9月17日まで
田原市街中
田原市田原町稗田17番地(田原まつり会館)

豊根村

茶臼山高原 星空観察「てんくう」 終了
今年の星空観察「てんくう」は6日間開催!! 望遠鏡で星空の観察や星空案内人による星のお話しを聞けます。大自然の中で寝っ転がり、満...

2023年6月17日、7月16日、8月12日、9月9日、10月14日、11月11日
茶臼山高原 第2駐車場 他
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185

東浦町

東浦ぶどう狩り 終了
東浦森岡にはなんと約30ものぶどう園があり、21種類のぶどうが植えられています。5軒の農家が巨峰の食べ放題ぶどう狩りとして園を開放し...

2023年8月19日~9月中旬
知多郡東浦町

美浜町

南知多ビーチランド「ナイトアクアリウムツアー」 終了
夜の水族館を飼育員のガイド付きで巡るプレミアムツアーを開催します! 懐中電灯を片手に普段見ることが出来ない夜の生き物たちの様子...

2023年7月8日、15日、22日、29日、8月5日、19日、
    9月2日、9日、16日、23日

南知多ビーチランド
知多郡美浜町奥田428-1

犬山市

水の楽園 モンプル 終了
「水の楽園 モンプル」は、1周190mの流れるプール「モンプルぐるぐる」をはじめ、巨大バケツから約1tの水が落ちてくる「ウォータージャ...

2023年7月8日、9日、15日~8月31日、9月2日、3日、9日、10日
日本モンキーパーク
犬山市犬山官林26

小牧市

こまき信長 夢夜会2023 終了
史跡小牧山は織田信長公が4年間を過ごし、天下統一への足がかりとした信長公ゆかりの地です。 信長公は洒落者(しゃれもの)と言われ、風...

9月16日
小牧山史跡公園
小牧市堀の内1-1

一宮市

真清田神社「観月祭」 終了
真清田神社の「観月祭」は、毎年中秋の名月に斎行しており、中秋の名月は旧暦8月15日の十五夜に当たります。 このお月見の習慣について...

9月29日
真清田神社 本殿
一宮市真清田1丁目2-1

美浜町

第54回住友生命Vitalityレディス 東海クラシック 終了
「黄金世代」再来と言われるほど群雄割拠の女子ゴルフ界!優勝争いをその目で見てみませんか?

9月15日~9月17日まで
新南愛知カントリークラブ美浜コース
知多郡美浜町大字野間字内扇43

名古屋市

第21回 ふるさと全国県人会まつり2023 終了
「ふるさと全国県人会まつり」は年に1度、東海地方の3県で活動する30をこえる県人会が中心となり、それぞれの"ふるさと"の特色を多彩に...

9月10日、9月9日
久屋大通公園 久屋広場
名古屋市中区栄3-65(久屋広場)

日進市

第22回 にっしん夢まつり 終了
「夢おどり」では、多数のチームが鳴子おどりなどを披露しステージを盛り上げます!!「夢屋台」では、さまざまな屋台が出店します。夕...

9月17日
市役所駐車場周辺、花火は野方町地内で打ち上げ
日進市蟹甲町池下268

名古屋市

大河ドラマ「どうする家康」展・名古屋城金シャチ横丁 終了
大河ドラマ「どうする家康」で徳川家康を演じる松本潤さんが着用した甲冑「金茶美具足(きんだみぐそく)」をはじめ、ドラマに登場した...

9月1日~9月24日まで
名古屋城金シャチ横丁正門エリア「義直ゾーン」の土産店 「鯱上々(しゃちじょうじょう)」の店舗内
名古屋市中区三の丸1丁目2番3号

豊田市

おいでん・やな 終了
矢作川上流部の水がきれいで、入場無料のやな。鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しめます。またテント広場では鮎の塩焼きや鮎五平餅、あ...

9月1日~9月30日まで
大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町

安城市

デンパーク サマーフェスティバル2023 終了
水を吐く恐竜ディロフォサウルスをはじめ、水の大砲スプラッシュキャノン、大迫力5mのエア恐竜、アクアチューブ、パドルボートなどなど...

9月1日~9月3日まで
安城産業文化公園 デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市

デンパーク「仲秋のあかり祭」 終了
期間中は21時閉園。3,000本の竹あかりと竹灯篭やランタン、キャンドルアーティストによるロマンチックな空間を演出するイベントです。地...

2023年9月16日~18日、9月23日、24日
安城産業文化公園 デンパーク
安城市赤松町梶1番地

半田市

ドイツフェスティバル in 半田赤レンガ2023 終了
「ドイツフェスティバル」は、半田赤レンガ建物とゆかりの深いドイツをテーマにした食や文化を体験できるイベントです。ドイツ音楽のス...

9月18日、9月17日、9月16日
半田赤レンガ建物
半田市榎下町8番地

田原市

第11回 伊勢湾フェリー写真コンテスト 終了
三重県鳥羽市と愛知県田原市の伊良湖を55分で結ぶ伊勢湾フェリーの魅力を多くの方に知ってもらうことを目的に、「伊勢湾フェリーから見...

9月1日~9月30日まで
田原市伊良湖町宮下3000-65 ※ アクセスマップは、伊勢湾フェリー伊良湖営業所を示しています。

豊田市

第12回 おばら杉田久女俳句大会 終了
小原を散策しながら初秋を十七文字に詠んでみませんか?

9月16日
小原交流館
豊田市永太郎町落681-1

設楽町

GP CAMP.Fes2023 sky-high! 終了
標高900m、奥三河設楽町の「つぐ高原グリーンパーク(GP)」の広大な芝生広場で楽しむ "GP CAMP.Fes2023 sky-high!" が今年も開催! 「GP...

9月3日
つぐ高原グリーンパーク グラウンド広場
北設楽郡設楽町津具字東山2-156

西尾市

こどものまち「みかわっ国」 終了
"こどものまち「みかわっ国」"は、子どもたちだけが入国できる王国で、王国内のハローワークで自分のやりたい仕事を見つけたり、自分の...

9月17日、9月16日
愛知こどもの国 中央広場
西尾市東幡豆町南越田3

美浜町

小野浦海水浴場 終了
美浜町で最も賑わう県下No.2の規模の海水浴場です。 国道247号沿いとアクセスも良く、駐車場も海に近いので便利です。非常に、きめ細か...

9月1日~9月10日まで
小野浦海水浴場
知多郡美浜町小野浦

蒲郡市

ラグーナテンボス ラグナシア プール 終了
2023年は、6月3日(土)にプールオープン♪ ラグナシアでは、全長230mの流れるプール「ウロボロスの河」や最大波高1mの波の出るプール「ジ...

2023年6月の土日、7月1日~9月24日
ラグーナテンボス・ラグナシア
蒲郡市海陽町2-3 

長久手市

全日本ぎょうざ祭り2023秋 in モリコロパーク 終了
みんな大好きな餃子を一堂に集めた餃子のお祭り「全日本ぎょうざ祭り」が開催されます。東海エリアの人気店をはじめ、宇都宮などメジャ...

9月18日、9月17日、9月16日
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)大芝生広場
長久手市茨ケ廻間乙1533-1

豊根村

【事前予約制】親子で楽しむ森の教室 終了
「親子で楽しむ森の教室」は、愛知県内最高峰茶臼山のふもとにある自然体験施設「グリーンステージ花の木」にて開催される親子で体験す...

9月17日
グリーンステージ花の木
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-198

蒲郡市

ラグーナテンボス ラグナシア ナイトプール 終了
大人気のラグーナのナイトプールは、小さいお子様も入場できる「ルナポルト」、アスレチックのようなプールが楽しめる「ジュラグーン」...

2023年7月8日・9日・15日・16日・17日、7月22日~8月31日、
9月2日・3日・9日・10日・16日・17日

ラグーナテンボス・ラグナシア プールエリア
蒲郡市海陽町2-3

一宮市

美濃路×木曽川ミュージアム 一宮市尾西歴史民俗資料館 夏季企画展「織りの技術と歴史を探る」 終了
「織物のまち」として発展した一宮。織物の道具・素材・製品が移り変わるとともに、地域の人々の暮らしや社会も変化してきました。そし...

9月1日~9月3日まで
特別展示室
一宮市起字下町211番地

犬山市

日本モンキーパーク「モンパの夏まつり」 終了
日本モンキーパークでは、大人気ナイター営業イベント「モンパの夏まつり」を今年も開催します!! 夜の遊園地やミニゲーム屋台に軽食...

2023年8月11日~14日、9月2日、9日
日本モンキーパーク プレジャーランドエリア (風鈴作りのみ「モンパティエリア」で開催)
犬山市大字犬山字官林26

新城市

第8回 フォトロゲイニング in 新城&第4回 新城市民大会 終了
「第8回 フォトロゲイニング in 新城&第4回 新城市民大会」は、2023年の大河ドラマの舞台でもある新城市で作戦を立てて、地図を片手に...

9月10日
新城総合公園 西第1駐車場 競技場
新城市出沢亦谷(新城総合公園 競技場) ※ アクセスマップは新城総合公園を示しています。

蒲郡市

福寿稲荷ごりやく市 終了
福寿稲荷ごりやく市は、蒲郡駅北口の中央通り商店街で年6回開催されるお祭りです。 歩行者天国となった中央通りには、食べ物・飲み物の...

2023年4月23日,5月28日,9月24日,10月22日,11月26日
2024年3月24日

中央通り商店街(蒲郡市元町~中央本町)
蒲郡市宝町6 〒443-0057 蒲郡市中央本町4-24(中央通り商店街)

瀬戸市

瀬戸おもてなし観光タクシーツアー 終了
おもてなし観光タクシーでは、全4コースそれぞれに“このツアーでしか体験できない特別メニュー”を盛り込んでいます。 4月1日(土)より先...

~2023年9月30日まで
瀬戸市山脇町12-1 ※ アクセスマップは尾張瀬戸駅を指しています

日進市

日進市民美術展覧会 2023日進展 終了
日進市民の美術作品が一堂に並ぶ、市内で最大規模の美術展「2023日進展」が日進市民会館にて行われます。 日本画、洋画、工芸・彫塑、...

9月20日~9月24日まで
日進市民会館 小ホール・展示ホール他
日進市折戸町笠寺山62-3

豊川市

天平ロマンの夕べ 終了
奈良時代の天平13年(741)、聖武天皇は国家の平和と繁栄を祈るため、全国60余国に国分寺と国分尼寺を建てることを命じました。 三河国の...

9月23日
三河国分尼寺跡史跡公園
豊川市八幡町忍池127-1

東海市

工場見学&夜景遊覧クルーズ 終了
毎年大好評の「工場見学&夜景遊覧クルーズ」が今年も開催決定! 今年は、工場見学ツアーが再開され、「工場見学&遊覧クルーズ」と「...

2023年8月25日、9月1日、29日、10月20日
名古屋港 他
愛知県東海市大田町後田52 ※ アクセスマップは名鉄太田川駅を示しています。

蒲郡市

竹島ガーデンピクニック2023 ~アイランド&わんわん~ 終了
「竹島ガーデンピクニック」は、1日ごとにテーマが異なり、今回の開催では23日(土)のテーマが "南国" の「アイランド」、24日(日)はわん...

9月24日、9月23日
竹島園地
蒲郡市竹島町2

長久手市

TOKAI ECO FESTA 2023 Autumn in モリコロパーク 終了
今回の会場はモリコロパーク!「オシャレなエコ」をテーマに、「エコ」と「手作りアート」を融合したイベント「TOKAI ECO FESTA」が開催...

9月24日、9月23日
モリコロパーク ファミリー愛ランド前芝生広場
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1(愛・地球博記念公園) ※ アクセスマップは芝生広場を示しています。

常滑市

INAXライブミュージアム 企画展「Rooted in Clay -人も家も土から生まれた-」 終了
建築に土を用いる、アメリカ先住民・プエブロとメキシコをそれぞれルーツに持つアセーナとビル・スティーン夫妻。 スティーン夫妻は、...

9月1日~9月19日まで
INAX ライブミュージアム 「土・どろんこ館」企画展示室
常滑市奥栄町1-130

武豊町

壱町田湿地植物群落一般公開 終了
シロバナナガバノイシモチソウをはじめ、絶滅の恐れがある食虫植物や湿地性植物が自生する貴重な自然の宝庫「壱町田湿地」。 ふだんは...

9月10日、9月9日
壱町田湿地植物群落
武豊町字壱町田90-2

設楽町

寒狭川上流 あゆ釣り解禁 終了
寒狭川上流の鮎釣りが6月18日から解禁になります。奥三河の清流で育った天然の鮎は絶品ですよ。遊漁料を購入し、是非鮎釣りをお楽しみく...

2023年6月18日(日)~
寒狭川上流
設楽町清崎 ※ アクセスマップは事務局を指しています。

田原市

渥美半島メロンロード「メロめろスタンプラリー 2023」 終了
「メロめろスタンプラリー 2023」は、渥美半島内の参加25店舗で対象メニューを食べ、異なる店舗でスタンプを3つ集めて、抽選に応募がで...

9月1日~9月3日まで
田原市内 各店舗
田原市田原町西大浜13-1(渥美半島観光ビューロー) ※ アクセスマップは渥美半島観光ビューローを示しています。

豊山町

あいち航空ミュージアム「暮らしを守る航空機たち2023」 終了
「暮らしを守る航空機たち2023」では、消防ヘリや防災ヘリ、C-130H輸送機、ドクターヘリ、医療用ジェット機といった私たちの暮らしを守...

9月23日、9月16日、9月10日、9月9日
あいち航空ミュージアム
西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)

名古屋市

名古屋城西の丸御蔵城宝館 企画展「尾張ゆかりの甲冑・刀剣」 終了
甲冑・刀剣は武士にとって必須の備え武具であると同時に、武家の格式を示す道具です。尾張徳川家が治めた濃尾の地においても、御三家筆...

9月1日~9月3日まで
西の丸御蔵城宝館
名古屋市中区本丸1番1号

あま市

七宝焼アートヴィレッジ 企画展「涼の七宝展」 終了
七宝焼にはさまざまな絵柄や文様、着色がされています。七宝焼の絵柄や文様は多種多様であり、七宝釉薬によりさまざまな色合いを表現し...

9月1日~9月3日まで
あま市七宝町遠島十三割2000

豊田市

豊田市美術館 企画展「吹けば風」 終了
思いがけず感じる清風、偶然目にとまった道端の花など、ほんのわずかな間だけ私たちの意識をとどめる小さな発見。この展覧会では、通常...

9月1日~9月24日まで
豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

小牧市

メナード美術館 開館35周年記念 特別企画展「今井龍満 ―偶然を生きるものたち1999 - 2023」 終了
カンヴァスの数センチ上から垂らすように線をひくポアリングという技法を用い、少しの偶然性を帯びた線と現実にとらわれない色で、動物...

9月1日~9月24日まで
メナード美術館
愛知県小牧市小牧五丁目250番地

春日井市

春日井サボテングルメスタンプラリー 終了
サボテンは食べておいしい、体にうれしい健康食材。この夏、旬のサボテンを味わう「春日井サボテングルメスタンプラリー」が開催されま...

9月1日~9月25日まで
市内の飲食店29店舗
春日井市鳥居松町5丁目44番地 ※ アクセスマップは春日井市役所を指しています

大口町

第22回 やろ舞い大祭 終了
やろ舞い大祭は「人と人」「人と地域」「地域と地域」のふれあい、結びつきを深める場をつくり、住民参加・参画のまちづくりを目指して...

9月9日
大口町民会館 第1駐車場(大口町役場前)
大口町下小口七丁目155番地付近

名古屋市

徳川美術館 夏季特別展「徳川家康―天下人への歩み―」 終了
慶長8年(1603)、征夷大将軍となった徳川家康は幕府を成立させ、約250年も続く泰平の世の基礎を築き上げました。家康の生涯の大半は、...

9月1日~9月18日まで
徳川美術館
名古屋市東区徳川町1017

名古屋市

名古屋市美術館 特別展「マリー・ローランサンとモード」 終了
ふたつの世界大戦に挟まれた 1920年代のパリ。それは様々な才能がジャンルを超えて交錯し、類まれな果実を生み出した、奇跡のような空間...

9月1日~9月3日まで
名古屋市美術館
名古屋市中区栄2-17-25 (芸術と科学の杜・白川公園内)

清須市

あいち朝日遺跡ミュージアム 企画展「弥生人といきもの2023 魚をとろう!」 終了
あいち朝日遺跡ミュージアム(清須市)では、大人だけでなく、子どもたちにも朝日遺跡や弥生時代について興味を持ち、理解を深めていた...

9月1日~9月18日まで
あいち朝日遺跡ミュージアム 本館(企画展示室)
清須市朝日貝塚1番地

岡崎市

おかざき世界子ども美術博物館 企画展「あそべる恐竜博」 終了
リアルな恐竜のロボットや恐竜の知識を深める体験が親子で楽しめます。恐竜研究の源である化石の実寸大の発掘現場を再現したコーナーや...

9月1日~9月3日まで
おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

豊川市

豊川市制施行80周年記念事業 本宮の湯「夏湯祭」 終了
やぐらや提灯のお祭り装飾が本宮の湯のふれあい広場を彩ります。「夏湯祭」初日には点灯式、最終日には特別イベントが開催されます! ...

9月7日~9月17日まで
豊川市ふれあい交流館(本宮の湯)
豊川市上長山町本宮下1番地1685

刈谷市

刈谷市歴史博物館 企画展「井ケ谷古窯展ーいにしえの刈谷のものづくりー」 終了
刈谷市の北部には古代から中世の古窯が群在し「井ケ谷古窯跡群」と呼ばれています。8世紀後半に始まり、9世紀前半に最盛期を迎えますが...

9月1日~9月10日まで
刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4丁目25番地1

安城市

安城市民ギャラリー 開館20周年 アーティスト活動25周年記念 「瀬畑 亮セロテープアート®展 2023 in 安城」 終了
2018年に当館で開催し、大好評をいただいた「瀬畑亮セロテープアート®展」が5年ぶりに帰ってきます。瀬畑亮はセロテープ®で作品を制作す...

9月1日~9月3日まで
安城市民ギャラリー展示室
安城市安城町城堀30番地

一宮市

一宮市三岸節子記念美術館 企画展「安藤正子展 ゆくかは」 終了
子どもや毛糸の編み物、動物や草花などをモチーフとして、滑らかな絵肌に描かれた安藤正子の油彩画は、詩的な雰囲気にあふれ、見るもの...

9月1日~9月3日まで
一宮市三岸節子記念美術館2階 一般展示室・実習展示室 1階 講義室
一宮市小信中島字郷南3147-1

豊田市

豊田市民芸館 企画展「柳宗悦と愛知の民芸」 終了
民藝運動の創始者・柳宗悦(1889-1961)は、昭和5年(1930)に瀬戸の石皿を調査、昭和12年に本郷村(現・東栄町)のざぜち(切り紙)調...

9月1日~9月24日まで
豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊橋市

豊橋市自然史博物館 第37回特別企画展「カイジュウ博2023―海で暮らす仲間たち―」 終了
巨大なクジラの骨やアシカのハクセイなど約200点の標本を用いて、“カイジュウ”の多様性と魅力を紹介します! 海洋には100万種以上の生...

9月1日~9月3日まで
豊橋市自然史博物館(豊橋総合動植物公園内)
豊橋市大岩町字大穴1-238(豊橋総合動植物園内)

一宮市

こどもミュージアム2023「おばけのマールと ほしにねがいを」 終了
「こどもミュージアム」は、主に夏休みを中心に、子どもたちに美術館や三岸節子作品に親しんでもらうことを目的に、毎年テーマや講師を...

9月1日~9月3日まで
一宮市三岸節子記念美術館
一宮市小信中島字郷南3147-1

あま市

七宝焼アートヴィレッジ「七宝焼鑑賞&七宝風鈴づくり体験」 終了
七宝焼アートヴィレッジの「七宝焼鑑賞&七宝風鈴づくり体験」は、常設展示室鑑賞と七宝焼の風鈴づくり製作体験がセットになった夏期間...

9月1日~9月30日まで
あま市七宝焼アートヴィレッジ
あま市七宝町遠島十三割2000

あま市

スイーツスタンプラリー「あまなつ2023」 終了
あま市観光協会は、あまの夏スイーツをめぐるスイーツスタンプラリー「あまなつ2023」を実施します。 おやつ手帳に掲載されている市内1...

9月1日~9月30日まで
「あまなつ2023」参加店舗
あま市七宝町遠島十三割2000 ※ アクセスマップはあま市観光協会を指しています

名古屋市

名古屋市博物館 特別展 水木しげる生誕100周年記念 「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展 ~お化けたちはこうして生まれた~」 終了
日本を代表する漫画家の一人、水木しげる(1922~2015)。彼は妖怪を題材にした作品を多数発表し、妖怪を楽しむ文化を現代日本に定着さ...

9月1日~9月24日まで
名古屋市博物館
名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1

愛知県

あいちスノーブーケ 終了
今年も暑い夏がやってきました。「あいち冷やし旅」キャンペーンの一環として、愛知ならではのおもてなしを詰めこんだ、冷やしスイーツ...

9月1日~9月30日まで
名古屋市中村区名駅南2丁目14-19  住友生命名古屋ビル9階 ※ アクセスマップは名鉄名古屋駅構内自動販売機設置場所付近を示しています。

蒲郡市

蒲郡市生命の海科学館 企画展「サメ展」 終了
4億年以上も前に地球上に出現し、他の魚類とは異なった特徴を持つサメ類。本企画展では、サメ類の体構造や生態についてご紹介します。

9月1日~9月10日まで
蒲郡市生命の海科学館 3F展示室
蒲郡市港町17-17

名古屋市

レゴランド®・ジャパン「ブリック・サマー・フェスティバル」 終了
レゴランド<sup class="font_sup">&reg;</sup>・ジャパン・リゾートでは、"五感で楽しむ夏"をテーマに「ブリック・サマー・フェスティバ...

9月1日~9月3日まで
レゴランド®・ジャパン イベントエリア レゴ®シティ、パイレーツ・ショア他
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地1

刈谷市

刈谷市美術館 コレクション展「こわい絵のひみつ」 終了
妖怪や亡霊、不気味な生き物など、絵の中には思わずゾッとするようなモノがたくさん登場します。本展では、人間の複雑な気持ちや戦争、...

9月1日~9月3日まで
刈谷市美術館 特別展示室
刈谷市住吉町4丁目5番地

豊田市

うちの子成長計画!家族で、とよたいけん2023 終了
豊田市内の体験商品を「あそぶ」「食べる」「つくる」の3つのテーマで集めた『うちの子成長計画!家族で、とよたいけん2023』のじゃらん...

9月1日~9月30日まで
豊田市全域
豊田市小坂本町1丁目25番地 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

名古屋市

大河ドラマ「どうする家康」スペシャルトーク in 名古屋 終了
名古屋市では、武将観光の推進&観光誘客を目的に2023年の大河ドラマ「どうする家康」の観光プロモーションを実施しています。その1つと...

9月13日
ウインクあいち 2階大ホール
名古屋市中村区名駅4丁目4-38(ウインクあいち)

田原市

日研農園 マスクメロン狩り 終了
1本の木に1個だけを育て、おいしさの成分が凝縮したマスクメロンが食べられます。美しい網目模様も味と共に目も楽しませてくれます。果...

2023年5月20日~9月下旬
日研農園
田原市堀切町瀬古畑65

豊田市

豊田市美術館 コレクション企画「枠と波」 終了
1960~70年代は、進む都市化によって周りの環境が目まぐるしく変わり、社会の制度や枠組みも大きく変化した時代でした。写真や映像、音...

9月1日~9月24日まで
豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市

西尾市岩瀬文庫 特別展「家康を支えた武将・松井忠次」 終了
三河国幡豆郡饗庭郷(西尾市吉良町小山田)出身の武将・松井忠次は、東条松平氏の同心となり、徳川家康のもとでの活躍によって譜代大名...

9月1日~9月10日まで
西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

豊川市

赤塚山公園「30周年記念イベント」 終了
豊川市の赤塚山公園は、今年で開園30周年を迎え、"ミライにカケル"をテーマに記念イベントの開催が決定! 豊川市出身の絵本作家かべや ...

9月2日
豊川市赤塚山公園
豊川市市田町東堤上1番地30

大口町

大口町歴史民俗資料館 夏の企画展「かつてラジオ いまもラジオ」 終了
日本におけるラジオ放送が始まって間もなく100年。今回の展示では、新旧のラジオ受信機をはじめ、放送局が発行するベリカード、ラジオ番...

9月1日~9月3日まで
大口町歴史民俗資料館 (大口町健康文化センター ほほえみプラザ3階)
丹羽郡大口町伝右一丁目35番地 健康文化センター3階

岡崎市

歴史講演会 第7弾 「三河武士たちの関ケ原~史料から読み解く「チーム家康」最後の戦い~」 終了
関ケ原の合戦は、1600年に全国の名だたる戦国大名が東軍と西軍に分かれ、現在の岐阜県関ケ原町で戦った出来事です。豊臣秀吉亡き後、豊...

9月12日
岡崎商工会議所 1階 大ホール
岡崎市竜美南1-2

長久手市

名都美術館 日本画クエスチョン 終了
「日本画って何?」「どんな画材で描かれているの?」など、日本画に関する素朴な疑問にお答えしながら、初心者にもわかりやすく日本画...

9月1日~9月24日まで
名都美術館
長久手市杁ケ池301番地

常滑市

忍者まつり in セントレア 終了
「徳川家康と服部半蔵忍者隊」と「忍者隠密隊」がセントレアにやってきます!忍者にゆかりのある、伊賀、甲賀のゲートウェイであるセン...

9月10日、9月9日
中部国際空港セントレア スカイデッキ、第1ターミナル 4階 イベントプラザ
常滑市セントレア1丁目1番地(中部国際空港セントレア)