月のカレンダー 2023年5月 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

Event Calendar

イベントカレンダー

前の月

2023年5月

次の月

◆掲載施設の営業とイベントの開催状況について
施設の営業時間や開催状況など変更になる可能性がございますので、お出かけ前に公式サイト等でご確認ください。

イベントカレンダー

イベント名 開催日・期間・開催場所
5/31(水)

南知多町

山田海岸 潮干狩り
潮干狩りとは、主に4~6月の期間、遠浅の砂浜で、砂中の貝などを掘って採取するレジャーです。南知多は漁業中心の町で、新鮮な魚介類が...

2023年4月7日~6月20日期間中の開催日
※ 天候により中止する場合があります。

山田潮干狩り場
知多郡南知多町大字豊丘

豊根村

茶臼山高原 芝桜まつり
標高1358m、愛知県で一番高いところにあるお花畑。おすすめポイントは南アルプスの雄大な山々を眺めながら40万株の芝桜が楽しめる山頂、...

5月13日~6月4日まで
茶臼山高原 芝桜の丘
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185

岡崎市

どうする家康 岡崎 大河ドラマ館
2023年1月に岡崎公園内に「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」がオープン。大河ドラマ「どうする家康」の世界観に触れながら、家康公の一...

5月1日~1月8日まで
岡崎市康生町561-1

岡崎市

東公園 花菖蒲まつり
昭和39年に整備された東公園の花菖蒲園は、広さ約2900㎡の敷地に約120種・1万株の菖蒲が育てられています。 毎年6月の花菖蒲まつりでは...

5月26日~6月18日まで
東公園 花菖蒲園
岡崎市欠町字大山田1

西尾市

ころもざき潮干狩り場
全国でも有数の広い干潟で、あさり資源の減少につき、はまぐりが主体の潮干狩り場です。

5月1日~6月18日まで
衣崎海岸
西尾市一色町松木島中切215

西尾市

吉田海岸 潮干狩り
吉田海岸は、三河湾国定公園内に位置します。遠浅の浜辺なのでお子様とお楽しみいただけます。また、ふっくらとした良質なアサリが採れ...

5月1日~6月6日まで
吉田海岸潮干狩り場
西尾市吉良町吉田西中浜178(吉田海岸潮干狩り場)

西尾市

西はず鳥羽海岸 潮干狩り
良質なアサリの産地として知られる三河湾の潮干狩りスポットの中でも西はず鳥羽は人気の海岸です。「はず海岸」の潮干狩りはアサリのお...

5月1日~6月5日まで
西はず鳥羽海岸潮干狩り場
西尾市鳥羽町十三新田1-117(幡豆漁業協同組合)

西尾市

東幡豆海岸・前島 潮干狩り
波が静かで、アサリのえさになるプランクトンが比較的多いため、三河湾のアサリは美味しいといわれています。 とくに東幡豆は海岸から...

5月1日~8月6日まで
東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町

蒲郡市

春日浦海岸(形原海岸) 潮干狩り
日本有数のアサリの産地・形原地区の春日浦海岸。3月上旬~6月下旬(※下記開催日)にかけて潮干狩りを楽しむことができ、シーズン中は多...

2023年3月9日(木)~6月22日(木)
※ 期間中の開催日

春日浦海岸
蒲郡市形原町春日浦

蒲郡市

竹島海岸 潮干狩り
竹島海岸は、毎年県内外から約3万人が訪れるという人気の潮干狩りスポットです。約400m沖には天然記念物に指定される竹島があり、景観も...

2023年4月22日~6月4日期間中の開催日
※ 天候により中止する場合があります

竹島海岸
蒲郡市竹島町

蒲郡市

水神 潮干狩り
全国有数のアサリの産地「蒲郡市内」にある潮干狩り場。3月から6月にかけ潮干狩りが楽しめファミリーなど大勢の人でにぎわいます。この...

2023年3月10日(金)~6月20日(火)
※ 期間中の開催日
※ 天候により中止する場合があります

水神海岸
蒲郡市三谷町水神町通10-2

蒲郡市

三谷温泉海岸 潮干狩り
人気リゾート施設、ラグナシアまでは車で2分の距離にある三谷温泉海岸。遠浅の浜辺で春から初夏にかけて潮干狩りが楽しめます。近くに三...

2023年3月22日(水)~7月6日(木)
※ 期間中の開催日
※ 天候により中止する場合があります

三谷海岸
蒲郡市三谷町

豊橋市

賀茂しょうぶ園 花しょうぶまつり
賀茂花しょうぶ園では、江戸系、伊勢系、肥後系の約300種・37,000株の花しょうぶが咲き、今年も花しょうぶまつりが開催されます。 夜は...

5月24日~6月6日まで
賀茂しょうぶ園
豊橋市賀茂町字鎌田

東海市

大池公園 花しょうぶまつり
大池公園内の花しょうぶ園は、広さ1,300平方メートル。江戸系、伊勢系、肥後系など、128種類約5,000株の花しょうぶが白や紫、紅紫の花を...

5月15日~6月4日まで
大池公園
東海市中央町3-1

知立市

知立公園 花しょうぶまつり
知立公園の花しょうぶは、昭和31年・32年・35年の3回にわたって明治神宮から下賜されたもので、明治天皇並びに昭憲皇太后御遺愛の名品種...

5月14日~6月11日まで
知立公園花しょうぶ園(西公園)・知立神社
知立市西町神田12(知立公園・知立神社)

名古屋市

鶴舞公園 花まつり
鶴舞公園は、明治42年に名古屋市が設置した最初の公園で、サクラ、バラ、ハナショウブなどの花の名所です。 「花まつり」期間中は、謎...

5月1日~6月4日まで
鶴舞公園
名古屋市昭和区鶴舞1

岡崎市

男川やな
本宮山自然休養村の「そば道場薬膳亭 男川やな」では春から夏にかけてやなやバーベキューが、秋から冬にかけて地元額田産のそば粉を使っ...

【鮎のつかみどり】2023年5月14日~11月中旬頃
そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

豊根村

春の茶臼山高原まつり
「ふれあい動物園」や「カヌー体験」など、豊かな自然の中で楽しめるイベントが盛りだくさん。春の山を感じながらのびのびと楽しめます...

5月1日~6月4日まで
茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185

豊川市

赤塚山公園 花しょうぶまつり
赤塚山公園は、約25ヘクタールの自然の中にある公園です。 園内の花しょうぶ園では、約5,000株の花しょうぶを鑑賞できる「花しょうぶま...

5月25日~6月10日まで
赤塚山公園
豊川市市田町東堤上1番地30

小牧市

小牧市総合公園 市民四季の森 バラ・アジサイまつり
花と緑あふれる市民四季の森で『バラ・アジサイまつり』が開催されます。5月20日(土)、21日(日)、6月11日(日)は園内でイベントがありま...

5月20日~6月11日まで
小牧市総合公園 市民四季の森 園内全域
小牧市大字大草5786-1

南知多町

日間賀島ドルフィンビーチ2023
自然の海でイルカとふれあうことで貴重な体験ができる人気のイベントです!5月下旬から9月下旬までの約4ヶ月間、海でイルカが半放し飼い...

5月27日~9月30日まで
日間賀島サンセットビーチ(西浜海水浴場)
知多郡南知多町日間賀島

岡崎市

鳥川ホタルまつり
「鳥川ホタルの里湧水群」は環境省の「平成の名水百選」にも選定されています。ここは清らかな水が流れる場所として、また、幻想的なホ...

5月27日~6月30日まで
鳥川町全域/ホタル学校
岡崎市鳥川町小デノ沢5-1

碧南市

碧南市 花しょうぶまつり
愛知県最大の自然湖沼「油ヶ淵」の北岸に位置する公園で、市の花「花しょうぶ」が1万8千平方メートルの敷地に80品種・1万3千株植えられ...

5月27日~6月11日まで
油ヶ渕遊園地・応仁寺境内一帯
碧南市油渕町2地内

豊田市

#みかわんこキャンペーン
三河湖を中心とした豊田市下山エリアは、香恋の館のドッグランをはじめ、わんこ同伴OKな施設や店舗が集まっています。自然豊かな園地を...

5月1日~8月31日まで
三河湖周辺
豊田市羽布町 ※ アクセスマップは三河湖を指しています。

愛西市

【2023年中止】木曽川観光船
観光船に乗って木曽川と長良川を巡ることができます。ボランティアガイドの説明付きなので、いろいろな発見があるかも! 乗船希望の方...

5月1日~11月12日まで
国営木曽三川公園 船頭平河川公園F桟橋
愛西市立田町福原272

西尾市

梶島 潮干狩り
テレビでも紹介されるブランドあさりで有名な梶島。梶島でとれるあさりは、普通のあさりより大きいため「大あさり」と呼ばれています。...

2023年3月23日(木)~6月4日(日)
※ 期間中の開催日
※ 天候により中止する場合があります

梶島
西尾市吉良町宮崎馬道57(西三河漁業協同組合吉良支所)

大口町

大口町歴史民俗資料館 春の企画展「端午の節句」
毎年恒例となりました『端午の節句』をテーマにした企画展です。ご寄贈いただいた五月人形の大将飾り、武者人形、土人形、こいのぼり等...

5月1日~6月4日まで
大口町歴史民俗資料館 (大口町健康文化センター ほほえみプラザ3階)
丹羽郡大口町伝右一丁目35

長久手市

トヨタ博物館 企画展「トランスポーターズ 日本の輸送を支え続けているモビリティ」
日本の自動車業界には549万人の人たちが従事し、利用部門の方々は約半分の271万人になります。 物流という概念が登場した戦後から、...

5月1日~7月17日まで
トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室
長久手市横道41番地100

犬山市

リトルワールド開館40周年イベント いろんな国がアリっス
2023年3月18日に、リトルワールドは開館40周年を迎えます!開館40周年を記念して、多数イベントが開催されます。

2023年3月4日~
リトルワールド 館内
犬山市今井成沢90-48

名古屋市

初夏の華まつり~バラ・ハナショウブ~
今年も暖かい日が続いた為、バラ園は4月下旬から開花が始まり5月中旬には見ごろを迎え、ハナショウブ園は5月下旬から6月上旬に見ごろを...

5月13日~6月11日まで
◎庄内緑地(バラ園、ハナショウブ園) ◎庄内緑地グリーンプラザ
名古屋市西区山田町大字上小田井字敷地3527

南知多町

第19回 南知多おたから博 春
南知多町各所で行われる「おたから博」。 今年は、ART & EAT & LIFEをテーマに各所で様々なイベントをご用意しております! ぜひご家...

5月7日~6月30日まで
南知多町 各所
知多郡南知多町内海先苅31-2(南知多町観光協会)

田原市

渥美半島どんぶり街道
全国屈指の農業に加え水産業も盛んな渥美半島は、魅力的な食材が豊富。そこで始まったのが「渥美半島どんぶり街道」。各店が「地元渥美...

5月1日~12月31日まで
渥美半島どんぶり街道参加店舗
田原市田原町西大浜13-1 ※ マップは事務局を指しています。

安城市

デンパーク ガーデナート
ガーデニングとアートを融合させた造語「ガーデナート」をテーマに花と芸術に関するイベントが今年も開催されます。今年話題となってい...

5月27日~6月25日まで
安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

蒲郡市

きかんしゃトーマスとなかまたち STEAM アドベンチャー ~今日からキミもエンジニア~
機関士になって、修理を手伝ったり、重い荷物を運んだりしてトーマスたちと一緒に遊びながら学べる、未就学児向けの STEAM 教育イベント...

5月1日~6月25日まで
ラグーナテンボス・ラグナシア セロシアホール
蒲郡市海陽町2-3

長久手市

トヨタ博物館 「ル・マン 100周年記念企画展」
1923年に「ラッジウィットワース杯24時間耐久グランプリ」として初開催された「ル・マン24時間レース」は、今年100周年を迎えます。始ま...

5月16日~6月30日まで
トヨタ博物館 文化館 1階 TINY STUDIO (ポスターの展示は文化館 2階 クルマ文化資料室、図書の展示は文化館 3階 図書室)
長久手市横道41番地100

犬山市

明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩の不完全な事件帖~十二面相からの予告状~」
明治時代を背景とし、のちの"江戸川乱歩"こと太郎が綴る小説の"荒筋原稿"から始まる奇怪な事件の真相を突き止め、スクープ記事の完成を...

5月1日~7月23日まで
博物館 明治村
犬山市字内山1番地

美浜町

しまじろうプレイパーク
しまじろうと一緒に「できた!」「わかった!」を思い切り体験できる遊び、学び空間です。幼児期の学びの入口は遊びです。どんな体験も...

5月1日~6月25日まで
南知多おもちゃ王国
知多郡美浜町奥田428-1

県内全域

あいち家康戦国絵巻ラリー 第二幕
県内各地の徳川家康ゆかりの地や武将観光施設を周遊するデジタルスタンプラリー「あいち家康戦国絵巻ラリー 第二幕」が開催中です。 ...

5月1日~1月8日まで
県内全域 スタンプラリー対象スポット:県内の徳川家康ゆかりの地や武将関連観光施設160か所
名古屋市中区本丸1-1 ※ アクセスマップは名古屋城を指しています

瀬戸市

瀬戸おもてなし観光タクシーツアー
おもてなし観光タクシーでは、全4コースそれぞれに“このツアーでしか体験できない特別メニュー”を盛り込んでいます。 4月1日(土)より先...

~2023年9月30日まで
瀬戸市山脇町12-1 ※ アクセスマップは尾張瀬戸駅を指しています

田原市

IRAGOブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県の南端に位置して、太平洋・伊勢湾・三河湾と三方を海に囲まれた 渥美半島にあるブルーベリーつみ取り園です。 ガラス温室(3棟)...

2023年4月29日~8月下旬(予定)
田原市中山町茶園182

安城市

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
手ぶらで訪れてバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!バーベキューに必要なものはすべて揃っており、屋外の区...

2023年3月18日~12月の土日祝
安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

常滑市

INAXライブミュージアム 展覧会「石井春 時を旅する色・形・窯」
造形作家・⽯井春は、ポルトガルの旅で出会った「アズレージョ」*に魅せられ、現地で制作技法を学び、以来約30年にわたって伝統に縛られ...

5月1日~7月18日まで
INAXライブミュージアム「窯のある広場・資料館」2階
常滑市奥栄町1-130

碧南市

碧南と#花もあんこもスタンプラリー
対象店舗であんこグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店でスタンプを集めて、景品の当たる抽選に応募できます。 お手持ちのス...

5月1日~6月11日まで
和菓子店、飲食店、カフェなど市内23店
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは碧南市観光協会を指しています。

常滑市

INAXライブミュージアム 企画展「Rooted in Clay -人も家も土から生まれた-」
建築に土を用いる、アメリカ先住民・プエブロとメキシコをそれぞれルーツに持つアセーナとビル・スティーン夫妻。 スティーン夫妻は、...

5月1日~9月19日まで
INAX ライブミュージアム 「土・どろんこ館」企画展示室
常滑市奥栄町1-130

半田市

半田赤レンガBBQビアガーデン
期間限定で半田赤レンガ建物にBBQビアガーデンがオープンします。4月から10月末までと、春から秋へ季節を楽しみながら、おいしいお肉と...

5月1日~10月31日まで
半田赤レンガ建物 カフェ&ビアホール リ・ブリック
半田市榎下町8番地

瀬戸市

愛知県陶磁美術館 特別展「未来へつなぐ陶芸 伝統工芸のチカラ」
本展は日本工芸会陶芸部会50周年を記念し、同会で活躍する作家の秀作とともに、その活動の歩みと現在を紹介するものです。歴代の重要無...

5月1日~6月18日まで
愛知県陶磁美術館本館 第1・第2・第7展示室
瀬戸市南山口町234番地

名古屋市

名古屋市博物館 特別展「The 名古屋市博物館 豊臣家文書収集と博物館の現在地」
名古屋市博物館は令和5 年(2023)10 ⽉1 ⽇からリニューアルのため休館し、数年かけて新しい時代を⾒据えた博物館に⽣まれ変わります。...

5月1日~6月11日まで
名古屋市博物館
名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1

美浜町

南知多ビーチランド 光の切り絵×アクアリウム
東海地区初!「光の切り絵」と水族館のコラボ企画です。プロジェクターで映し出される光の切り絵は、魚やイルカ、ウミガメなど様々な海...

5月1日~6月25日まで
海洋館内大水槽
知多郡美浜町奥田428-1

名古屋市

ヤマザキマザック美術館 展覧会「八幡はるみ GARDEN」
美しく咲き誇る花々、まばゆい光につつまれた溢れんばかりの緑。 色あざやかな植物たちが大画面を埋め尽くす、八幡はるみのかぐわしき...

5月1日~8月27日まで
ヤマザキマザック美術館 4階展示室
名古屋市東区葵1-19-30

知多市

「岡田いろはカルタ」スタンプラリー
岡田の街並みを、楽しんで散策できる「岡田いろはカルタ スタンプラりー」。 各スポットにて、岡田いろはカルタの絵札を取得することが...

2021年11月2日~
岡田の街並み ※ アクセスマップは知多市岡田まちづくりセンターを指しています。
岡田の街並み

名古屋市

名古屋城西の丸御蔵城宝館 特別展「家康とお嫁様 名古屋城と春姫お輿入れ」
慶長20年(1615)、初代名古屋城主義直のもとに、紀州和歌山城主浅野幸長の娘春姫が嫁ぎました。義直の父家康は、婚儀を見届けてから、...

5月1日~6月18日まで
西の丸御蔵城宝館
名古屋市中区本丸1番1号

犬山市

日本モンキーパーク サンリオキャラクターフェス2023
日本モンキーパークで、株式会社サンリオの人気キャラクターが集結するイベント「サンリオキャラクターフェス」が開催されます。 サン...

5月1日~7月2日まで
日本モンキーパーク 催事館
犬山市犬山官林26

犬山市

明治村「明治体感」
雛飾りや菖蒲飾りなど季節にちなんだ日本の伝統行事を紹介するほか、春を感じる「花と果実」をテーマにした色鮮やかなグルメを期間限定...

5月1日~7月23日まで
博物館 明治村
犬山市内山1

名古屋市

リニア・鉄道館 第12回企画展 国鉄バス第1号車のすべて~岡多線(岡崎-多治見、瀬戸-高蔵寺)を走った乗合自動車~
国鉄バス第1号車は、鉄道省が自動車運輸に適した岡多線にて1930(昭和5)年12月から使用したもので、2022(令和4)年3月に「鉄道省営乗...

5月1日~1月29日まで
リニア・鉄道館 2階 収蔵展示室
名古屋市港区金城ふ頭三丁目2番2

碧南市

三英傑のへきなん推し巡り
碧南市制75周年記念事業で スタンプラリー参加店(32店舗)で対象商品を注文、もしくは碧南市内の三英傑ゆかりの地(称名寺、宝珠寺、大...

5月1日~12月17日まで
碧南市内の三英傑ゆかりの地、参加店、 公式グッズ販売場所(大浜まちかどサロン)
碧南市中町2-105 ※ アクセスマップは大浜まちかどサロンを指しています。

豊橋市

豊橋市二川宿本陣資料館 企画展「大たん可愛い 東三河の狂言装束」
麻の生地を使った庶民的な軽やかさに魅力がある「狂言装束」。かわいい動植物や農作業の道具など身近な対象を題材に、大胆な構図で染め...

5月1日~6月18日まで
豊橋市二川町字中町65番地

常滑市

常滑漁業協同組合 潮干狩り
常滑では、対岸に中部国際空港を望む抜群のロケーションを楽しみながら、広大な干潟でのんびりと潮干狩りを楽しむ事ができます。 遠浅...

5月1日~6月7日まで
樽水海岸/西阿野海岸/古場海岸

岡崎市

イエヤスタンプラリーin岡崎
オカザえもんと家康公生誕の地、岡崎を巡るスタンプラリーです! 大河ドラマで話題のどうする家康 岡崎 大河ドラマ館や岡崎城など、岡崎...

5月1日~8月31日まで
岡崎市内10カ所
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは岡崎城を指しています。

安城市

安城グルメガイド
安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽しもう。 お馴染みのお店から隠れ家的なお店までちょっと気...

5月1日~2月28日まで
安城市内
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは安城市観光協会を指しています

田原市

日研農園 マスクメロン狩り
1本の木に1個だけを育て、おいしさの成分が凝縮したマスクメロンが食べられます。美しい網目模様も味と共に目も楽しませてくれます。果...

2023年5月20日~9月下旬
日研農園
田原市堀切町瀬古畑65

岡崎市

おかざきかき氷街道
岡崎市東部に位置する旧額田町地域周辺で”ぬかたの恵み”をふんだんに活用したかき氷が食べられます♪ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき...

5月1日~10月1日まで
おかざきかき氷街道参加店舗 (CAFE KURAGARI・カフェ柚子木・宮ザキ園 一匙・いづみ・NTSTYLE・茶屋 九離宮・かしやま・ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド・山中別邸)
岡崎市樫山町山ノ神10−5 ※ アクセスマップはおかざきかき氷街道事務局を指しています。
6/1(木)

犬山市

木曽川鵜飼遊覧
木曽川うかいの特徴はよく見えることです。観覧船は、鵜舟のすぐ間際にまで近づきます。時にはかがり火の熱気が頬で感じられるほど。鵜...

6月1日~10月15日まで
木曽川鵜飼乗船場
犬山市犬山北白山平2番地先

稲沢市

第32回 稲沢あじさいまつり
大塚性海寺歴史公園・性海寺を舞台に毎年恒例の「稲沢あじさいまつり」を開催します!園内にはガクアジサイをはじめ、ヤマアジサイ、西...

6月1日~6月18日まで
大塚性海寺歴史公園 性海寺
稲沢市大塚南一丁目33番地

幸田町

本光寺紫陽花まつり
島原藩主深溝松平家の菩提寺としても知られる本光寺では、「本光寺紫陽花まつり」が今年も開催されます。参道や境内を埋めつくした約1万...

6月1日~6月30日まで
本光寺 境内
幸田町大字深溝字内山17

蒲郡市

形原温泉あじさい祭り
形原温泉は、三河海岸に湧く景勝のいで湯、蒲郡温泉郷のひとつ。 その形原温泉にある補陀ヶ池周辺が「あじさいの里」として整備され、...

6月1日~6月30日まで
形原温泉あじさいの里
蒲郡市金平町一ノ沢28-1

西尾市

三ヶ根山あじさいまつり
三ヶ根山スカイラインは、西尾市から蒲郡市にわたる全長5.1kmの道路で、別名「あじさいライン」として有名です。6月から7月初旬にかけて...

6月1日~6月30日まで
三ヶ根山スカイライン ※ メインイベントは三ヶ根山スカイライン山頂駐車場
西尾市東幡豆町入会山1-236 (三ヶ根山スカイライン料金事務所)

豊田市

川口やな
矢作川の清らかな流れの中に作られた川口やな。新鮮で活きのいいアユの味をお楽しみ下さい。こだわりの岩塩を使用した鮎の塩焼きやフラ...

6月1日~10月31日まで
川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河

家康公ゆかりの地 西三河ぐるっと歴史デジタルスタンプラリー
現在放送中のドラマにて注目されている徳川家康公。家康公ゆかりの地である西三河の市町を巡ってお楽しみいただく企画として、「西三河...

6月1日~11月30日まで
岡崎市、みよし市、安城市、刈谷市、幸田町、高浜市、 西尾市、知立市、碧南市、豊田市のスタンプ設置施設

豊田市

『いこまいる とよた』新規会員登録キャンペーン
期間中にご登録いただいた方を対象に抽選 で50名様に豊田市産フルーツまたはスイーツをプレゼントします。 現在会員の方も、「絵になる...

6月1日~8月31日まで
豊田市小坂本町1丁目25番地 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています
6/2(金)

名古屋市

手羽先サミット® 9
手羽先唐揚げの発祥地、名古屋市熱田区から始まった手羽先の頂上戦が始まります!手羽先を全国から集結させ、来場者の投票で手羽先の世...

6月2日、6月3日、6月4日
久屋大通公園/エディオン久屋広場
名古屋市中区栄

岡崎市

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分の距離にある「ブルーベリーファームおかざき」。約50品種1,500本ものブルーベリーを栽培しているので、いつ来ても10...

6月2日~8月20日まで
岡崎市桑谷町字猿口98

豊田市

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
豊田市猿投地区にオープンしたブルーベリー狩り農園。 猿投山を背景に、静かで周りは緑がたくさんあり、鳥のさえずりが聞こえるような...

2023年6月2日~8月中旬
豊田市乙部町清水戸41-1
6/3(土)

清須市

2023年尾張西枇杷島まつり
毎年6月の第1土・日曜に開催される、夏の訪れを告げる山車まつり。漆と金箔が施された5輌の山車が、露店が立ち並ぶ美濃路を勇壮に練り歩...

6月3日、6月4日
【まつり会場】清須市西枇杷島町美濃路沿道一帯 【まつりセレモニー】いこいの広場
西枇杷島地区から新川地区の美濃路街道沿い

豊明市

桶狭間古戦場まつり
1560年、今川義元公と織田信長公による合戦で命を落とした両軍の武者の供養祭。 一番の見どころは、300名を超える圧巻の武者行列!歴史...

6月3日、6月4日
◎史跡 桶狭間古戦場伝説地 ◎高徳院駐車場 ◎沓掛城址公園/史跡 戦人塚及び、上記会場を経由するための特定周辺地域
豊明市栄町南舘11

一宮市

萬葉公園高松分園 花しょうぶ祭
万葉集に数多く歌われた萩が群生していたことに因んで、萬葉公園と命名。6基の歌碑と45基の歌詩板が園内に設置されており、万葉の古を偲...

6月3日
萬葉公園高松分園
一宮市萩原町高松川田

名古屋市

第39回 有松絞りまつり
東海道有松のまち並みと有松鳴海絞り。その歴史の中でいつも一緒に歩み伝統を守ってきた有松の職人たち。 脈々と受け継がれてきた絞り...

6月3日、6月4日
有松旧東海道一円
名古屋市緑区有松

犬山市

第19回 犬山踊芸祭
「自分たちの手で祭りを作ってみたい」という強い思いから生まれた「犬山踊芸祭」。愛知県を中心に東海地区から多数のチームが参加し、...

6月3日、6月4日
石作公園 他
犬山市松本町四丁目89

新城市

第34回 設楽原決戦場まつり
日本で初めて鉄砲が大量に使われた、1575(天正3)年の長篠・設楽原の戦い。その設楽原古戦場を舞台に火縄銃の演武や小・中学生による武...

6月3日
設楽原歴史資料館周辺・信玄塚・馬防柵
新城市竹広字信玄原552(設楽原歴史資料館)

名古屋市

手羽先サミット® 9
手羽先唐揚げの発祥地、名古屋市熱田区から始まった手羽先の頂上戦が始まります!手羽先を全国から集結させ、来場者の投票で手羽先の世...

6月2日、6月3日、6月4日
久屋大通公園/エディオン久屋広場
名古屋市中区栄

豊田市

マイタウンおいでん
市民が自由に編成するグループ「踊り連」。思い思いの衣装と振り付けで、「おいでん」の曲にあわせて踊ります。 市民一人ひとりが主役...

2023年6月3日~7月9日
豊田市内各所
豊田市西町3丁目60番地(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています。

蒲郡市

ラグーナテンボス ラグナシア プール
2023年は、6月3日(土)にプールオープン♪ ラグナシアでは、全長230mの流れるプール「ウロボロスの河」や最大波高1mの波の出るプール「ジ...

2023年6月の土日、7月1日~9月24日
ラグーナテンボス・ラグナシア
蒲郡市海陽町2-3 

知多市

知多市歴史民俗博物館 企画展「没後50年 大澤鉦一郎展」
当館が所蔵している初期から晩年の大澤鉦一郎の作品を展示し、その画業を振り返ります。愛美社時代の細密な描写、簡略化された描写、独...

6月3日~7月17日まで
知多市歴史民俗博物館 ふゅうとりぃ・ちた
知多市緑町12-2

名古屋市

徳川美術館 企画展「極める!江戸の鑑定」
美術品の真贋や価値を評価する「鑑定」には、画題や製作地・製作者などを見極める専門的な知識が必要とされます。江戸時代には、刀剣の...

6月3日~7月17日まで
徳川美術館
名古屋市東区徳川町1017

名古屋市

第9回 夏山フェスタ
登山用品メーカーや自治体など約60社の出展や、登山や山岳写真についての相談コーナーが開設されるほか、登山に関するセミナー、トーク...

6月3日、6月4日
ウインクあいち(愛知県産業労働センター)
名古屋市中村区名駅4丁目4−38

大府市

器と暮らし市 vol.3
六古窯の中でも最古で最大規模の「常滑焼」をはじめ、「瀬戸焼」「美濃焼」など有名な焼き物が多くある東海エリアで開催される"器と暮ら...

6月3日、6月4日
あいち健康の森公園 大芝生広場
大府市森岡町9丁目300番地

蒲郡市

蒲郡市生命の海科学館 企画展「サメ展」
4億年以上も前に地球上に出現し、他の魚類とは異なった特徴を持つサメ類。本企画展では、サメ類の体構造や生態についてご紹介します。

6月3日~9月10日まで
蒲郡市生命の海科学館 3F展示室
蒲郡市港町17-17

安城市

アンフォーレ開館6周年感謝祭2023
開館6周年を迎えるアンフォーレで感謝祭が開催されます。ステージでのダンスパフォーマンスや願いごと広場での縁日ゲームや屋台、エント...

6月3日、6月4日
ホール、願いごと広場、多目的室、エントランス・JR安城駅前デッキ
安城市御幸本町504-1
6/4(日)

清須市

2023年尾張西枇杷島まつり
毎年6月の第1土・日曜に開催される、夏の訪れを告げる山車まつり。漆と金箔が施された5輌の山車が、露店が立ち並ぶ美濃路を勇壮に練り歩...

6月3日、6月4日
【まつり会場】清須市西枇杷島町美濃路沿道一帯 【まつりセレモニー】いこいの広場
西枇杷島地区から新川地区の美濃路街道沿い

豊明市

桶狭間古戦場まつり
1560年、今川義元公と織田信長公による合戦で命を落とした両軍の武者の供養祭。 一番の見どころは、300名を超える圧巻の武者行列!歴史...

6月3日、6月4日
◎史跡 桶狭間古戦場伝説地 ◎高徳院駐車場 ◎沓掛城址公園/史跡 戦人塚及び、上記会場を経由するための特定周辺地域
豊明市栄町南舘11

名古屋市

第39回 有松絞りまつり
東海道有松のまち並みと有松鳴海絞り。その歴史の中でいつも一緒に歩み伝統を守ってきた有松の職人たち。 脈々と受け継がれてきた絞り...

6月3日、6月4日
有松旧東海道一円
名古屋市緑区有松

犬山市

第19回 犬山踊芸祭
「自分たちの手で祭りを作ってみたい」という強い思いから生まれた「犬山踊芸祭」。愛知県を中心に東海地区から多数のチームが参加し、...

6月3日、6月4日
石作公園 他
犬山市松本町四丁目89

名古屋市

徳川園山車揃え
山車揃えでは、東区の筒井町・出来町天王祭に曳き出される5輛の山車が徳川園に勢揃いします。次々に披露される各山車のからくり人形の動...

6月4日
美術館前広場
名古屋市東区徳川町1001 (アクセスマップは徳川園を示しています)

名古屋市

手羽先サミット® 9
手羽先唐揚げの発祥地、名古屋市熱田区から始まった手羽先の頂上戦が始まります!手羽先を全国から集結させ、来場者の投票で手羽先の世...

6月2日、6月3日、6月4日
久屋大通公園/エディオン久屋広場
名古屋市中区栄

名古屋市

第9回 夏山フェスタ
登山用品メーカーや自治体など約60社の出展や、登山や山岳写真についての相談コーナーが開設されるほか、登山に関するセミナー、トーク...

6月3日、6月4日
ウインクあいち(愛知県産業労働センター)
名古屋市中村区名駅4丁目4−38

大府市

器と暮らし市 vol.3
六古窯の中でも最古で最大規模の「常滑焼」をはじめ、「瀬戸焼」「美濃焼」など有名な焼き物が多くある東海エリアで開催される"器と暮ら...

6月3日、6月4日
あいち健康の森公園 大芝生広場
大府市森岡町9丁目300番地

安城市

アンフォーレ開館6周年感謝祭2023
開館6周年を迎えるアンフォーレで感謝祭が開催されます。ステージでのダンスパフォーマンスや願いごと広場での縁日ゲームや屋台、エント...

6月3日、6月4日
ホール、願いごと広場、多目的室、エントランス・JR安城駅前デッキ
安城市御幸本町504-1
6/5(月)

名古屋市

熱田まつり(尚武祭)
天皇陛下のおつかいである勅使が参向される、熱田神宮で最も重要で荘厳な祭り。境内では普段は見られない武道や芸能が奉納され、宮中行...

6月5日
熱田神宮 本宮(奉納行事・境内、花火・神宮公園)
名古屋市熱田区神宮一丁目一番一号

名古屋市

まきわら祭(半纏まつり)
名古屋市南区内田橋の伝統祭です。 見どころは、三町合同で行われる伝統のお神輿、キッチンカーや子供に楽しいお祭り縁日、ダンスパフ...

6月5日
内田橋商店街 豊田本町商店街
名古屋市南区内田橋2丁目19
6/7(水)

西尾市

平原ゲンジボタルの里2023ホタル祭り
自然豊かな山の中にあるホタルの名所。木製の遊歩道が整備されているので、足元の心配をせずに快適にホタル観賞が楽しめます。 5月上旬...

6月7日~6月11日まで
平原ゲンジボタルの里
西尾市平原町前山地内
6/9(金)

田原市

アイアンマン 70.3 東三河ジャパン in 渥美半島
トライアスロンの世界的シリーズ戦である「アイアンマン70.3」。国内はもとより、海外からも多くの選手が参加する人気の高いレースです...

6月9日~6月11日まで
田原市、豊橋市
豊橋市植田町字大膳39-5 武蔵精密工業 植田工場敷地内 (アクセスマップはこちらをさしています)
6/10(土)

知多市

新舞子海上カーニバル
夏を大いに盛り上げるために、名古屋から1番近い海水浴場「新舞子マリンパーク ブルーサンビーチ」では、海水浴期間に合わせて『新舞子...

6月10日~9月3日まで
◎新舞子マリンパーク ブルーサンビーチ ◎新舞子海岸
知多市緑浜町2番地 〒478-0036 知多市新舞子大瀬4 ※ アクセスマップは新舞子マリンパークを指しています。

名古屋市

トヨタ産業技術記念館 開館29周年記念特別イベント「スペシャル2Days」
「トヨタ産業技術記念館」は、2023年6月11日で開館29周年を迎えるにあたり、特別イベントが開催されます。是非、ご家族お揃いでお楽しみ...

6月10日、6月11日
トヨタ産業技術記念館 館内および敷地内
名古屋市西区則武新町4-1-35

名古屋市

荒子川公園 ラベンダーフェア
名古屋のラベンダーの名所「荒子川公園 ラベンダー園」では、見頃を迎えるのに合わせ、ラベンダーの花穂刈り体験やコンサートなどのイベ...

6月10日~6月18日まで
荒子川公園ガーデンプラザ ラベンダー園
名古屋市港区品川町2丁目1-1

西尾市

西尾市岩瀬文庫 特別展「家康を支えた武将・松井忠次」
三河国幡豆郡饗庭郷(西尾市吉良町小山田)出身の武将・松井忠次は、東条松平氏の同心となり、徳川家康のもとでの活躍によって譜代大名...

6月10日~9月10日まで
西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480
6/11(日)

名古屋市

トヨタ産業技術記念館 開館29周年記念特別イベント「スペシャル2Days」
「トヨタ産業技術記念館」は、2023年6月11日で開館29周年を迎えるにあたり、特別イベントが開催されます。是非、ご家族お揃いでお楽しみ...

6月10日、6月11日
トヨタ産業技術記念館 館内および敷地内
名古屋市西区則武新町4-1-35
6/16(金)

豊橋市

納涼ビール電車
今年も、豊橋夏の風物詩「納涼ビール電車」の運行が決定!!車内装飾で納涼感を演出し、路面電車に揺られながら飲むキンキンに冷えた生...

【納涼ビール電車】2023年6月16日~8月17日
【納涼ビール電車 プレミアム】2023年8月18日~9月17日

駅前⇔運動公園前
愛知県豊橋市花田町西宿(豊橋鉄道駅前電停)

名古屋市

レゴランド®・ジャパン「ブリック・サマー・フェスティバル」
レゴランド<sup class="font_sup">&reg;</sup>・ジャパン・リゾートでは、"五感で楽しむ夏"をテーマに「ブリック・サマー・フェスティバ...

6月16日~9月3日まで
レゴランド®・ジャパン イベントエリア レゴ®シティ、パイレーツ・ショア他
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地1
6/17(土)

一宮市

尾西あじさいまつり
色とりどりのあじさいの花を水に浮かべたインスタグラムの投稿から火が付き、若い女性に大人気となっています。御裳神社の境内に咲き誇...

6月17日、6月18日
御裳神社境内
一宮市三条字宮西1145

豊根村

茶臼山高原 星空観察「てんくう」
今年の星空観察「てんくう」は6日間開催!! 望遠鏡で星空の観察や星空案内人による星のお話しを聞けます。大自然の中で寝っ転がり、満...

2023年6月17日、7月16日、8月12日、9月9日、10月14日、11月11日
茶臼山高原 第2駐車場 他
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185

東栄町

ホタルのさんぽ道
初夏の夜のひととき、あたりが暗くなり美しい川が流れる山の中では幻想的なホタルの世界が広がります。 じっくりホタルを鑑賞できる『...

2023年6月17日、18日、24日、25日
【総合案内所】東栄町役場上駐車場
北設楽郡東栄町大字本郷字上前畑25

豊根村

とよね里山スタンプラリー
豊根村内の行楽施設19ヶ所に『ポンタのスタンプ』が設置されており、うち3ヶ所を巡って応募すると抽選で豪華景品をプレゼント!景品は、...

6月17日~11月12日まで
豊根村内の行楽施設19ヶ所
豊根村坂宇場字宮ノ嶋29-3(豊根村観光協会) ※ アクセスマップは事務局を示しています

名古屋市

白鳥庭園 紫陽花茶会
紫陽花茶会が4年ぶりに開催されます。期間中、ゆかた姿で来園された方は入園料無料です。新緑に満ちた庭園内に青・赤・紫・白色に色づい...

6月17日、6月18日
白鳥庭園
名古屋市熱田区熱田西町2-5
6/18(日)

一宮市

尾西あじさいまつり
色とりどりのあじさいの花を水に浮かべたインスタグラムの投稿から火が付き、若い女性に大人気となっています。御裳神社の境内に咲き誇...

6月17日、6月18日
御裳神社境内
一宮市三条字宮西1145

田原市

シーサイドファーム伊良湖 メロン狩り
温暖な渥美半島で育ったマスクメロンを、自分の手で直接収穫することができます。農家の方たちに完熟した美味しいメロンの選び方を教わ...

6月18日~8月31日まで
シーサイドファーム伊良湖
田原市和地町下大道155

東栄町

ホタルのさんぽ道
初夏の夜のひととき、あたりが暗くなり美しい川が流れる山の中では幻想的なホタルの世界が広がります。 じっくりホタルを鑑賞できる『...

2023年6月17日、18日、24日、25日
【総合案内所】東栄町役場上駐車場
北設楽郡東栄町大字本郷字上前畑25

設楽町

寒狭川上流 あゆ釣り解禁
寒狭川上流の鮎釣りが6月18日から解禁になります。奥三河の清流で育った天然の鮎は絶品ですよ。遊漁料を購入し、是非鮎釣りをお楽しみく...

2023年6月18日(日)~
寒狭川上流
設楽町清崎 ※ アクセスマップは事務局を指しています。

名古屋市

白鳥庭園 紫陽花茶会
紫陽花茶会が4年ぶりに開催されます。期間中、ゆかた姿で来園された方は入園料無料です。新緑に満ちた庭園内に青・赤・紫・白色に色づい...

6月17日、6月18日
白鳥庭園
名古屋市熱田区熱田西町2-5

設楽町

道の駅したら鮎まつり
道の駅したらで、寒狭川上流あゆの解禁日にあわせて「第1回道の駅したら鮎まつり」が開催されます。食堂では、鮎うどんの提供や奥三河郷...

6月18日
道の駅したら
設楽町清崎字中田17-7
6/21(水)

田原市

第11回 伊勢湾フェリー写真コンテスト
三重県鳥羽市と愛知県田原市の伊良湖を55分で結ぶ伊勢湾フェリーの魅力を多くの方に知ってもらうことを目的に、「伊勢湾フェリーから見...

6月21日~9月30日まで
田原市伊良湖町宮下3000-65 ※ アクセスマップは、伊勢湾フェリー伊良湖営業所を示しています。

愛知県

AELネット環境学習スタンプラリー
愛知県では、環境について楽しく学べるスタンプラリーを今年度も開催いたします。スタンプラリー参加施設への来館、講座やイベントへの...

6月21日~2月23日まで
AELネットに加盟する173施設等(2023年5月現在) ※ 施設数は、増減する可能性があります。
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 ※ アクセスマップは愛知県庁舎を指しています。
6/23(金)

美浜町

若松ポートサイドビーチ
若松ポートサイドビーチ(若松海水浴場)には、民宿が2軒あり、魚料理がお値打ちに食べられます。 波が静かな遠浅の海岸で、大潮の干潮...

6月23日~8月31日まで
若松ポートサイドビーチ(若松海水浴場)
知多郡美浜町大字野間若松

美浜町

野間海水浴場
美浜町では、最も宿泊施設の多い海水浴場で、旅館や民宿などが7軒あります。 海水浴場と宿泊施設との距離が近く、宿から海岸までは水着...

6月23日~8月31日まで
野間海水浴場
知多郡美浜町大字野間中新田

美浜町

小野浦海水浴場
美浜町で最も賑わう県下No.2の規模の海水浴場です。 国道247号沿いとアクセスも良く、駐車場も海に近いので便利です。非常に、きめ細か...

6月23日~9月10日まで
小野浦海水浴場
知多郡美浜町小野浦
6/24(土)

東栄町

ホタルのさんぽ道
初夏の夜のひととき、あたりが暗くなり美しい川が流れる山の中では幻想的なホタルの世界が広がります。 じっくりホタルを鑑賞できる『...

2023年6月17日、18日、24日、25日
【総合案内所】東栄町役場上駐車場
北設楽郡東栄町大字本郷字上前畑25

設楽町

奥三河高原 第12回 津具ほたる祭り
設楽町津具地区では、毎年6月中旬~7月上旬までホタルを観察することができます。また先着300名様に、毎年ご好評の「蛍ブレスレット」を...

6月24日
設楽町津具 高齢者若者センター
北設楽郡設楽町津具字永引9 (設楽町生活支援ハウス偕楽園の隣)

名古屋市

名古屋市美術館 特別展「マリー・ローランサンとモード」
ふたつの世界大戦に挟まれた 1920年代のパリ。それは様々な才能がジャンルを超えて交錯し、類まれな果実を生み出した、奇跡のような空間...

6月24日~9月3日まで
名古屋市美術館
名古屋市中区栄2-17-25 (芸術と科学の杜・白川公園内)

安城市

安城市民ギャラリー 企画展「安美展 第80回記念展」
安美展がたくさんの作家や鑑賞者に支えられて80回目を迎えられることを記念し、令和5年度市民ギャラリー最初の企画展は「安美展第80回記...

6月24日~7月8日まで
安城市民ギャラリー 展示室DE
安城市安城町城堀30番地
6/25(日)

新城市

寒狭川広見ヤナ
鮎の友釣りで有名な清流寒狭川。観光ヤナとして6月から鮎の塩焼きなど鮎料理を楽しむことができます。 夏場には、つかみ取りや水遊びを...

【食堂店舗営業】2023年5月26日~
【ヤナ&イケス営業】2023年6月25日~

寒狭川広見ヤナ
新城市只持字作角26・27

東栄町

ホタルのさんぽ道
初夏の夜のひととき、あたりが暗くなり美しい川が流れる山の中では幻想的なホタルの世界が広がります。 じっくりホタルを鑑賞できる『...

2023年6月17日、18日、24日、25日
【総合案内所】東栄町役場上駐車場
北設楽郡東栄町大字本郷字上前畑25

蒲郡市

第7回 竹島弁天てづくり市
蒲郡市のシンボル竹島を臨む芝生広場にてのんびりと開催されるてづくり市です。 こだわりのハンドメイド作品の出品やキッチンカーが出...

6月25日
竹島園地 俊成苑芝生広場
蒲郡市竹島町2

稲沢市

国府宮神社 御田植祭
御神前で祭典並びに早乙女による田植踊りが執り行われた後、神社北にある神饌田において、古式に則り田植え衣装で着飾った十六名の早乙...

6月25日
国府宮神社 北側御神田
稲沢市国府宮1丁目1番1号
6/26(月)

名古屋市

名古屋城西の丸御蔵城宝館 企画展「尾張ゆかりの甲冑・刀剣」
甲冑・刀剣は武士にとって必須の備え武具であると同時に、武家の格式を示す道具です。尾張徳川家が治めた濃尾の地においても、御三家筆...

6月26日~9月3日まで
西の丸御蔵城宝館
名古屋市中区本丸1番1号
6/27(火)

豊田市

豊田市美術館 企画展「吹けば風」
思いがけず感じる清風、偶然目にとまった道端の花など、ほんのわずかな間だけ私たちの意識をとどめる小さな発見。この展覧会では、通常...

6月27日~9月24日まで
豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市

豊田市美術館 コレクション企画「枠と波」
1960~70年代は、進む都市化によって周りの環境が目まぐるしく変わり、社会の制度や枠組みも大きく変化した時代でした。写真や映像、音...

6月27日~9月24日まで
豊田市美術館 展示室8
豊田市小坂本町8-5-1
6/30(金)

設楽町

清水のチョウチン祭り
須佐之男命を祭神とする津島神社に付随した祭礼として、本社の祭りを模倣したもので、氏子が奉納したたくさんのホウズキチョウチンへ灯...

6月30日
清水・津島神社
設楽町西納庫字松下29

津島市

津島神社 夏越の大祓
古くは、次の月を迎えるため毎月晦日に祓いを行い、身も心も清めていました。 特に、6月・12月は、夏越の大祓・大晦日の大祓と云い、半...

6月30日
津島神社
津島市神明町1

名古屋市

愛知県美術館 企画展「幻の愛知県博物館」
現在愛知県には、県立の総合博物館がありません。けれども明治時代に遡ると、この地に「愛知県博物館」は確かに存在していました。1878...

6月30日~8月27日まで
愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)
名古屋市東区東桜1-13-2
上旬

田原市

【2023年中止】白谷海岸 潮干狩り
近隣には、白谷海水浴場を中心に、芝生広場や遊具、隣接して陸上競技場を備えています。 <b><font color="red">※潮干狩りは状況により...

3月下旬 ~ 5月中旬
白谷海岸 潮干狩り場 (白谷海浜公園東)
田原市白谷浅海干潟(白谷海浜公園東)

犬山市

桃太郎まつり
毎年5月5日に、桃太郎に扮した子供たちによって行われる祭礼。桃太郎行列や、桃太郎おどりなど様々な催しが執り行われます。


桃太郎神社
犬山市大字栗栖字大平853

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

岡崎市

岡崎公園のつつじ
東海道きっての名城といわれた岡崎城の城址公園は、樹々の緑が広がり、春になれば桜、藤、つつじなどが園内を彩ります。

4月下旬~5月上旬
岡崎公園
岡崎市康生町561−1

幸田町

彦左公園のつつじ
坂崎工業団地の一角にある約3.4haの彦左公園で、春には緑の芝生の中に桜やつつじが一斉に花をつけ、小鳥も数多く見られます。秋には木の...

4月下旬~5月下旬
彦左公園
額田郡幸田町大字坂崎字雀ヶ入

半田市

ひとはこ市
半田赤レンガ建物で開催されるおしゃれなマーケット。 ハンドメイド作品の販売や体験ワークショップ、リラクゼーションなどかわいいも...

奇数月第1日曜日
半田赤レンガ建物
半田市榎下町8

設楽町

【2022年中止】奥三河アートフェスティバル
名倉高原最大のイベントと呼ばれる毎年恒例のアートフェスティバル。 プロ・アマ・町内外・大人子どもを問わず幅広い方々が制作した陶...


名倉スポーツ広場 ほか
設楽町東納庫字ヲトシ山3-2

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163
中旬

田原市

【2023年中止】白谷海岸 潮干狩り
近隣には、白谷海水浴場を中心に、芝生広場や遊具、隣接して陸上競技場を備えています。 <b><font color="red">※潮干狩りは状況により...

3月下旬 ~ 5月中旬
白谷海岸 潮干狩り場 (白谷海浜公園東)
田原市白谷浅海干潟(白谷海浜公園東)

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

幸田町

彦左公園のつつじ
坂崎工業団地の一角にある約3.4haの彦左公園で、春には緑の芝生の中に桜やつつじが一斉に花をつけ、小鳥も数多く見られます。秋には木の...

4月下旬~5月下旬
彦左公園
額田郡幸田町大字坂崎字雀ヶ入

長久手市

月釜茶会
徳川家康公が軍議を開いたとされる色金山で、小牧・長久手の戦いの歴史に思いを馳せ、戦国時代の武将も嗜んだと言われる茶道をお楽しみ...

毎月第2日曜日(8月、1月を除く)
色金山歴史公園茶室管理棟(和室・立礼席)
長久手市岩作色金37-1

南知多町

岩屋寺 大祭
毎月17日に開催されている厄除け・縁日、奥之院での護摩法要の後、本堂まで旗行列を行い、本堂にて法要が行われます。 また、大祭に合...

毎月17日
【大祭】岩屋寺奥之院及び本堂 【岩屋寺マルシェ】岩屋寺 境内
知多郡南知多町山海間草109

蟹江町

佐屋川創郷公園 ハナショウブ
町の花である花菖蒲が初夏の頃に白・桃・紫色などの大きく色鮮やかな花をつけます。佐屋川沿いに植えられ水郷の里のシンボル的公園です。

5月中旬~下旬
佐屋川創郷公園
海部郡蟹江町大字蟹江新田字札中地

岡崎市

奥殿陣屋 バラまつり
市内唯一のバラ園は、岡崎市の親善都市である広島県福山市から寄贈されたものを植えたことから始まります。 5月中旬から咲き始めるバラ...

5月中旬~6月中旬
奥殿陣屋 園内各所
岡崎市奥殿町字雑谷下10番地

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊田市

旭マルシェ「あさひ照ラス」
毎月第3日曜日に、開催される旭マルシェ「あさひ照ラス」。 軽食やお弁当、スイーツに雑貨など、おいしい・たのしい・おもしろいものが...

毎月第3日曜日
旭観光協会 周辺3ヶ所 (旭観光協会・旧松坂屋ガソリンスタンド跡地・三嶋商会)
豊田市小渡町七升蒔13-13

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163
下旬

東栄町

【2023年中止】日本チェンソーアート競技大会 in 東栄
全国および海外からの選手が参加する日本最大規模のチェンソーアート競技大会。チェンソーの爆音が山にこだまし、荒々しい音とは対照的...

2023年は中止
東栄ドーム、東栄町総合グランド、花祭会館
北設楽郡東栄町大字本郷字大森1(東栄ドーム)

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

幸田町

彦左公園のつつじ
坂崎工業団地の一角にある約3.4haの彦左公園で、春には緑の芝生の中に桜やつつじが一斉に花をつけ、小鳥も数多く見られます。秋には木の...

4月下旬~5月下旬
彦左公園
額田郡幸田町大字坂崎字雀ヶ入

半田市

半田赤レンガマルシェ
半田赤レンガ建物の芝生広場で、開催する月に一度のマルシェ。半田・知多半島の生産者や作家とのふれあいにより、ものづくりのこころを...

毎月第4日曜日
半田赤レンガ建物 芝生広場・館内
半田市榎下町8番地

新城市

しんしろ軽トラ市 のんほいルロット
毎月第4日曜日に行われる軽トラ市です。愛知県新城市の中町信号~橋向信号で行われます。

毎月第4日曜日
新城中央通り商店街 ※ 中町交差点から橋向交差点の区間
新城市中町

蟹江町

佐屋川創郷公園 ハナショウブ
町の花である花菖蒲が初夏の頃に白・桃・紫色などの大きく色鮮やかな花をつけます。佐屋川沿いに植えられ水郷の里のシンボル的公園です。

5月中旬~下旬
佐屋川創郷公園
海部郡蟹江町大字蟹江新田字札中地

岡崎市

奥殿陣屋 バラまつり
市内唯一のバラ園は、岡崎市の親善都市である広島県福山市から寄贈されたものを植えたことから始まります。 5月中旬から咲き始めるバラ...

5月中旬~6月中旬
奥殿陣屋 園内各所
岡崎市奥殿町字雑谷下10番地

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163
終了イベント

江南市

こうなん藤まつり 終了
尾張の古刹・曼陀羅寺に隣接する曼陀羅寺公園で、毎年4月中旬から5月上旬にかけて開催されます。 早咲きから遅咲きまで11種約60本の藤...

5月1日~5月5日まで
曼陀羅寺公園
江南市前飛保町寺町202

津島市

尾張津島 藤まつり(天王川公園) 終了
かつて津島市は「藤浪の里」といわれたほどの藤の名所。その名残を今に伝えるのが、毎年4月中旬から5月上旬にかけて行われる「尾張津島...

5月1日~5月7日まで
天王川公園及びその付近
津島市宮川町1

常滑市

常滑の山車まつり・春まつり 終了
3月中旬から5月上旬にかけ、市内各地で豪華な山車がお囃子に合わせて曳き廻され、立派なからくり人形が披露されます。 昔は「花車」と...

2023年3月18日・19日、25日・26日
4月1日・2日、8日・9日、15日・16日、29日・30日
5月3日・4日
※ 地区によって異なります

常滑市内各地
常滑市

知立市

史跡八橋かきつばたまつり 終了
かきつばたまつりは、歴史も古く約70年前から行われており、全国から多くの観光客が訪れます。期間中は、いつでもかきつばたを観賞する...

5月1日~5月17日まで
八橋かきつばた園(無量壽寺境内)
知立市八橋町寺内61-1

蒲郡市

エリカカップヨットレース 終了
世界一周(25カ国、約6万km)を果たした手作りのヨット「エリカ号」が蒲郡港に帰港したことを記念して始まった日本最大級のヨットレースで...

5月21日、5月20日
蒲郡観光汽船、ラグーナテンボスフェスティバルマーケット
蒲郡市松原町937(蒲郡観光汽船)

新城市

長篠合戦のぼりまつり 終了
長篠の戦いで倒れた両軍将士の霊を慰めるために、関係将士の紋入りのぼり数千本を献植して行うまつりです。毎年5月5日に開催されます。...

5月3日~5月5日まで
長篠城址
新城市長篠字市場22-1

半田市

半田まつり 亀崎潮干祭 終了
愛知県知多半島の北東部、衣浦港に面した半田市亀崎地区で、毎年5月3日、4日に行われるお祭りです。300年以上も続くといわれる神前神社...

5月4日、5月3日
神前神社、海浜緑地、尾張三社
半田市亀崎町2-92(神前神社)

岡崎市

五万石藤まつり 終了
岡崎公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方メートルの藤棚があり、花房が長く、見事な紫色の花が広がります。 藤は「岡崎市の花...

5月1日~5月5日まで
岡崎公園内
岡崎市康生町561-1

蒲郡市

西浦海岸 潮干狩り(前ノ尻海岸・松島漁場) 終了
西浦温泉の近く、西浦の前ノ尻海岸と松島漁場では、3月から5月まで潮干狩りが楽しめ、毎年多くの人で賑わいます。三河湾のアサリは身が...

5月1日~5月20日まで
西浦海岸潮干狩り場 ・前ノ尻海岸 ・松島漁場
蒲郡市西浦町蟹沢30

田原市

【2023年シーズン終了】小中山地区海岸 潮干狩り 終了
渥美のあさりは肉厚で、身入りが良く、大粒で良質だと評判です。 ぷっくりと大きな弾力のある身を食べると、中からあさりの旨みが溢れ...

2023年3月9日~6月20日
※ 期間中の開催日、コロナの影響を想定した予備日を含む

小中山地区海岸 潮干狩り場 (田原市小中山町磯畑)
田原市小中山町福江漁港周辺

西尾市

八十八夜行事 終了
抹茶の原料となる「てん茶」の産地として知られる西尾市で、立春からかぞえて88日目となる日に行われる恒例のイベント。 茶摘みの歌詞...

5月2日
稲荷山茶園公園
西尾市上町稲荷山

豊川市

砥鹿神社例大祭 終了
5月3日~5日の3日間に亘り、人々に古くから親しまれてきた例大祭が行われます。神事や祭事が行われるほか、境内に植木市や露店が軒を連...

5月3日~5月5日まで
砥鹿神社 里宮
豊川市一宮町西垣内2

一宮市

いちのみやリバーサイドフェスティバル 終了
木曽川の清流のもと、緑の中で楽しめるゴールデンウィークの市民参加イベント「いちのみやリバーサイドフェスティバル」は、今年で29回...

5月3日~5月5日まで
国営木曽三川公園138タワーパーク
一宮市光明寺字浦崎21-3

豊田市

香嵐渓のゴールデンウイーク 終了
4月29日(土・祝)~5月7日(日)に、毎年恒例の『香嵐渓のゴールデンウイーク』が開催されます! 香嵐渓広場では、毎年大人気の「巴川のア...

5月1日~5月7日まで
香嵐渓広場・百年草 ほか
豊田市足助町飯盛 ※ アクセスマップは「三州足助屋敷」を指しています。

豊川市

豊川稲荷春季大祭(豊年祈願祭) 終了
勇壮な神輿渡御、華麗な稚児行列などの祭事をはじめ、地元奉賛会による「富くじ」など各種催しがあります。

5月5日、5月4日
豊川稲荷
豊川市豊川町1番地

碧南市

称名寺東照宮祭礼 終了
十五世一天和尚が徳川家康公の幼名である「竹千代」を命名したことで知られ、今でも数々の文化財が秘蔵されています。 祭礼当日は、お...

5月5日
東照山 称名寺
碧南市築山町2-66

稲沢市

梅酒盛神事(馬まつり) 終了
十歳前後の男児に装束を着せ、その少年を神代として行う神事です。300年以上続く五穀豊穣を願う祭りであり、氏子中から献じられる飾り馬...

5月6日
尾張大國霊神社(国府宮)
稲沢市国府宮1-1-1

一宮市

杜の宮市 終了
尾張国一宮である真清田神社の門前で開催される文化のおまつりです。 全国から集うアーティストによる自慢のアートやクラフト作品の展...

5月6日
真清田神社境内、宮前三八市広場、本町商店街 他
一宮市真清田1丁目2-1(真清田神社)

新城市

第42回 作手古城まつり 終了
戦国武将奥平氏の居城亀山城址周辺を会場として毎年5月に開かれます。長篠・設楽原鉄砲隊による火縄銃の演武や地元中学生などの太鼓集団...

5月14日
亀山城址・芝生広場・道の駅つくで手作り村
新城市作手清岳字城山(亀山城址)

西尾市

春の西尾バラ展 終了
母の日に感謝の気持ちを込めて、バラをプレゼントしてみてはいかがですか? 西尾市の花として制定されている「バラ」のイベントが3年ぶ...

5月14日、5月13日
道の駅にしお岡ノ山 道路情報提供施設
西尾市小島町岡ノ山105番地57

半田市

半田運河の鯉のぼり 終了
今年も半田運河に総勢54匹の鯉のぼりが空を泳ぎます。夜にはライトアップされ、幻想的な風景があじわえます。今年の春も鯉のぼりが泳ぐ...

5月1日~5月7日まで
半田運河・源兵衛橋~船方橋
半田市中村町周辺

豊田市

ふるさとふれあいウォーキング 歩かまい稲武 終了
名古屋市及び中津川市との「ふれあい協定」の趣旨に基づく交流事業の一環として、「ふるさとふれあいウォーキング歩かまい稲武」を開催...

5月21日
【起終点】稲武どんぐり工房(稲武地区中心地)
豊田市武節町針原15(どんぐり工房)

春日井市

第41回わいわいカーニバル2023KASUGAI 終了
わいわいカーニバルは、多くの市民団体や企業等の協力を得て開催され、様々な人との関わりや体験を通して、子どもが持つ自由で伸びやか...

5月14日
落合公園
春日井市東野町字落合池1番地

豊川市

豊川市民まつり「おいでん祭」 終了
5月27日(土)・28日(日)、4年ぶりに豊川市民まつり「おいでん祭」が開催されます! よさこい・ダンスチームが出演する「ダンスフェス23...

5月28日、5月27日
豊川市野球場 他
豊川市諏訪1-79 (アクセスマップは豊川市野球場を示しています)

一宮市

全国選抜チンドン祭り 終了
全国的にも珍しいまつりとなっているチンドン祭り。 日本各地から選抜されたチンドンマンが集まり、ステージや商店街でパフォーマンス...

5月28日
萩原商店街 ※ 雨天時、萩原小学校体育館にて実施
一宮市萩原町萩原 ※ アクセスマップは、萩原小学校を指しています

蒲郡市

蒲郡クラシックホテル つつじまつり 終了
蒲郡クラシックホテルの庭園は昔から知られるつつじの名所です。 4月下旬から5月上旬にかけて、約3.4ヘクタールの園内に5種類のつつじ...

5月1日~5月5日まで
蒲郡クラシックホテル
蒲郡市竹島町15-1

豊田市

小原歌舞伎 五月公演 終了
江戸時代中期、神社に奉納する地芝居として始まった小原歌舞伎は、農村の数少ない娯楽、地域芸能として各地域に広まり、現在も小原歌舞...

5月28日
豊田市生涯学習センター 小原交流館「ザ・小原座」
豊田市永太郎町落681-1

豊川市

東三河ふるさと公園 ふるさと春まつり 終了
広大な敷地で自然や郷土に親しむことのできる東三河ふるさと公園は、つつじの名所としても知られています。展望ツツジ園では、三河湾を...

5月1日~5月7日まで
東三河ふるさと公園
豊川市御油町滝ケ入11-2

春日井市

緑と花のフェスティバル 終了
植物園会場では、コンサート、フードコート、動物と触れあえるこども広場をはじめ、様々な催しがあります。 自然の家会場では、ツリー...

5月1日~5月5日まで
◎植物園会場(グリーンピア春日井) ◎自然の家会場
春日井市細野町3249-1(都市緑化植物園(グリーンピア春日井)) 〒487-0031 春日井市廻間町1102-1(少年自然の家)

刈谷市

フローラルガーデンよさみ 春のガーデンフェア 終了
フローラルガーデンよさみにて春のガーデンフェアが開催されます。木や花の苗、飲食物などを販売する「植木市」や、こだわりの食材や雑...

5月7日、5月6日
フローラルガーデンよさみ
刈谷市高須町石山2-1

半田市

半田の春まつり 終了
半田の本格的な春は山車祭りとともに訪れます。毎年3月中旬から始まり5月3、4日まで、半田市内の各地で例大祭が開催されます。 300年も...

2023年3月18日・19日、4月8日・9日・15日・16日・23日、5月3日・4日
※ 地区によって異なる

半田市内各地【山車10地区+7地区】
半田市亀崎町2丁目92(亀崎地区 神前神社 ほか) ※ アクセスマップは、神前神社を指しています

名古屋市

熱田神宮 舞楽神事 終了
平安時代より伝わる神事です。神楽殿前庭に朱塗の高舞台を設け終日舞楽を奉奏(ほうそう)します。その舞振りは神苑の新緑に映えて美しく...

5月1日
神楽殿前庭(熱田神宮内)
名古屋市熱田区神宮1-1-1

南知多町

GW 魚のつかみどり大会 終了
海水浴場で魚のつかみどり大会を開催します!獲った魚はお持ち帰りできます。また、前日に篠島観光協会加盟の宿にお泊りの方は無料で参...

5月5日、5月4日
篠島前浜海水浴場
知多郡南知多町篠島堂山

豊田市

ふじまつり 終了
ふじの花が満開になるゴールデンウィークにあわせて、ふじまつりが開催されます。来場者への観光案内や、特産品の販売、バザーや棒の手...

5月1日~5月7日まで
ふじの回廊
豊田市御作町

半田市

正八ちゃんの端午の節句 終了
新美南吉記念館では、毎年端午の節句に「正八ちゃんの端午の節句」と称し、イベントを行っています。 今年は、竹とんぼおじさんから竹...

5月3日~5月6日まで
新美南吉記念館
半田市岩滑西町1-10-1

名古屋市

若宮まつり 終了
名古屋の中心部にある「若宮八幡社」では、約350年の歴史と伝統を誇る例祭「若宮まつり」が行われます。1日目の試楽祭では、山車のから...

5月16日、5月15日
若宮八幡社
名古屋市中区栄3-35-30

名古屋市

白鳥庭園 春浪漫 終了
令和5年5月3日(水・祝)~7日(日)5日間、白鳥庭園では "春浪漫" が開催されます。 期間中は、着物姿で来園された方は入園料無料の特典が...

5月3日~5月7日まで
白鳥庭園 園内各所
名古屋市熱田区熱田西町2-5

名古屋市

名古屋城 春まつり 終了
ソメイヨシノやシダレザクラなど約1,000本の桜の木があり、美しく咲き誇ります。名古屋城を背景に桜と写真撮影を楽しんでみるのもオスス...

5月1日~5月7日まで
名古屋城
名古屋市中区本丸1-1

犬山市

犬山城遊覧船 終了
木曽川を下っていく間に見える犬山の豊かな自然や風格漂う犬山城。そしてて目の前に迫る奇岩・怪岩。 約40分間、船上だからこそ眺める...

5月1日~5月7日まで
【チケット販売】犬山城前観光案内所 【のりば】犬山城港
犬山市犬山北古券12-17(犬山城前観光案内所)

岡崎市

能見神明宮大祭 終了
岡崎三大祭りの一つといわれる大祭です。「御神輿渡御」「山車宮入り」などの祭礼行事は、江戸時代中期からほぼ変わらず、現在に受け継...

5月14日、5月13日
神明宮氏子区域一沿(11ヶ町)
岡崎市元能見町42-1

津島市

津島神社 花の撓 終了
5月1日から5日までの期間、津島神社の一角に「花の撓」が飾り付けられます。 花の撓は、4月に行われる「五穀豊凶神卜祭」によって神託...

5月1日~5月5日まで
津島神社
津島市神明町1

豊田市

とよたガーデニングフェスタ 終了
市の花「ひまわり」を植える花植え体験やInstagramフォトコンテスト、ハンギングバスケット・ミニ寄せ植え・動物苔玉づくりなどの体験講...

5月1日~5月1日まで
西山公園
豊田市西山町5丁目1番地

長久手市

全日本うまいもの祭り2023 in モリコロパーク 終了
ゴールデンウイークに開催し、毎年10万人を超える来場者が訪れ、大いに賑わう大人気フードフェス『う祭り』が今年もモリコロパークで開...

5月1日~5月7日まで
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)大芝生広場
長久手市茨ケ廻間乙1533-1

津島市

津島神社 献茶祭 終了
松尾流の家元奉仕により、濃茶・薄茶が神前にお供えされます。

5月3日
津島神社
津島市神明町1

津島市

津島神社 献詠祭 終了
津島神社の御祭神「建速須佐之男命」は妻である「稲田姫」に歌を贈りました。 このことから「和歌の祖神」として崇め、津島神社では、...

5月5日
津島神社
津島市神明町1

岡崎市

奉納 岩津天神泣き相撲 終了
岩津天神泣き相撲は、生まれて間もない赤ちゃんたちに、天神様のご利益を授ける神事です。岩津の天神さまのご利益とは、学問の守り神、...

5月5日
岩津天満宮 境内特設舞台
岡崎市岩津町字東山53

田原市

田原凧まつり 終了
田原凧まつりは毎年5月の第4土曜日・日曜日に行われます。 「初凧」と「けんか凧」は、どちらも田原市の無形民俗文化財に指定されてお...

5月28日、5月27日
【初凧祈願祭】田原市総合体育館・中央公園 【けんか凧合戦】本部:はなのき広場/戦場:イオン真水田地帯
田原市田原町汐見(田原市総合体育館周辺)

一宮市

真清田神社 御田植祭 終了
毎年真清田神社農業奉賛会14地区の持ち回りで奉仕され、今年は大和地区によって奉耕されます。伊勢神宮から下賜った早稲種「イセヒカリ...

5月28日
一宮市真清田1丁目2-1(真清田神社)

豊田市

ふれ愛フェスタ2023 終了
4年ぶりに豊田市中心市街地商店街がお届けする感謝祭!駅前周辺が歩行者天国となり至るところで楽しいイベント盛りだくさん! お子様か...

5月28日
豊田市中心市街地一帯(歩行者天国)
豊田市若宮町1丁目35(豊田市駅)

長久手市

2023 リニモ春風ウォーキング 終了
リニモ沿線の自然や名所、文化・観光施設等を巡り沿線の魅力を満喫できる『リニモ春風ウォーキング』が開催されます。 今回は、リニモ...

2023年3月5日、26日、4月15日、5月13日、27日
《スタート駅》 【第1回】愛環・山口駅 【第2回】芸大通駅 【第3回】八草駅 【第4回】公園西駅 【第5回】杁ヶ池公園駅
瀬戸市田中町15(山口駅) 〒480-1103 長久手市岩作床寒(芸大通駅) 〒470-0356 豊田市八草町石坂795-6(八草駅) 〒480-1345 長久手市丸山(公園西駅) 〒480-1124 長久手市戸田谷(杁ヶ池公園駅) ※ アクセスマップは山口駅を指しています。

安城市

デンパーク フラワーフェスティバル 終了
チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて「フラワーフェスティバル」が開催されます。フラワーマーケットをはじめ、春を祝...

5月1日~5月7日まで
安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

西尾市

一番茶茶摘み体験と抹茶工場見学[事前予約制] 終了
抹茶工場見学に抹茶の一服とプチスイーツを楽しんで頂いた後、めったに経験出来ない一番茶の茶摘みを体験するイベントです。 そして茶...

《一番茶茶摘み体験と抹茶工場見学》
【開催日】2023年4月22日~5月21日
※ 除外日:毎週月・木曜日(ただし5/1・5/4は開催)
《一番茶茶摘み体験》
【開催日】2023年5月1日~5月9日

◎抹茶工場(葵製茶、あいや抹茶ミュージアム西条園和く和く、松鶴園) ◎稲荷山茶園公園
西尾市花ノ木町4丁目64(西尾観光案内所) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城市

本證寺フェスティバル 終了
お寺を中心に「人と人とのつながり」「地域のまちづくり」をテーマに、様々なイベントを通してふれあいを育てていくフェス“本證寺フェス...

5月4日
本證寺境内
安城市野寺町野寺26

刈谷市

大名行列 奴のねり 終了
江戸時代中期ごろから始められたという歴史ある伝統行事で、十万石の格式をもつ秋田出来守という架空の殿様や、徳川家康公の生母「於大...

5月5日
刈谷市中心部
刈谷市司町8-52 ※ アクセスマップは市原稲荷神社を指しています。

名古屋市

万灯会・桶狭間古戦場まつり 終了
1560年、今川義元公と織田信長公が桶狭間の地で戦った「桶狭間の戦い」で命を落とした両軍の供養祭。 暗くなってから行う万灯会では、...

5月14日
桶狭間古戦場公園、長福寺、大池周辺
名古屋市緑区桶狭間北3丁目

犬山市

第13回 犬山城下町日南焼酎まつり 終了
宮崎県日南市の6つの蔵元から厳選された特産焼酎を犬山城下町にてお楽しみいただけます。 「甕雫」「松の露 別選」「飫肥杉」「無月 芋...

5月28日、5月27日
針綱神社第2駐車場
犬山市犬山北古券70(針綱神社第2駐車場)

南知多町

日間賀島キッズアドベンチャー 終了
今年も、日間賀島西浜サンセットビーチに「キッズアドベンチャー」が登場! 海を走るシーカヤックなど、子供たちの夢や冒険心をくすぐ...

5月1日~5月7日まで
西浜サンセットビーチ冒険基地
知多郡南知多町日間賀島西浜15

犬山市

リトルワールド ゴールデンウィーク 終了
サンバのリズムに合わせて踊る陽気なステージや、世界各国のグルメ屋台、陽気な音楽とともに約500発の花火が絶え間なく打ちあがる花火シ...

2023年4月29日・30日・5月3日~6日
リトルワールド ヨーロッパエリア
犬山市今井成沢90-48

半田市

HOTORI brunch 2023 Spring 終了
穏やかな景観の中、おいしいごはん、身体にやさしいおやつ、芝生の上で聴くLIVE、ワークショップやお買い物など、半田運河のほとりで、...

5月7日
蔵のまち公園~MIZKAN MUSEUM周辺の運河沿い
半田市荒古町2-21(蔵のまち公園)

蒲郡市

花火スペクタキュラ「ミスティ ノーチェ」 終了
夜空を彩る壮大な花火に、映像・光がとけ込む美しき噴水などの様々なショーエフェクトと、イルミネーション衣装を身にまとったショーキ...

5月3日~5月6日まで
ラグーナテンボス・ラグナシア ルナポルト付近
蒲郡市海陽町2-3

豊山町

あいち航空ミュージアム ゴールデンウィークイベント  終了
「あいち航空ミュージアム」では、愛知県の航空機産業を楽しく学び、体感できるゴールデンウィークイベントを開催します。 様々なプロ...

5月1日~5月7日まで
あいち航空ミュージアム
西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)

豊根村

お練り(川宇連) 終了
村の氏神様の余興的な性格を持った、豊作祈願の行事です。祭礼に使われた造花は縁起物とされ、祭りの最後に観客が先を争って取り合う場...

5月3日
川宇連神社
豊根村坂宇場字御所平69-1

岡崎市

大樹寺 人形供養会 終了
毎年5月の第3日曜の新緑の季節に、岡崎人形組合主催の人形供養祭が大樹寺境内で盛大に開かれます。 小さいころから子どもたちを見守っ...

5月21日
大樹寺境内 人形供養塔前
岡崎市鴨田町字広元5-1

名古屋市

第73回 東山動植物園 春まつり 終了
麗らかな日差しの中、今年も東山動植物園・東山スカイタワーにて『東山動植物園春まつり』が行われます。植物園では、全国の桜、100種1,...

5月1日~5月7日まで
東山動植物園・東山スカイタワー
【動植物園】名古屋市千種区東山元町3-70 【スカイタワー】名古屋市千種区田代町字瓶杁1-8

岡崎市

むらさき麦まつり 終了
平成13年、東海道五十三次宿駅制定400年を記念した「宿場まつり」の春のイベントとして、芭蕉の句にちなみ大事に育ててきた「むらさき麦...

5月13日
藤川宿一帯
岡崎市藤川町字田中19 ※ アクセスマップは、道の駅「東部地域交流センター・むらさきかん」を指しています

豊山町

あいち航空ミュージアム ナイトミュージアム 2023春 終了
あいち航空ミュージアムでは、夜のミュージアムを開放する『ナイトミュージアム 2023春』を開催いたします。 18:00~20:30まで特別営業...

5月13日、5月6日
あいち航空ミュージアム
西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)

蒲郡市

福寿稲荷ごりやく市 終了
福寿稲荷ごりやく市は、蒲郡駅北口の中央通り商店街で年6回開催されるお祭りです。 歩行者天国となった中央通りには、食べ物・飲み物の...

2023年4月23日,5月28日,9月24日,10月22日,11月26日
2024年3月24日

中央通り商店街(蒲郡市元町~中央本町)
蒲郡市宝町6 〒443-0057 蒲郡市中央本町4-24(中央通り商店街)

犬山市

リトルワールド 春の週末イベント 終了
40周年アニバーサリーイベントの開催や、イースターイベントが春の週末に開催されます。民族衣装やグルメを通してウクライナを知ったり...

5月1日~5月7日まで
リトルワールド 館内
愛知県犬山市今井成沢90-48

名古屋市

ブリックキッズチャレンジ~アタマとカラダをつかってあそぼう~ 終了
大きくなったり小さくなったりしながらレゴの不思議な世界を楽しめる新感覚の体験アクティビティが期間限定でオープンします。あわせて...

5月1日~5月7日まで
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地1

名古屋市

【全席椅子指定開催】 名港水上芸術花火2023 終了
音楽に合わせて打ち上げる“グレートスカイアート”。花火打ち上げをコンピューターで制御1/30秒単位でうちあげます。滞空時間、残存光を...

5月20日
名古屋港ガーデンふ頭
名古屋市港区港町1

半田市

五感でGO!GO!知多半島!!ドライブスタンプラリー 終了
「あいち学生ドライブスタンプラリー コンテスト2022」最優秀賞を受賞した中京大学チーム「トラベリング」の提案が実現します。5か所の...

5月1日~5月31日まで
知多半島5か所 ◎半田空の科学館 ◎野間埼灯台 ◎南知多グリーンバレイ ◎観光農園 花ひろば ◎魚太郎 本店
半田市桐ケ丘4-210 ※ アクセスマップは半田空の科学館を指しています

名古屋市

愛知県美術館
企画展「近代日本の視覚開化 明治──呼応し合う西洋と日本のイメージ」
終了
江戸時代から明治という新時代への転換は、政治経済体制だけでなく、人々の生活や文化全般を含む、様々な状況を変容させました。造形活...

5月1日~5月31日まで
愛知県美術館
名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター10階

蒲郡市

【要事前予約】森、道、市場 2023 終了
【チケット発売中!(先着順:完売次第終了)】 日本全国から素敵なモノやおいしいごはんが集まる市場と、複数のステージでいろいろなジ...

5月28日、5月27日、5月26日
ラグーナテンボス ラグナシア、ラグーナビーチ
蒲郡市海陽町2-3

東海市

パン&スイーツマルシェ太田川 終了
パン好きが本当におすすめしたいパン屋さんが各地から集う人気店の自慢のセレクション。パンやスイーツ、そしてワークショップ、あなた...

5月20日
どんでん広場(名鉄太田川駅東側)
東海市大田町後田23-1 ほか

津島市

特別展 国際画家横井照子展 終了
愛知県津島市出身の画家、横井照子。1953年29歳の時に単身アメリカへ渡り、生涯を終えるまで長年スイスで国民的画家として活躍しました...

5月1日~5月5日まで
津島神社社務所1階
津島市神明町1(津島神社)
5月1日~5月31日まで
蒲郡市内、岡崎市内の49箇所
蒲郡市元町1-3 蒲郡駅改札口前 ナビテラス内 ※ アクセスマップは蒲郡市観光協会を指しています。

西尾市

西尾市岩瀬文庫 ミニ企画展「牧野富太郎と名倉誾一郎」 終了
現在放送中のNHK朝ドラ「らんまん」のモデルとして注目が高まっている牧野富太郎。そして、「日本植物学の父」と言われる彼と交流を...

5月1日~5月14日まで
西尾市岩瀬文庫 2Fロビー
西尾市亀沢町480

知多市

知多市歴史民俗博物館 収蔵品展 端午の節句「五月人形展」 終了
男の子の健やかな成長を願って飾られた、大正時代から平成時代までの五月人形を紹介します。また、5月3日(水)、4日(木)、5日(金)13:30~...

5月1日~5月14日まで
知多市歴史民俗博物館 ふゅうとりぃ・ちた
知多市緑町12-2

一宮市

138タワーパーク スプリングフェスタ 終了
園内のお花畑では白いネモフィラやシャーレーポピーなど春から初夏にかけて咲くお花のリレーが楽しめます。

5月1日~5月7日まで
138タワーパーク
一宮市光明寺字浦崎21-3

半田市

半田赤レンガ建物 GWファミリーフェスティバル 終了
ゴールデンウィーク期間の3日間、イベント開催されます♩ 家族や友達とワークショップや体験、おいしいグルメを楽しめます!是非お越し...

5月3日~5月5日まで
半田赤レンガ建物
半田市榎下町8番地

安城市

アンフォーレ こどもの日「つくる、みる、みせる、しる、たべる」 終了
キッチンカーが多数出店し、1日楽しめる子ども向けのイベントです!また、ホールでは人形劇団すずきじゅくの人形劇、多目的室ではオリジ...

5月5日
アンフォーレ・末広公園
安城市御幸本町504-1

名古屋市 他

名鉄沿線ラリー SHOCKER基地を探せ!! 終了
本企画は、ラリー専用「シン・仮面ライダー 1DAYフリーきっぷ」を購入の上、ラリー対象6駅(対象駅:国府宮駅・栄生駅・太田川駅・堀田駅...

5月1日~5月28日まで
対象の各駅・各施設
名古屋市中村区名駅1丁目2-1 名鉄名古屋駅構内 ※ アクセスマップは「名鉄名古屋駅サービスセンター」を示しています。

名古屋市

ミッドランドスクエア スカイプロムナード DIGITAL ART MUSEUM 2023×空間体感!動き出す浮世絵展 NAGOYA 終了
東海地方で最も高いビル・ミッドランドスクエアの 44~46階にある屋外展望台「スカイプロムナード」の壁面にデジタルアートコンテンツ...

5月1日~5月7日まで
ミッドランドスクエア44F スカイプロムナード内
名古屋市中村区名駅4-7-1(ミッドランドスクエア内)

蟹江町

木曽川鵜飼 in 蟹江川 2023 終了
鵜飼とは、鵜飼舟に乗った鵜匠が鵜(海鵜)を訓練し、川魚を捕らせる古代から伝わる歴史的な漁法です。 鵜飼舟には鵜匠と船頭が乗り込み...

5月13日
蟹江川・水辺スポット(西側・鹿島側特設会場)
海部郡蟹江町蟹江新田五反割219

設楽町

【要事前申込】第3回ランニング&ビーフフェスタin段戸山 終了
標高900mの段戸山麓黒田湖周回(1周9.2km)を走るランニングフェスタが開催されます。走った後は、美味しい段戸牛を食べて、心身共にリフ...

5月27日
ばんじゃーる駒ヶ原
北設楽郡設楽町西納庫字駒ヶ原99-1

蒲郡市

遊園地キャンプ in LAGUNASIA 終了
テーマパーク「ラグナシア」の中で宿泊ができるキャンプイベントです!宿泊者の方はラグナシアに飲食物持ち込みがOKです♪宿泊だからこそ...

5月13日
ラグーナテンボス・ラグナシア内
蒲郡市海陽町2-3

犬山市

第8回 犬山城下町端午の節句かざり 終了
城下町の観光施設や町家を舞台に「端午の節句かざり」が開催されます。雄渾な五月人形を、ぜひご覧ください。

5月1日~5月10日まで
旧磯部家住宅、犬山城下町
犬山市犬山東古券72(旧磯部家住宅)

東浦町

うのはな館 春の企画展「水野氏の娘 於大」 終了
戦国時代、戦乱の世が天下統一へと大きく動いた時代に、生涯「水野氏」の出自を背負い、波乱な人生を送った徳川家康の母於大。  時代...

5月1日~5月28日まで
東浦町郷土資料館 うのはな館
知多郡東浦町石浜桜見台18-4

豊橋市

二川宿本陣資料館「五月人形展 端午の節句」 終了
五節句の一つ、5月5日の「端午の節句」は古代中国から伝わり、菖蒲(しょうぶ)や蓬(よもぎ)によって邪気や疫病を払う行事でした。江戸時...

5月1日~5月21日まで
豊橋市二川宿本陣資料館
豊橋市二川町字中町65番地(豊橋市二川宿本陣資料館)

新城市

県民の森 春まつり 終了
ホソバシャクナゲやツツジが見ごろの時期にウォーキングやハイキング、バードウォッチングなどイベントが行われます。事前予約制のイベ...

5月1日~5月31日まで
愛知県民の森
新城市門谷字鳳来寺7-60

蒲郡市

海と日本PROJECT 海・みなと・蒲郡 海辺の串フェス in ラグーナテンボス 終了
海の幸が豊富な蒲郡名物"深海魚"の串をはじめ、海鮮・お肉・デザートなど、種類豊富な串グルメがフェスティバルマーケットに集結!! ...

5月21日、5月20日
ラグーナ フェスティバルマーケット 芝生広場
蒲郡市海陽町2-2