月のカレンダー 2023年1月 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

Event Calendar

イベントカレンダー

前の月

2023年1月

次の月

◆掲載施設の営業とイベントの開催状況について
施設の営業時間や開催状況など変更になる可能性がございますので、お出かけ前に公式サイト等でご確認ください。

イベントカレンダー

イベント名 開催日・期間・開催場所
1/14(土)

田原市

渥美半島菜の花まつり
渥美半島に春を告げる『菜の花まつり』が、今年も開催されます! 期間中は、渥美半島のいたるところに黄色い菜の花畑が!中でも、メイ...

1月14日~4月2日まで
「伊良湖菜の花ガーデン」ほか渥美半島一帯
田原市堀切町浜藪

豊根村

茶臼山高原スキー場
愛知県内からお越しの方は、近くだから1日中とことん楽しめるのがポイント。土日祝日はスキーのみなので、お子様連れのファミリースキー...

2022年12月24日~2023年3月下旬
茶臼山高原スキー場
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185

犬山市

犬山着物Instagram写真投稿キャンペーン
季節に合わせた色や柄の着物を取りそろえた5店舗で着物レンタルすることができます。歴史情緒あふれる犬山城下町の散策で思い出に残る写...

1月1日~2月28日まで
犬山市内
犬山市松本町4-21 ※ アクセスマップは犬山市観光協会を指しています。

名古屋市

豊田合成リンク(オアシス21)
転んでもぬれない・冷たくないので、学校・会社帰りや買い物ついでに気軽に遊べます。また、氷のような不安定感がなく、お子様からシニ...

1月1日~3月12日まで
オアシス21 銀河の広場
名古屋市東区東桜1-11-1

名古屋市

名古屋港シートレインランド ウィンターイルミネーション2022
名古屋港を中心としたベイエリアの遊園地、名古屋港シートレインランド。入場料無料でアトラクションごとに料金を払うシステムなので、...

1月1日~2月26日まで
名古屋港シートレインランド
名古屋市港区西倉町1-51

名古屋市

栄ミナミ・大須 ウインターイルミネーション ~青の誘惑 リボーン~
南大津通の栄~上前津・南伊勢町通の街が青一色のイルミネーションで彩られます。ショッピング、仕事帰り、食べ歩きなど楽しい冬のひと...

1月1日~2月26日まで
南大津通り(栄~上前津)・伊勢町通り
名古屋市中区栄3-27-7(南大津通商店街振興組合)

名古屋市

広小路イルミネーション
笹島・柳橋交差点角の花壇にLEDのオブジェが設置されます。 広小路通りを歩きながら素敵なイルミネーションのアートを探してみてくださ...

2022年10月22日(土) ~ 2023年1月中旬(予定)
笹島・柳橋交差点
名古屋市中村区(笹島交差点)

小牧市

小牧駅周辺イルミネーション
今回のコンセプトは、「ユーフォリア・ガーデン~しあわせのフラワーロード~」。シンボルロードは4つのエリアに分け、季節にちなんだ花...

1月1日~2月15日まで
小牧駅前シンボルロード、小牧駅周辺、小牧市にぎわい広場
小牧市中央1丁目 付近

安城市

デンパーク ウィンターフェスティバル
北欧のクリスマスをイメージし、イルミネーションが光り輝く夜空を演出。迫力のある花火ショーも行われます。他にも楽しいイベント盛り...

1月1日~1月16日まで
安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

豊橋市

とよはしキラキラ☆イルミネーション2022
まちなかの冬の風物詩「とよはしキラキラ☆イルミネーション2022」がはじまります!『冬空のヒカリ散歩』をテーマに、プロジェクションマ...

1月1日~2月14日まで
豊橋駅東口ペデストリアンデッキ、豊橋市まちなか広場、駅前大通り、広小路通り、こども未来館ここにこ、 ココラフロント、ココラアベニュー
豊橋市花田町西宿(豊橋駅)

田原市

まちなかイルミネーション
田原市のまちなかイルミネーションは、セントファーレに巨大クリスマスツリーが登場、セントファーレ横にある中央広場のメインツリーの...

1月1日~1月15日まで
三河田原駅周辺 中心市街地
田原市田原町

名古屋市

星が丘テラス ウインターイルミネーション
今回のテーマは『ボタニカルタウン ~地球での借りくらし~』 今年のイルミネーションでは、人間が小人になって植物や虫が暮らす世界で...

1月1日~2月28日まで
星が丘テラス
名古屋市千種区星が丘元町16-50

豊田市

旭高原元気村 雪そりゲレンデ
人工造雪機により、近場で雪遊びが楽しめます。 スキー場の片隅にあるそり広場ではなく、そり専用ゲレンデで安心して“そり遊び”を楽しみ...

2022年12月10日~2023年3月31日予定
旭高原元気村
豊田市旭八幡町根山68-1

犬山市

第12回 犬山城下町どぶろく祭り【縮小開催】
あったか鍋と地酒まつり、焼酎まつり、ビールまつり、ワインまつり等を実施してまいりましたが、12年前より始めました“東北がんばれ!”...

1月7日~1月15日まで
◎城下町の参加協力店
犬山市犬山北古券・西古券・東古券

江南市

北野天神社筆まつり
学問の神様として尊ばれている「菅原道真公」が祀られている北野天神社。 筆まつりは、まちおこしの一環として1964年から始まったもの...

1月14日、1月15日
北野天神社
江南市北野町天神8

名古屋市

名古屋ルーセントタワー ウインターイルミネーション
ツリーへのイルミネーションとドーム型イルミネーションを動的に、また色彩豊かに演出いたします。 定期的に行うイルミネーションショ...

1月1日~1月31日まで
名古屋ルーセントタワー
名古屋市西区牛島町6番1号

名古屋市

シンフォニー豊田ビル イルミネーション
シンフォニー豊田ビル横の並木道やビルエスカレーター横など、金色のきらきら輝くイルミネーションが一帯を飾ります。並木道のイルミネ...

1月1日~2月28日まで
シンフォニー豊田ビル
名古屋市中村区名駅4-11-27

名古屋市

松を寿く 徳川園のお正月
新春恒例の『松を寿く 徳川園のお正月』が開催されます。懐かしい日本のお正月の風情を感じてください。新春からは、わら囲いを施した「...

1月1日~1月15日まで
徳川園
名古屋市東区徳川町1001

名古屋市

寒を遊ぶ 徳川園の冬牡丹
徳川園では、わら囲いを施した白・赤・黄・紫・ピンクなど20種類70鉢の冬牡丹が園内を綺麗に彩ります。

1月2日~2月19日まで
徳川園 園内各所
名古屋市東区徳川町1001

名古屋市

銘風盆栽展【縮小開催】
中部盆栽組合が主催する盆栽の展示会で、日本国内でも2番目に長い歴史を持つ由緒ある展示会です。 全国から公募・厳選した盆栽や水石、...

1月13日~1月15日まで
名古屋市中小企業振興会館 第2ファッション展示場
愛知県名古屋市千種区吹上2-6-3 名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール

名古屋市ほか

第13回 福よせ雛
持ち主様の事情でやむをえず手放された雛人形がみんなに笑顔と福を呼ぶ「福よせ雛」として生まれ変わり、人や施設や地域をつなぐキュー...

2022年12月29日(木)~2023年4月15日(土)
※ 開催場所によって期間が異なります

愛知・岐阜・鳥取・広島・滋賀・岩手・兵庫・北海道 全33会場
名古屋市熱田区神宮3-7-26 たから神宮ビル6階 (福よせ雛プロジェクト事務局)

江南市

すいとぴあ江南 ウインターイルミネーション
すいとぴあ江南の建物などを、LEDイルミネーションの光で飾ります。展望タワーからきらきらと輝く美しい夜景も望むことができます。 ...

1月1日~1月31日まで
すいとぴあ江南
江南市草井町西200番地

名古屋市

想いを灯りに宿す アカリバ久屋
ミズベヒロバ南端エリアを、青色のレーザーと県花であるカキツバタをモチーフとしたライトが水盤を幻想的に彩ります。カキツバタは、「...

1月1日~1月31日まで
Hisaya-odori Park ZONE4 ミズベヒロバ
名古屋市中区錦3丁目

名古屋市

名古屋港水族館 見たい!見せたい!あの特別展をもう一度
名古屋港水族館では、開館30周年を記念した特別展として、過去30年間に開催してきた全42回の特別展を振り返り、飼育係がお客様に好評で...

1月1日~2月26日まで
名古屋港水族館 南館2階エントランスホール
名古屋市港区港町1-3

田原市

渥美半島どんぶり街道
全国屈指の農業に加え水産業も盛んな渥美半島は、魅力的な食材が豊富。そこで始まったのが「渥美半島どんぶり街道」。各店が「地元渥美...

1月1日~12月31日まで
渥美半島どんぶり街道参加店舗
田原市田原町西大浜13-1 ※ マップは事務局を指しています。

半田市

ちたんぷ
「ちたんぷ」は、知多半島を舞台にスマートフォンで楽しむスタンプラリーです。観光施設や公共施設、地域で愛されているお店など、ちた...

1月9日~3月26日まで
知多半島

常滑市

合格招き猫の展示
名鉄常滑駅改札前に肉球をザラザラに加工した「合格招き猫」を展示し、受験生に肉球を触ってもらうことで「滑らない」縁起を担ぎ合格を...

1月1日~3月31日まで
名鉄常滑駅構内
常滑市鯉江本町5-141

豊田市

ツーリズムとよた×シーホース三河 Instagramキャンペーン
わくわくがたくさん詰まった、シーホース三河とツーリズムとよたのインスタグラムコラボキャンペーンを今年も開催します! 豊田を楽し...

1月1日~2月5日まで
豊田市全域
豊田市小坂本町1丁目25番地 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています。

田原市

鳥羽♡伊良湖友情クイズ
マスコットキャラクターのトビーとアミーが鳥羽と伊良湖の街になぞを仕掛けたよ。伊勢湾フェリーに乗って 謎解きクイズにチャレンジしよ...

1月1日~3月19日まで
田原市伊良湖町宮下3000-65 (伊勢湾フェリー 伊良湖営業所)

豊橋市

のんほいパーク 冬イベント
外は寒いけど動物たちは元気いっぱいです!生き生きとした動物たちの姿をぜひ見に来てください。冬は体験型イベントが盛りだくさんで、...

1月1日~2月26日まで
豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)
豊橋市大岩町字大穴1-238

岡崎市

IPCわんわん動物園 2023新春イベント
IPCわんわん動物園で、新春イベントが開催されます。年末年始は休まず営業!昨年以上に内容盛りだくさんで大盛り上がりの、わんわん動物...

1月1日~1月15日まで
IPCわんわん動物園
岡崎市大平町川田46-1

蟹江町

蟹江町 ウィンターイルミネーション
足湯かにえの郷周辺にて冬季イルミネーションを行います。 夜のウォーキングコース、足湯に浸かりながらご家族・ご友人といつもと違う...

1月1日~1月31日まで
足湯かにえの郷周辺
海部郡蟹江町大字西之森字長瀬下地内(足湯かにえの郷)

蒲郡市

ミステリアスサーカス「ルノアレーヴ」
「サーカス」「ダンス」「プロジェクションマッピング」が融合し、洗練されたラグナシアの新たなライブエンターテイメントショーが始ま...

2021年04月23日 ~
ラグーナテンボス ラグナシア アートシアター
蒲郡市海陽町2-3

長久手市 他

~ジブリパークからちょっとよりみち~リニモ沿線デジタルさんぽラリー
愛知県では、ジブリパークの来園者を始め、多くの方々にリニモに乗車し、沿線の施設等を周遊して地域の魅力を知っていただくため、沿線...

1月1日~1月31日まで
リニモ沿線

名古屋市

ゴッホ ひかりの街 ASUNALKANAYAMA WINTER LIGHT withゴッホアライブ
アスナル金山では、今年もウィンターイルミネーションを開催します。金山南ビル美術館棟で開催される「ゴッホ・アライブ」とコラボレー...

1月1日~3月5日まで
アスナル金山
名古屋市中区金山一丁目17番1号

豊根村

雪を楽しもう!雪の日サービス
道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」にて雪の日に来店したお客様にあたたかいサービスをご用意!内容は行ってからのお楽しみです。合言葉...

1月1日~2月28日まで
道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」レストランふるさと
北設楽郡豊根村坂宇場字宮ノ嶋29-3

武豊町

たけとよスタンぶら~り
武豊町にてスタンプラリーが開催されます!武豊町内のスタンプラリー参加店舗で飲食・商品購入をして、店舗ごとに異なるスタンプを3つを...

1月14日~2月26日まで
武豊町内のスタンプラリー参加店舗
武豊町忠白田11-1 ※ アクセスマップは武豊町観光協会を指しています。

知多市

「公認先達ガイドと尋ねる知多四国霊場開山の地参拝」と岡田の古い街並み散策
日本三大新四国霊場の1つ、知多四国霊場88ヶ所の開山所である「妙楽寺」をスタートし、知多四国霊場公認先達ガイドと一緒に3ヶ所の霊場...

2022年10月1日~2023年3月31日の金曜・土曜

【集合場所】名鉄古見駅改札前
知多市新知字森下29-3 ※ アクセスマップは名鉄古見駅を指しています。

蟹江町

蟹江・映像謎解きラリー
日本探偵小説の黎明期に活躍したミステリー小説家・小酒井不木(こさかいふぼく)の生誕地である、ミステリーのまち蟹江町を舞台とし、...

1月1日~3月12日まで
蟹江町内一円 ※ 周遊距離:約5km
蟹江町大字須成字川西上371 ※ アクセスマップは観光交流センター「祭人」を指しています。

豊山町

あいち航空ミュージアム 開館5周年記念特別企画展 「Always with Blue ~大空への憧れをブルーインパルスと共に~」
開館5周年を記念し、航空自衛隊の航空祭や国民的行事でアクロバット飛行を披露する専門のチームである「ブルーインパルス」をテーマとし...

1月1日~4月9日まで
あいち航空ミュージアム 1階実機展示エリア及び 2階オリエンテーションシアター
豊山町大字豊場(名古屋空港内)

犬山市

【申込期限12月14日(水)まで】 日本モンキーパーク「2時間耐久リレーマラソン」
日本モンキーパークでリレーマラソンが開催されます!チーム一丸となって遊園地内を駆け回ろう! 制限時間はフルマラソン世界記録の2時...

1月14日
日本モンキーパーク内
犬山市大字犬山字官林26

知多市

「岡田いろはカルタ」スタンプラリー
岡田の街並みを、楽しんで散策できる「岡田いろはカルタ スタンプラりー」。 各スポットにて、岡田いろはカルタの絵札を取得することが...

2021年11月2日~
岡田の街並み ※ アクセスマップは知多市岡田まちづくりセンターを指しています。
岡田の街並み

愛西市

あいさい野菜メニュー提供店を巡るスタンプラリー
愛西市産の野菜を使ったメニューを提供している「あいさい野菜メニュー提供店」11店舗を巡りながら、愛西市産の野菜のおいしさを実感し...

1月1日~2月28日まで
愛西市内の対象店舗
愛西市稲葉町米野308番地 ※ アクセスマップは愛西市役所を指しています

一宮市

138タワーパーク 新春フェスタ
138タワーパークで新春フェスタが開催されます。 期間中は様々なイベントが行われます。

1月1日~1月22日まで
138タワーパーク
一宮市光明寺字浦崎21-3

岩倉市

いわくらランチスタンプラリー10FINAL
「いわくらランチスタンプラリー」は10回目となる今回で最終回を迎えます。期間中のランチには参加店独自のサービスが付き、スタンプ数...

1月10日~3月10日まで
岩倉市内参加店舗
岩倉市栄町1-66 ※ アクセスマップは岩倉市役所を指します。

鳥羽市、田原市

早春の渥美半島観光キャンペーン2023
フェリー運賃が半額になり、さらに田原市内で利用できる『渥美半島たび得クーポン券』がマイカー1台につき2,000円貰える超お得なキャン...

1月14日~2月15日まで
鳥羽港
鳥羽市鳥羽三丁目1484-111

豊橋市

豊橋市自然史博物館 大型映像「アッテンボロー博士と秘密の博物館/新・恐竜大進撃」
「アッテンボロー博士と秘密の博物館」と「新・恐竜大進撃」の2作品が上映されます。 <b>■上映スケジュール</b> 10:30~ アッテンボ...

1月1日~2月28日まで
豊橋市自然史博物館
豊橋市大岩町大穴1-238

一宮市

一宮デジタルスタンプラリー「ケーキ巡り」
一宮市には洋菓子店が約40店舗ほどあります。クリスマスの前哨戦として、感想戦として、もちろん本戦としてでも、ぜひ一宮市の洋菓子店...

1月1日~1月31日まで
一宮市内参加店10店舗 ※ 詳しくはイベント特設サイトをご覧ください。
一宮市新生1丁目1 ※ アクセスマップは「一宮駅」を示しています。

豊橋市

テクテク豊橋ブラ散歩
電車・バスを利用して、豊橋の名所やグルメスポットを巡る、目的に合わせた全5コースのデジタルスタンプラリーです!各コースを1つコン...

1月1日~2月28日まで
豊橋市内
豊橋市駅前大通1丁目46番地の1 ※ アクセスマップは豊橋鉄道株式会社を指しています

岡崎市

【名鉄のハイキング 電車沿線コース】岡崎で初詣!寺社仏閣と家康公を全身で感じるコース
訪れる寺社仏閣にて新年の無事と平安を祈願しながら、徳川家康公のふるさと岡崎公園を巡るコースです。

2023年1月14日(土)、1月15日(日)
【スタート受付】東岡崎駅 (受付時間内にお越しください)

南知多町

崎っぽめし「崎トク」キャンペーン
崎っぽめしとは、知多半島の先っぽ、師崎地区の新ご当地グルメです。自慢の海・山・里の旬の食材がカラフルでとんがり盛り「崎っぽめし...

1月1日~1月31日まで
南知多町内崎っぽめし提供店舗
知多郡南知多町内海先苅31-2 ※ アクセスマップは南知多町観光協会を指しています。

常滑市

トコトコとこなめたんけんたい
常滑市はファミリー向け体験施設が揃う“親子で楽しめる楽園”です。常滑市内の4施設(イオンモール常滑、中部国際空港セントレア、やきも...

1月1日~1月31日まで
●イオンモール常滑(2階フードコート前) ●中部国際空港セントレア(フライト・オブ・ドリームズ2階シアトルテラス) ●常滑市陶磁器会館 ●ボートレースとこなめ(Mooovi)
常滑市りんくう町2-20-3 ※ アクセスマップはイオンモール常滑を指しています。

半田市

冬休みは半田・常滑へバスでおでかけキャンペーン
バスに乗って半田市内と常滑市内の対象施設を巡った方に「バス乗車記念の特製缶バッジ」や「だし丸くん&トコタンの限定トートバッグ」...

1月1日~1月22日まで
半田市内、常滑市内
半田市桐ケ丘4-210 ※ アクセスマップは半田空の科学館を指しています。

岡崎市 他

家康街道スタンプラリー
岡崎~東三河~浜松は「徳川家康公」が激動の青壮年期を過ごした地域であり、家康公にまつわるスポットが数多く点在しています。 家康...

1月1日~1月31日まで
岡崎市、東三河、静岡県浜松市
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは岡崎城(城南亭)を指しています

豊田市

豊田お城巡り!御城印プロジェクト
2023年1月からの大河ドラマ「どうする家康」の放映がはじまります!徳川家康公の祖先 松平氏発祥のまちの豊田市には、150以上ものお城(...

【スタンプラリー開催期間】2022年12月9日~2023年2月28日
【第2弾】 古瀬間城跡、丸根城跡、小渡城跡、松平城跡、大給城跡
豊田市松平町三斗蒔15(松平城跡) 〒471-0802 豊田市志賀町城山521(古瀬間城跡) 〒471-0812 豊田市野見町7丁目(丸根城跡) 〒444-2846 豊田市小渡町藪下・寺下(小渡城跡) 〒444-2217 豊田市大内町城下3(大給城跡) ※ アクセスマップは松平城跡を指しています。

名古屋市

愛知の街道 御宿印めぐり
愛知県内の対象施設にて「東海道」「美濃路」「飯田街道」の宿場を巡った証として「御宿印」を集めましょう。御宿印は全17枚です。17枚...

1月1日~2月26日まで
愛知県内対象施設
名古屋市中区錦3丁目4−15 ※ アクセスマップは事務局を指しています。

名古屋市

クルーズ名古屋 船内イルミネーション
船内からは、ささしまライブやみなとアクルスのイルミネーション、ガーデンふ頭の夜景などが楽しめます。いつもとは違う中川運河での船...

2022年12月29日~2023年2月26日の年末年始、土日祝のみ
ささしまライブ乗船場付近
名古屋市中川区運河町周辺(ささしまライブ乗船場)
1/15(日)

江南市

北野天神社筆まつり
学問の神様として尊ばれている「菅原道真公」が祀られている北野天神社。 筆まつりは、まちおこしの一環として1964年から始まったもの...

1月14日、1月15日
北野天神社
江南市北野町天神8

豊川市

粥占祭(砥鹿神社奥宮)
早朝より粥を炊き、その中へ27種類の農作物・海産物の名前を彫った竹の管を入れてかき混ぜ、中につまった粥の量からその作物の出来不出...

1月15日
砥鹿神社 奥宮(本宮山)
豊川市上長山町本宮下4

一宮市

どんど焼き(真清田神社)
「どんど焼き」とは小正月(こしょうがつ=1月15日)の行事で、正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・書き初めなどを家々から持ち寄り、一箇所...

1月15日
真清田神社 境内本殿前
一宮市真清田1丁目2番1号
1/18(水)

犬山市

寂光院 初観音祈願会 大祭
正月18日は「初観音」様です。「千手観音」様の最上の功徳日で、特別大護摩祈祷が厳修されます。最上の功徳に浴し、この一年の健康と安...

1月18日
寂光院 本堂
犬山市継鹿尾山
1/20(金)

南知多町

日間賀島初笑い寄席
日間賀島にて初笑い寄席が開催されます。20日には、旭堂鱗林の講談、登龍亭幸福の落語、豊来家幸輝の神楽芸が行われます。21日には、登...

1月20日、1月21日
日間賀島漁業協同組合3階大広間
知多郡南知多町日間賀島浜側87
1/21(土)

岡崎市

どうする家康 岡崎 大河ドラマ館
2023年1月に岡崎公園内に「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」がオープン。大河ドラマ「どうする家康」の世界観に触れながら、家康公の一...

1月21日~1月8日まで
岡崎市康生町561-1

東海市

東海フラワーショウ2023
洋ランの生産地として有名な東海市で毎年恒例の東海フラワーショウが開催されます。珍しい洋ランの展示や、即売会などが行われ、花好き...

1月21日~1月30日まで
東海市芸術劇場
東海市大田町下浜田137番地

蒲郡市

第42回 蒲郡市農林水産まつり&食育フェスタ
今年で42回目を迎える『蒲郡市農林水産まつり&食育フェスタ』は、ボートレース蒲郡で開催され、蒲郡の魅力をたっぷり感じられるオトク...

1月21日、1月22日
ボートレース蒲郡
蒲郡市竹谷町太田新田1-1

知多市

収蔵品展「桃の節句 ひなまつり展」
親王飾りや御殿飾りなど、主に知多地方の家庭で飾られた江戸時代から平成時代までのひな人形を展示します。着物を着てお姫様になりきる...

1月21日~3月5日まで
知多市歴史民俗博物館 特別展示室
知多市緑町12-2

みよし市

冬季企画展「第41回ひな人形展」
昭和58年1月から始まり、今年で41回目を迎えるひな人形展。 子や孫を慈しみ、その健やかなる成長を願う気持ちをこめて飾られてきたひな...

1月21日~3月19日まで
みよし市立歴史民俗資料館
みよし市三好町陣取山44-1

蒲郡市

蒲郡観光交流おもてなしコンシェルジュ検定&蒲郡観光キッズコンシェルジュ検定
蒲郡のことを知り、蒲郡の魅力を誇り、訪れた方をおもてなしすることのできる方を「蒲郡観光交流おもてなしコンシェルジュ」として認定...

1月21日~1月23日まで
WEB検定
蒲郡市元町1-3 ※ アクセスマップは蒲郡市観光協会を指しています。

南知多町

日間賀島初笑い寄席
日間賀島にて初笑い寄席が開催されます。20日には、旭堂鱗林の講談、登龍亭幸福の落語、豊来家幸輝の神楽芸が行われます。21日には、登...

1月20日、1月21日
日間賀島漁業協同組合3階大広間
知多郡南知多町日間賀島浜側87

名古屋市

【名鉄のハイキング 電車沿線コース】徳川家康公ゆかりの地 尾張の名刹・笠寺観音を訪ねるコース
笠寺観音は、松平竹千代(のちの家康)と織田信広の人質交換が行われた場所です。境内にはそのことを示す記念碑が建てられています。

1月21日~1月22日まで
【スタート受付】柴田駅 (受付時間内にお越しください)

安城市

MEET THE WORLD(ミート・ザ・ワールド)inアンフォーレ
様々な国の文化を、「見て・食べて・感じて・学べる」多文化共生イベントです。

1月21日
ホール、願いごと広場、多目的室、エントランス
安城市御幸本町504-1
1/22(日)

南知多町

師崎左義長まつり
師崎の左義長まつりは、裸姿の若衆が「無病息災」「大漁」「商売繁盛」などの祈りを込め、10mにも及ぶ大のぼりをどんど焼きの上に倒した...

1月22日
師崎海岸5ヵ所(的場地区~荒井地区) ※ 大幟は1ヵ所
南知多町師崎海岸一帯

津島市

津島神社 御朝拝(七草祭)
古来「津島の七草まつり」と称し、旧暦1月1日から7日まで七草神饌をお供えして、氏子崇敬者の災いを除き、国の隆昌を祈願します。七草祭...

1月22日
津島神社
津島市神明町1

蒲郡市

第42回 蒲郡市農林水産まつり&食育フェスタ
今年で42回目を迎える『蒲郡市農林水産まつり&食育フェスタ』は、ボートレース蒲郡で開催され、蒲郡の魅力をたっぷり感じられるオトク...

1月21日、1月22日
ボートレース蒲郡
蒲郡市竹谷町太田新田1-1

江南市

すいとぴあ江南 ひな祭り
箏と胡弓、篠笛の演奏会を鑑賞したり、まゆびな作りに参加することができます。少し早いひな祭りをお祝いしましょう。

1月22日~3月3日まで
すいとぴあ江南
江南市草井町西200番地
1/26(木)

日進市

旧市川家住宅のひなまつり
旧市川家住宅の趣きある空間に、雛人形・つるし雛などが展示されます。 かわいらしいお雛様飾りの前で、記念撮影はいかがでしょうか♪

2023年1月26日~3月5日の木・金・土・日・祝日
旧市川家住宅
日進市野方町東島384番地
1/27(金)

豊田市

【要事前予約】ストロベリーパークみふね 夜のいちご狩り2023
ストロベリーパークみふねでは、4日間限定、夜のいちご狩りが開催されます。17:00~18:30までのフリータイム制なのでゆっくりお楽しみい...

1月27日、1月28日
ストロベリーパークみふね
豊田市御船町東山畑34-2
1/28(土)

瀬戸市

第22回 陶のまち瀬戸のお雛めぐり
せともののまち・瀬戸市の街中をお雛さまが華やかに彩ります。メイン会場の『瀬戸蔵』に登場する、高さ4mのピラミッド型巨大ひな壇「ひ...

1月28日~3月5日まで
瀬戸蔵周辺一帯
瀬戸市蔵所町1-1(瀬戸蔵)

常滑市

干支置物供養感謝祭
役目を終えた干支の置物、どうされていますか?焼き物の町・常滑では、家庭や職場などで飾られた干支の置物に感謝の意をこめて供養する...

1月28日
常滑市陶磁器会館 駐車場
常滑市栄町3丁目8番地

日進市

岩崎城歴史記念館 特別展「おひなさま」
桃の節句にあわせて、子どもの無事な成長や幸せへの願いが託された、古くからそれぞれの時代や人々の想いを受けて形を変えてきたおひな...

1月28日~3月19日まで
岩崎城歴史記念館 2階 展示室
日進市岩崎町市場67

名古屋市

名古屋城シンポジウム
大河ドラマ「どうする家康」放映にあたり専門家による講演やお城好きの著名人を交えたパネルディスカッションなどが開催されます。徳川...

1月28日
中区役所ホール
名古屋市中区栄四丁目1番8号

豊川市

【関係者のみ】菟足神社 田祭り
毎年旧正月7日酉の刻より行われ、稲作の過程を身振りや歌で演じて豊作を願う祭りです。拝殿の蓬菜山飾りの前で宮司が着座してお祈りをし...

1月28日
菟足神社
豊川市小坂井町宮脇2

西尾市

勝山寺 節分会【お参り・ご祈祷のみ】
勝山寺(しょうざんじ)は、宝暦五年(1755)に西尾城主の三浦義理(よしさと)が城の鬼門封じの祈願寺として創建したと伝えられる真言...

1月28日、1月29日
勝山寺
西尾市瓦町21

豊橋市

二川宿本陣資料館「ひなまつり」
二川宿の旧家に伝来する江戸時代末期の雛人形や明治時代の内裏雛をはじめ、御殿飾りや七段飾り、ひな人形とともに飾られた市松人形や天...

1月28日~3月12日まで
豊橋市二川宿本陣資料館
豊橋市二川町字中町65

あま市

あま市七宝焼アートヴィレッジ 企画展「陶磁胎七宝の世界」
七宝焼の土台となる素地は、ほとんどが銅でできています。素地の部分が陶磁器でつくられているものを陶磁胎七宝と呼びます。陶磁胎七宝...

1月28日~3月5日まで
あま市七宝焼アートヴィレッジ 企画展示室
あま市七宝町遠島十三割2000番地

名古屋市

志多ら展
2023年、和太鼓志多らは創立35年の節目を迎えます。 新型コロナウイルスが猛威を振るった3年間は、和太鼓志多らに何をもたらしたのか。...

1月28日~2月3日まで
メニコンANNEX ギャラリーMenio
名古屋市中区葵三丁目21番19号

安城市

デンパーク バレンタインフェスティバル2023
「恋人の聖地」デンパークでは、2023年1月28日(土)~2月14日(火)までバレンタインフェスティバルを開催いたします。 カップルはもちろ...

1月28日~2月14日まで
花の大温室フローラルプレイス他
安城市赤松町梶1

瀬戸市

愛知県陶磁美術館
特別展「アーツ・アンド・クラフツとデザイン」

19世紀後半にイギリスで興ったアーツ・アンド・クラフツ運動は、産業革命以降の機械化によって失われた手仕事を取り戻し、生活と芸術の...

1月28日~3月26日まで
愛知県陶磁美術館 第1・第2展示室
瀬戸市南山口町234番地

豊田市

【要事前予約】ストロベリーパークみふね 夜のいちご狩り2023
ストロベリーパークみふねでは、4日間限定、夜のいちご狩りが開催されます。17:00~18:30までのフリータイム制なのでゆっくりお楽しみい...

1月27日、1月28日
ストロベリーパークみふね
豊田市御船町東山畑34-2

半田市

海辺のノスタルジックを巡る旅
愛知県半田市亀崎町を舞台に、まちのノスタルジックな雰囲気を感じながら酒蔵見学・祭文化の体験・料亭でのお食事を楽しむことのできる...

1月28日
半田市亀崎エリア

一宮市

【名鉄のハイキング 電車沿線コース】~一宮ヒストリーウォーク~承久の乱 軍議の地を訪ねる歴史散歩コース
鎌倉幕府のある鎌倉と京都を繋いだ「鎌倉街道」、岐阜から徳川家康への鮎鮨献上ルート「鮎鮓街道」を通りながら、一宮市の歴史を伝承す...

2023年1月28日(土)、1月29日(日)
【スタート受付】新木曽川駅 (受付時間内にお越しください)
1/29(日)

大府市

大府七福神めぐり
毎年1月の最終日曜日に開催し、大府市内の七福神が祀られているお寺を巡る「大府七福神めぐり」。 七福神の特別開帳や限定御朱印の押印...

1月29日
大日寺、地蔵寺、淨通院、光善寺 賢聖院、普門寺、地蔵院
大府市月見町五丁目251番地(大日寺) ※ アクセスマップは大日寺を指しています。 〒474-0052 大府市長草町本郷40番地(地蔵寺) 〒474-0027 大府市追分町三丁目12番地(淨通院) 〒474-0002 大府市北崎町四丁目308番地(光善寺) 〒474-0001 大府市北崎町北屋敷22番地(賢聖院) 〒474-0011 大府市横根町石丸95番地(普門寺) 〒474-0025 大府市中央町六丁目59番地(地蔵院)

新城市

【2023年中止】新城マラソン
地元の体育協会が主体になって行っている手作りのマラソン大会。10㎞、5㎞は往路は下り坂、復路は上り坂のコースとなっており、特に残り...

1月29日
【開催場所】新城総合公園 陸上競技場及びその周辺道路 【受付場所】新城総合公園 中央広場
新城市 浅谷字ヒヨイタ40

西尾市

勝山寺 節分会【お参り・ご祈祷のみ】
勝山寺(しょうざんじ)は、宝暦五年(1755)に西尾城主の三浦義理(よしさと)が城の鬼門封じの祈願寺として創建したと伝えられる真言...

1月28日、1月29日
勝山寺
西尾市瓦町21

刈谷市

市原稲荷神社 節分祭
その年の厄年の男女、還暦の方々を対象とした節分厄除大祭を斎行します。お祓いを受けた方々が「福男」「福女」となり、節分豆まきを実...

1月29日
市原稲荷神社社務所前大庭
刈谷市司町8-52

安城市

第20回 安城凧あげ大会
福助・天神・だるまなどの縁起物から、アブ・ハチ・チョウなどの昆虫、トンビ・カラスなどの鳥まで、多種多様な凧があります。 袖(風...

1月29日
小川天神川原緑地公園
安城市小川町天神1番地先(矢作川河川敷)

瀬戸市

愛環ぶらっとウォーキング
愛知環状鉄道(愛環)沿線の名所や文化・観光施設などを巡って沿線の魅力に触れることができる「愛環ぶらっとウォーキング」を開催します...

1月29日
《スタート場所》 【第1回】中水野駅 【第2回】大門駅 【第3回】山口駅
瀬戸市内田町2-200-1(中水野駅) 〒444-2134 岡崎市大樹寺2−21(大門駅) 〒489-0961 瀬戸市田中町15(山口駅)
上旬

幸田町

【2023年中止】こうた凧揚げまつり
全国からさまざまな凧が集合し、十畳を超える大凧から小凧まで、自慢の手作り凧約150基が幸田の空を見事に彩ります。 和太鼓の実演など...


幸田町菱池地内 ※雨天の場合は西三河筆柿選果場(JAあいち三河幸田営農センター)にて「こうた凧あげまつり参加凧展示会」が開催されます)
幸田町菱池地内

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

豊田市

面ノ木原生林の樹氷
天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を超えるブナの原生林です。展望台からは富士山を望める日があります。

12月中旬~2月上旬
面ノ木園地(面ノ木原生林)
豊田市稲武町井山

豊田市

湧水広場の氷瀑
冬の時期だけ見ることができる氷の滝・オブジェです。毎日、清水をかけているため日々形が変わります。ライトアップは、暗闇の中に氷瀑...

1月上旬~2月下旬
「大井平公園駐車場」から「風のつり橋」を渡り左方向へ進む(徒歩約9分)
豊田市稲武町横川渡4

設楽町

面ノ木園地の霧氷(樹氷)
凍えるような冬にお目見えするのは、樹齢300年を超えるブナの原生林・面ノ木園地で見られる樹氷。日本国内でも限られた場所でしか見られ...

1月上旬~2月下旬
面ノ木園地(天狗棚)
北設楽郡設楽町津具高笹3-67

半田市

ひとはこ市
半田赤レンガ建物で開催されるおしゃれなマーケット。 ハンドメイド作品の販売や体験ワークショップ、リラクゼーションなどかわいいも...

奇数月第1日曜日
半田赤レンガ建物
半田市榎下町8

豊根村

茶臼山高原のスライドショー
積雪・凍結時には本館ロビーにて周辺のオススメの観光スポットなどを、スライドショーを使ってスタッフが楽しく紹介しています。明日は...

2022年11月中旬~積雪期まで
※ 積雪・凍結がない場合はナイトサファリを毎日実施

休暇村茶臼山高原 本館ロビー
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78
中旬

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

豊田市

面ノ木原生林の樹氷
天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を超えるブナの原生林です。展望台からは富士山を望める日があります。

12月中旬~2月上旬
面ノ木園地(面ノ木原生林)
豊田市稲武町井山

豊田市

湧水広場の氷瀑
冬の時期だけ見ることができる氷の滝・オブジェです。毎日、清水をかけているため日々形が変わります。ライトアップは、暗闇の中に氷瀑...

1月上旬~2月下旬
「大井平公園駐車場」から「風のつり橋」を渡り左方向へ進む(徒歩約9分)
豊田市稲武町横川渡4

設楽町

面ノ木園地の霧氷(樹氷)
凍えるような冬にお目見えするのは、樹齢300年を超えるブナの原生林・面ノ木園地で見られる樹氷。日本国内でも限られた場所でしか見られ...

1月上旬~2月下旬
面ノ木園地(天狗棚)
北設楽郡設楽町津具高笹3-67

南知多町

岩屋寺 大祭
毎月17日に開催されている厄除け・縁日、奥之院での護摩法要の後、本堂まで旗行列を行い、本堂にて法要が行われます。 また、大祭に合...

毎月17日
【大祭】岩屋寺奥之院及び本堂 【岩屋寺マルシェ】岩屋寺 境内
知多郡南知多町山海間草109

豊根村

茶臼山高原のスライドショー
積雪・凍結時には本館ロビーにて周辺のオススメの観光スポットなどを、スライドショーを使ってスタッフが楽しく紹介しています。明日は...

2022年11月中旬~積雪期まで
※ 積雪・凍結がない場合はナイトサファリを毎日実施

休暇村茶臼山高原 本館ロビー
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊田市

旭マルシェ「あさひ照ラス」
毎月第3日曜日に、開催される旭マルシェ「あさひ照ラス」。 軽食やお弁当、スイーツに雑貨など、おいしい・たのしい・おもしろいものが...

毎月第3日曜日
旭観光協会 周辺3ヶ所 (旭観光協会・旧松坂屋ガソリンスタンド跡地・三嶋商会)
豊田市小渡町七升蒔13-13
下旬

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

豊田市

面ノ木原生林の樹氷
天竜奥三河国定公園の特別保護地区に指定され、樹齢300年を超えるブナの原生林です。展望台からは富士山を望める日があります。

12月中旬~2月上旬
面ノ木園地(面ノ木原生林)
豊田市稲武町井山

豊田市

湧水広場の氷瀑
冬の時期だけ見ることができる氷の滝・オブジェです。毎日、清水をかけているため日々形が変わります。ライトアップは、暗闇の中に氷瀑...

1月上旬~2月下旬
「大井平公園駐車場」から「風のつり橋」を渡り左方向へ進む(徒歩約9分)
豊田市稲武町横川渡4

設楽町

面ノ木園地の霧氷(樹氷)
凍えるような冬にお目見えするのは、樹齢300年を超えるブナの原生林・面ノ木園地で見られる樹氷。日本国内でも限られた場所でしか見られ...

1月上旬~2月下旬
面ノ木園地(天狗棚)
北設楽郡設楽町津具高笹3-67

半田市

半田赤レンガマルシェ
半田赤レンガ建物の芝生広場で、開催する月に一度のマルシェ。半田・知多半島の生産者や作家とのふれあいにより、ものづくりのこころを...

毎月第4日曜日
半田赤レンガ建物 芝生広場・館内
半田市榎下町8番地

新城市

しんしろ軽トラ市 のんほいルロット
毎月第4日曜日に行われる軽トラ市です。愛知県新城市の中町信号~橋向信号で行われます。

毎月第4日曜日
新城中央通り商店街 ※ 中町交差点から橋向交差点の区間
新城市中町

豊根村

茶臼山高原のスライドショー
積雪・凍結時には本館ロビーにて周辺のオススメの観光スポットなどを、スライドショーを使ってスタッフが楽しく紹介しています。明日は...

2022年11月中旬~積雪期まで
※ 積雪・凍結がない場合はナイトサファリを毎日実施

休暇村茶臼山高原 本館ロビー
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78
終了イベント

名古屋市

第17回 名古屋中国春節祭 終了
旧暦の1月1日である旧正月を祝う中国で最も重要なイベント「春節祭」が今年も開催されます。日本最大級の春節祭が久屋大通公園で行われ...

1月6日~1月9日まで
久屋大通公園
名古屋市中区

設楽町

花祭(設楽町 津具) 終了
「てーほへてほへ」と夜を徹して繰り広げられる花祭は、鎌倉・室町時代に山伏や修験者によって伝えられたといわれています。 津具の花...

1月2日~1月3日まで
白鳥神社 ※ 年ごとに異なる場合がございます。
設楽町津具字白鳥1

豊根村

花祭(豊根村 上黒川) 終了
花祭は、人々の魂や身体が最も衰える冬至の時季に神仏を舞庭に呼び降ろし、一年を経て汚れ衰えた身魂を祓い清めていただき、新しい自己...

1月3日~1月4日まで
熊野神社
北設楽郡豊根村上黒川字老平24(熊野神社)

西尾市

西尾のてんてこ祭 終了
西尾市の熱池(にいけ)八幡社で、毎年1月3日に五穀豊穣を祈念し行なわれるするお祭…ですが、“天下の奇祭”といわれるこのお祭り、全身赤...

1月3日
熱池八幡社
西尾市熱池町神田103

豊根村

花祭(豊根村 下黒川) 終了
「介護予防拠点施設 ほのぼの会館」で開催。700年以上続く伝統芸能で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 集落により少しず...

1月2日~1月3日まで
ほのぼの会館 (神事は津島神社舞堂で行います) (津島神社:豊根村下黒川字中西3)
北設楽郡豊根村下黒川字宮ノ元32-1

東栄町

花祭(東栄町 古戸)【非公開にて開催】 終了
国の重要無形民俗文化財に指定される700年以上続く伝統芸能です。 古戸の保存会は歴史と伝統を重視する姿勢が強く、「湯蓋」や「添花」...

1月2日~1月3日まで
古戸会館
北設楽郡東栄町大字振草字古戸久満土15

東栄町

花祭(東栄町 下粟代)【非公開にて開催】 終了
国の重要無形民俗文化財に指定される700年以上続く伝統芸能です。下粟代に残る「奉開御花数覚張」という古文書は文化3年(1806年)の年号...

1月7日~1月8日まで
下粟代生活改善センター
北設楽郡東栄町振草下粟代黒内

名古屋市

名駅通 イルミネーション 終了
毎日大勢の人々が行き交う名古屋駅前の大通り「名駅通」では毎年冬になると、駅前ロータリーから笹島交差点にかけて煌びやかなイルミネ...

1月1日~1月9日まで
名古屋駅前ロータリーから笹島交差点、桜通り
名古屋市中村区名駅1丁目2番1号(名古屋駅地区振興会)

一宮市

138タワーパーク 138ウィンターイルミ 終了
クリスマスの約1か月前から、広大な園内にイルミネーションの点灯がはじまり、冬のおでかけスポットとして人気となっています。 138タ...

2022年11月12日~12月25日、2023年1月2日・3日
国営木曽三川公園 138タワーパーク
一宮市光明寺字浦崎21-3

あま市

イルミネーションフェスタ in あま 2022 終了
あま市のイルミネーションは年々規模を増し、来場者も毎年楽しみにしている大きなイベントとなっております。 今年は希望あふれる明る...

1月1日~1月4日まで
あま市美和文化会館 文化の杜
あま市花正地先1-1

東海市

ウィンターイルミネーション in 太田川2022 終了
どんでん広場・大屋根広場(名鉄太田川駅前イベント広場)・ロータリー前にて、毎年冬に行われるイルミネーションイベント。 その年のテ...

1月1日~1月9日まで
太田川駅前イベント広場(どんでん広場・大屋根広場)等
東海市大田町後田(東海市名鉄 太田川駅周辺)

碧南市

きらきらウォーク 終了
芸術文化ホール前の並木が、イルミネーションで鮮やかに彩られます。3年ぶりにイベントも開催され、きらきらのイルミネーションの下、み...

1月1日~1月9日まで
【イルミネーション点灯】久沓公園~水門橋 【イベント】芸術文化ホール周辺
碧南市鶴見町 周辺

豊田市

イルミネーションストーリーinとよた2022 終了
名鉄三河線「豊田市」駅前を中心に、無数の電球が彩り豊かに飾るイルミネーションイベントです。 東口駅前ロータリーや西口ペデストリ...

1月1日~1月9日まで
豊田市中心市街地一帯 ◎駅西ペデストリアンデッキ ◎駅東ロータリー ◎KiTARA前 ◎コモ・スクエア前けやき 他
豊田市若宮町地内 他(名鉄豊田市駅周辺)

一宮市

真清田神社 火の輪くぐり 終了
火の輪くぐり・井戸のぞきは真清田の大神様のかがり火をいただき、知らず知らずに心と体についた罪・穢れを払い落とし、若水を飲まれ、...

1月1日~1月9日まで
真清田神社
一宮市真清田1丁目2番1号

田原市

元旦洋上初日の出クルーズ便運航 終了
伊勢湾フェリーでは、元旦に洋上初日の出クルーズ便を運航します。 2023年の新たな幕開けに、遮るもののない太平洋水平線から昇る初日...

1月1日
愛知県田原市伊良湖町宮下3000-65 (伊勢湾フェリー伊良湖のりば)

西尾市

【2023年中止】恵比寿海水浴場 初日の出イベント2023 終了
恵比寿海水浴場の水平線から昇る初日の出を観賞するイベントです。心も身体も温まる、嬉しいサービスもありますよ!

1月1日
恵比寿海水浴場管理棟付近
西尾市吉良町宮崎(恵比寿海水浴場)

新城市

鳳来寺山 除夜の鐘付き&初詣 終了
鳳来寺山の初詣は、年末の大晦日から年始のお正月三が日にかけて多くの人でにぎわいます。 年末31日は、23時より鳳来寺鐘楼にて除夜の...

1月1日~1月1日まで
【除夜の鐘付き】鳳来寺鐘楼 【初詣】鳳来寺本堂、鳳来山東照宮
新城市門谷鳳来寺

豊田市

夏焼城ヶ山元旦登山 終了
豊田市稲武地区の名峰「夏焼城ヶ山」(標高889m)の山頂から、稲武の町並みや、恵那山・御嶽山・白山などの山並みを眺めながら、1年の無病...

1月1日
夏焼城ヶ山 山頂
豊田市夏焼町地内

津島市

津島神社 新春交通安全祈祷 終了
新春に一年の交通安全を祈願します。神社南駐車場に臨時清祓所を設け祈祷を行います。

1月2日~1月7日まで
津島神社南駐車場
津島市神明町1

田原市

サンテパルクたはら 新春フェア 終了
花と緑に囲まれた体験型テーマパーク「サンテパルクたはら」(入場・駐車場無料)。新鮮な農畜産物の直売所や遊園地、レストラン、小動...

2023年1月3日(火)
お正月遊びコーナーは1月9日(月・祝)まで

サンテパルクたはら サンテドーム
田原市野田町芦ヶ池8番地

新城市

鳳来寺田楽 終了
名刹鳳来寺山の開祖・利修仙人の命で、山中に棲んでいた鬼の首をはねて守護神としてまつり、寺の僧が供養にと村人とともに踊ったのが田...

1月3日
鳳来寺 田楽堂
新城市門谷字鳳来寺1

豊川市

田遊祭(砥鹿神社) 終了
五穀豊穣を祈る予祝神事で、斎庭に榊の葉を敷き詰めて田圃に見做し、田打ちから稲の収穫までの行事を、氏子扮する田人や、代官が面白お...

1月3日
砥鹿神社 里宮境内
豊川市一宮町西垣内2番地

豊川市

財賀寺 お田植祭 終了
稲作の過程を模擬的に演じて豊作を祈ります。農夫が白牛を使って田起こし、田打ち、代かきをし、祭の司が太鼓の上に種籾をまいて、願文...

1月3日
財賀寺 本堂
豊川市財賀町観音山3

津島市

津島神社 和魂社例祭(茅の輪くぐり) 終了
古くは蘇民祭と称し、和魂社(古称 蘇民社)において悪疫退除を祈願した後、茅の輪をくぐり一年の身体健康・家内安全を祈願します。 こ...

1月4日
津島神社拝殿前
津島市神明町1

名古屋市

熱田神宮 初えびす 終了
「五日えびす」ともいい、摂社上知我麻神社境内にある大国主社・事代主社の祭儀です。古くから「初えびす」と称され五日、午前零時から...

1月5日
熱田神宮正門近く(大国主社・事代主社(上知我麻神社))
名古屋市熱田区神宮1丁目1番1号

西尾市

佐久島八劔神社・神明社合殿八日講祭 終了
年の初めの1月8日、佐久島八劔神社境内で年男2人が裃姿で古式通りの型をふみ「鬼」と書かれた八角凧を目がけて矢を射り、邪悪を祓い幸福...

1月8日
佐久島 八劔神社
西尾市一色町佐久島字西屋敷40

津島市

津島神社 きのえね祭 終了
本殿の相殿にお祀りします、大国主命(大黒様)の御神徳をいただき、一年の商売繁盛・福徳円満をお願いします。 当日のきのえね祭祈祷...

1月10日
津島神社
津島市神明町1

豊田市

カンゾカシキ 終了
小原地区の冬の風物詩、カンゾカシキ。カンゾカシキとは和紙作りの工程のひとつで、和紙の原料となる楮(こうぞ)の木の皮を蒸して剥ぎ取...

1月13日
和紙のふるさと 見本園
豊田市永太郎町洞216-1

清須市

清洲城天主閣から初日の出 終了
清洲城天主閣から初日の出を見ることができます。元旦はぜひ清洲城へお越しください。 ※ 天主閣上層階への人数制限を行い先着順にご...

1月1日
清洲城
清須市朝日城屋敷1-1

蒲郡市

LAGUNA TEN BOSCH New Years COUNTDAWN 2023 終了
ステージでは人気アーティストによる熱いライブをお楽しみいただけます。年越しの瞬間には出演アーティストによるカウントダウンの掛け...

1月1日~1月1日まで
ラグーナテンボス・ラグナシア
蒲郡市海陽町2-3

名古屋市

【要事前予約】初日の出(中部電力 MIRAI TOWER) 終了
今年は、中部電力 MIRAI TOWERが全国のタワーで初となる重要文化財に指定されてから迎える、初めてのお正月です。地上90mの室内展望室か...

1月1日
中部電力 MIRAI TOWER
名古屋市中区錦3-6-15先

一宮市

【2023年中止】ツインアーチから初日の出を見よう!(138タワーパーク内) 終了
ツインアーチ138から初日の出を観賞するイベントです。 定員130名様と制限がありますが、地上100mの展望階からの初日の出は絶景です。

1月1日
ツインアーチ138展望階
一宮市光明寺字浦崎21-3

名古屋市

ミッドランドスクエアから初日の出を見よう 終了
ミッドランドスクエアのスカイプロムナードから初日の出が観賞できるイベントです。 地上220m以上の高さから名古屋の街に昇る太陽をお...

1月1日
ミッドランドスクエア スカイプロムナード
名古屋市中村区名駅4-7-1(ミッドランドスクエア内)

清須市

【2023年中止】城北線 初日の出号(枇杷島発ー勝川行) 終了
元日に城北線 初日の出号(枇杷島発ー勝川行)と城北線 初日の出号(勝川発ー枇杷島行)上下各1便ずつ特別運行します。初日の出のビュースポ...

1月1日
城北線内
清須市西枇杷島町七畝割108-13(城北線「枇杷島」駅) 〒452-0815 名古屋市西区八筋町8-1(㈱東海交通事業 城北線鉄道部)

春日井市

【2023年中止】城北線 初日の出号(勝川発ー枇杷島行) 終了
元日に城北線 初日の出号(枇杷島発ー勝川行)と城北線 初日の出号(勝川発ー枇杷島行)上下各1便ずつ特別運行します。初日の出のビュースポ...

1月1日
城北線内
春日井市勝川町5-40(城北線「勝川」駅) 〒452-0815 名古屋市西区八筋町8-1(㈱東海交通事業 城北線鉄道部)

知多市

尾張万歳新春奉納公演 終了
毎年、元旦に尾張八幡神社の境内で尾張万歳(国指定重要無形民俗文化財)の門付万歳、三曲万歳、御殿万歳が奉納されます。尾張万歳は、八...

1月1日
尾張八幡神社境内
知多市八幡字荒古後87

知多市

大興寺の開運大日福だるま大祭 終了
だるま寺として知られる、大興寺で成人の日に行われる、だるまに新年の家内安全や健康などを祈願するお祭りです。 前年の大日福だるま...

1月9日
大興寺
知多市大興寺落田52

名古屋市

白鳥庭園のお正月 終了
「小原和紙工芸展~月めぐり~」を白鳥庭園 清羽亭の深く豊かな空間にて開催します。 また、期間中着物姿で来園された方は入園無料!さ...

1月5日~1月9日まで
白鳥庭園
名古屋市熱田区熱田西町2-5

豊川市

初日の出を見よう!(東三河ふるさと公園) 終了
ふるさと公園のてっぺん「展望ツツジ園」(標高190m)の展望台からは豊川市や豊橋市、蒲郡市、田原市まで三河湾を一望でき大変見ごたえが...

1月1日
東三河ふるさと公園内 展望ツツジ園
豊川市御油町滝ケ入11-2(東三河ふるさと公園)

江南市

すいとぴあ江南 初日の出観望 終了
地上約47.25mの位置にあり、50人程度がゆったり展望できる展望室「スカイルーム」で、宿泊者のみ初日の出を堪能できます(宿泊以外の方...

1月1日
すいとぴあ江南スカイルーム&正面入り口前
江南市草井町西200

刈谷市

刈谷駅イルミネーション 終了
刈谷を訪れた方に楽しんでいただけるよう、冬期のイルミネーションを実施します。 刈谷駅南口みなくる広場を中心に、刈谷の夜をロマン...

1月1日~1月9日まで
刈谷駅南口 みなくる広場
刈谷市若松町2丁目100番地 ※ アクセスマップはみなくる広場を指しています。

名古屋市

名古屋城冬まつり 終了
「名古屋城初開門」や「干支の置物のプレゼント」、「名古屋城 子ども重ね捺しスタンプラリー」など心躍るイベントが盛りだくさんです。...

1月1日~1月9日まで
名古屋城
名古屋市中区本丸1-1

一宮市

真清田神社 若水祭 終了
本殿西側の神水舎にて汲み上げられた若水を午前零時の時報と同時に本殿にお供えするお祭りです。

1月1日
真清田神社 本殿
一宮市真清田1丁目2番1号

津島市

津島神社 歳旦祭 終了
新年を祝し、皇室の弥栄と国家の安泰を祈ります。

1月1日
津島神社
津島市神明町1

田原市

ごせんだらまつり 終了
伊良湖神社にて大晦日から元旦にかけて行われる火祭りです。 そのルーツは、伊勢・三河の海を駆け巡っていた、阿曇・海部ら海洋民族の...

1月1日~1月1日まで
伊良湖神社
田原市日出町骨山

豊根村

御神楽祭り【縮小開催】 終了
黒尉の面を被って叫びながら鼻をつまんで飛び回る「はなうり」や、ボロ衣をまといシラミをとる真似をする「シラミふくい」、みかんを食...

1月3日
熊野神社
北設楽郡豊根村富山字大谷4

長久手市

石作神社 初えびす 終了
石作神社の境内にある末社には、大変貴重な市の有形民俗文化財、檜造りの『木造恵比寿天・大黒天二像』が祀られています。 恵比寿様と...

1月5日
石作神社
長久手市岩作宮後17

稲沢市

国分寺福だるま 終了
開運だるまに、合格祈願・健康祈願・商売繁盛・交通安全・就職祈願・家内安全等のご希望の願いを込めてご祈祷します。ご祈祷は、添付の...

1月9日
尾張国分寺
稲沢市矢合町城跡2490番地

豊田市

足助八幡宮七草粥 終了
一年間の無病息災を願い、毎年恒例の七草粥の炊き出しが行われます。 お粥を食べた後は是非、足助の古い町並みや香嵐渓の散策をお楽し...

1月7日
足助八幡宮境内
豊田市足助町宮ノ後12

名古屋市

名古屋港ガーデンふ頭 新春みなとカーニバル2023 終了
新春の名古屋港を彩るイベントとして、毎年大好評の『名古屋港ガーデンふ頭 新春みなとカーニバル』が3年ぶりに開催されます。 新春は...

1月1日~1月3日まで
名古屋港ガーデンふ頭「ジェティ広場」
名古屋市港区港町1-7

豊山町

あいち航空ミュージアム 青木勝氏写真展「YS-11 名機伝説」巡回展示 終了
戦後初の国産旅客機YS-11は1962(昭和37)年8月30日に名古屋空港(当時)で初飛行してから60年を迎えました。一般財団法人日本航空協会では...

1月1日~1月9日まで
1階 航空メッセプラザ
西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)

豊山町

あいち航空ミュージアム クリスマス&年末年始イベント 終了
「あいち航空ミュージアム」では、今年もクリスマス&年末年始イベントを開催します。ブルーインパルスシミュレーター操縦体験やクリス...

1月1日~1月9日まで
あいち航空ミュージアム
西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)

新城市

奥三河体験フォトコンテスト 終了
奥三河地域(新城市、設楽町、東栄町、豊根村)で撮影されたアウトドアアクティビティ、スポーツ、食、自然などを楽しんでいる人たちの体...

1月1日~1月10日まで
新城市八束穂字五反田329-7 ※ アクセスマップは奥三河観光協議会を指しています

常滑市

めんたいパークとこなめ 大感謝祭 終了
今年で10周年を迎えるめんたいパークとこなめ。お客様に感謝の気持ちを込めて大感謝祭が開催されます!期間中、めんたいパーク直売店で...

1月1日~1月4日まで
めんたいパークとこなめ
常滑市りんくう町1-25-4

東浦町

あいち健康プラザ 新年祭2023 終了
あいち健康プラザで新年祭が行われます。新年から明るく楽しいダンスステージや干支石鹸のふるまい、書初め、縁日体験で正月気分を味わ...

1月3日、1月2日
あいち健康プラザ
東浦町大字森岡字源吾山1-1

名古屋市

レゴランド®・ジャパン「カウントダウン2022&ハッピーニューイヤー2023」 終了
一年を締めくくる年末や新たな都市の始まりを祝うお正月は家族や親戚が集まり一緒に過ごす特別な時間です。”あそびおさめ”と”あそびはじ...

1月1日~1月9日まで
レゴランド・ジャパン
名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地1

刈谷市

かりやストリートイルミネーション 終了
刈谷駅北口周辺において、まちを歩いて楽しんでもらう回遊性イルミネーションを実施します。 白や温かみのある電球色を中心に約20万球...

1月1日~1月9日まで
刈谷駅北口周辺 (刈谷駅北口駅前広場、刈谷駅連絡通路、きたくる広場、カリマチストリート、アクアモール、グリーンモール)
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップは刈谷駅北地区広場を指しています。

常滑市

常滑駅前イルミネーション 終了
クリスマスツリーをイメージした、水川製陶所さん制作の常滑焼の鉢と常滑焼ランプシェード「陶華光」を使った高さ1m30cmほどあるモニュ...

1月1日~1月9日まで
常滑駅前 ロータリー
常滑市鯉江本町5丁目