月のカレンダー 2021年5月 | 【公式】愛知県の観光サイトAichi Now

Event Calendar

イベントカレンダー

前の月

2021年5月

次の月

◆掲載施設の営業とイベントの開催状況について
施設の営業時間や開催状況など変更になる可能性がございますので、お出かけ前に公式サイト等でご確認ください。

イベントカレンダー

イベント名 開催日・期間・開催場所
5/1(土)

名古屋市

中部電力 MIRAI TOWER オープン記念 写真投稿キャンペーン
「名古屋テレビ塔」の新名称「中部電力 MIRAI TOWER」のオープンを記念し、みなさんが撮影した「中部電力 MIRAI TOWER」の写真を募集し...

5月1日~5月31日まで
名古屋市中区錦3-6-15先

犬山市

春の犬山キャンペーン
春の犬山を盛り上げる様々なイベントが開催されます。歴史ある町並みをゆったり散策しましょう。

5月1日~5月31日まで
犬山市内各所
犬山市犬山富士見町14(犬山駅観光案内所)

蒲郡市

ミステリアスサーカス「ルノアレーヴ」
「サーカス」「ダンス」「プロジェクションマッピング」が融合し、洗練されたラグナシアの新たなライブエンターテイメントショーが始ま...

2021年04月23日 ~
ラグーナテンボス ラグナシア アートシアター
蒲郡市海陽町2-3

長久手市

リアル謎解きゲーム×モリコロパーク「モリゾー・キッコロとタイムスリップの謎」
モリコロパークにて大好評の謎解きゲームが開催されます!参加者は「キット」を手に、パーク内を巡り謎の手がかりを探します。ミッショ...

5月1日~10月31日まで
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
長久手市茨ケ廻間乙1533-1 ※ アクセスマップは総合案内所を指しています

知多市

Goo~Chita Instagramコンテスト
知多市には、美味しいもの、美しい場所、歴史的な遺産など、グッドなモノ、コト、スポットがたくさんあります。そんな「“ぐ~”な知多市...

5月1日~8月31日まで
知多市岡田字段戸坊5番地 ※ アクセスマップは知多市観光協会を指しています。

尾張旭市

旭色
日本一「おいしい紅茶」と甘みの強い名産「朝採り完熟いちじく」を使用して、尾張旭市の飲食店20店舗が新商品やメニュー開発を行うプロ...

5月1日~7月31日まで
尾張旭市内の対象店舗(20店舗)
尾張旭市東大道町原田34-1 ※ アクセスマップは尾張旭市観光協会を指しています

名古屋市

名古屋城金シャチ特別展覧
この春、名古屋城の金シャチが疫病退散と復興への道に導くシンボルとして16年ぶりに地上に降臨します。本展は、オープンな雰囲気の中で...

5月1日~7月11日まで
ミツコシマエヒロバス 特設パビリオン
名古屋市中区栄3-5-10久屋大通公園内(ミツコシマエヒロバス)

名古屋市

バンクシー展 天才か反逆者か
2018年からモスクワ、マドリード、リスボン、横浜、大阪など世界7都市で100万人以上を動員した展覧会 『BANKSY GENIUS OR VANDAL?(バン...

5月1日~6月20日まで
旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
名古屋市中区金山町1-1-1

名古屋市

「名探偵コナン 名古屋の定番」なごや観光スポット&なごやめしオートリプキャンペーン
2021年4月16日(金)公開の劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』と、今作の舞台のひとつ「名古屋」とのコラボキャンペーンを開催します! ...

5月1日~5月16日まで
名古屋市中区栄二丁目10-19 (名古屋観光コンベンションビューロー)

名古屋市

八事山興正寺 特別公開 名古屋市指定文化財[初夏の宝物展]
開期中、興正寺所蔵の名古屋市指定文化財のうち「木造観音菩薩立像」「梨木禽鳥図屏風」「唐人物図屏風」を特別公開致します。 「梨木...

5月1日~5月5日まで
興正寺(光明殿1階ホール)
名古屋市昭和区八事本町78

西尾市

にしお観光クイズラリー
8種類の観光コースの中から好きなコースを選び、クイズに答えながら観光を楽しもう!現地にて問題用紙に出題されているクイズの答えを考...

5月1日~1月15日まで
西尾市内全域
西尾市花ノ木町4-64(西尾市観光協会) ※ アクセスマップは西尾市観光協会を指しています
上旬

田原市

【2023年中止】白谷海岸 潮干狩り
近隣には、白谷海水浴場を中心に、芝生広場や遊具、隣接して陸上競技場を備えています。 <b><font color="red">※潮干狩りは状況により...

3月下旬 ~ 5月中旬
白谷海岸 潮干狩り場 (白谷海浜公園東)
田原市白谷浅海干潟(白谷海浜公園東)

犬山市

桃太郎まつり
毎年5月5日に、桃太郎に扮した子供たちによって行われる祭礼。桃太郎行列や、桃太郎おどりなど様々な催しが執り行われます。


桃太郎神社
犬山市大字栗栖字大平853

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

岡崎市

岡崎公園のつつじ
東海道きっての名城といわれた岡崎城の城址公園は、樹々の緑が広がり、春になれば桜、藤、つつじなどが園内を彩ります。

4月下旬~5月上旬
岡崎公園
岡崎市康生町561−1

幸田町

彦左公園のつつじ
坂崎工業団地の一角にある約3.4haの彦左公園で、春には緑の芝生の中に桜やつつじが一斉に花をつけ、小鳥も数多く見られます。秋には木の...

4月下旬~5月下旬
彦左公園
額田郡幸田町大字坂崎字雀ヶ入

半田市

ひとはこ市
半田赤レンガ建物で開催されるおしゃれなマーケット。 ハンドメイド作品の販売や体験ワークショップ、リラクゼーションなどかわいいも...

奇数月第1日曜日
半田赤レンガ建物
半田市榎下町8

設楽町

【2022年中止】奥三河アートフェスティバル
名倉高原最大のイベントと呼ばれる毎年恒例のアートフェスティバル。 プロ・アマ・町内外・大人子どもを問わず幅広い方々が制作した陶...


名倉スポーツ広場 ほか
設楽町東納庫字ヲトシ山3-2

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163

名古屋市

あつた朔日市
朔日参りの参拝客へのおもてなしとして、毎月1日に開催。ここで限定販売される「あつた宮餅」は、月替わりの季節の創作和菓子2つ+ほう...

毎月1日
【熱田神宮】2月~4月、7~10月、12月 【秋葉山圓通寺】5月、6月、11月
名古屋市熱田区神宮1-1-1(熱田神宮) 〒456-0031 名古屋市熱田区神宮2-3-15(秋葉山圓通寺) ※ アクセスマップは、熱田神宮を示しています。
中旬

田原市

【2023年中止】白谷海岸 潮干狩り
近隣には、白谷海水浴場を中心に、芝生広場や遊具、隣接して陸上競技場を備えています。 <b><font color="red">※潮干狩りは状況により...

3月下旬 ~ 5月中旬
白谷海岸 潮干狩り場 (白谷海浜公園東)
田原市白谷浅海干潟(白谷海浜公園東)

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

幸田町

彦左公園のつつじ
坂崎工業団地の一角にある約3.4haの彦左公園で、春には緑の芝生の中に桜やつつじが一斉に花をつけ、小鳥も数多く見られます。秋には木の...

4月下旬~5月下旬
彦左公園
額田郡幸田町大字坂崎字雀ヶ入

長久手市

月釜茶会
徳川家康公が軍議を開いたとされる色金山で、小牧・長久手の戦いの歴史に思いを馳せ、戦国時代の武将も嗜んだと言われる茶道をお楽しみ...

毎月第2日曜日(8月、1月を除く)
色金山歴史公園茶室管理棟(和室・立礼席)
長久手市岩作色金37-1

南知多町

岩屋寺 大祭
毎月17日に開催されている厄除け・縁日、奥之院での護摩法要の後、本堂まで旗行列を行い、本堂にて法要が行われます。 また、大祭に合...

毎月17日
【大祭】岩屋寺奥之院及び本堂 【岩屋寺マルシェ】岩屋寺 境内
知多郡南知多町山海間草109

蟹江町

佐屋川創郷公園 ハナショウブ
町の花である花菖蒲が初夏の頃に白・桃・紫色などの大きく色鮮やかな花をつけます。佐屋川沿いに植えられ水郷の里のシンボル的公園です。

5月中旬~下旬
佐屋川創郷公園
海部郡蟹江町大字蟹江新田字札中地

岡崎市

奥殿陣屋 バラまつり
市内唯一のバラ園は、岡崎市の親善都市である広島県福山市から寄贈されたものを植えたことから始まります。 5月中旬から咲き始めるバラ...

5月中旬~6月中旬
奥殿陣屋 園内各所
岡崎市奥殿町字雑谷下10番地

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊田市

旭マルシェ「あさひ照ラス」
毎月第3日曜日に、開催される旭マルシェ「あさひ照ラス」。 軽食やお弁当、スイーツに雑貨など、おいしい・たのしい・おもしろいものが...

毎月第3日曜日
旭観光協会 周辺3ヶ所 (旭観光協会・旧松坂屋ガソリンスタンド跡地・三嶋商会)
豊田市小渡町七升蒔13-13

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163
下旬

東栄町

【2023年中止】日本チェンソーアート競技大会 in 東栄
全国および海外からの選手が参加する日本最大規模のチェンソーアート競技大会。チェンソーの爆音が山にこだまし、荒々しい音とは対照的...

2023年は中止
東栄ドーム、東栄町総合グランド、花祭会館
北設楽郡東栄町大字本郷字大森1(東栄ドーム)

名古屋市

東別院 暮らしの朝市
真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”の命日にちなんで、28日に毎月開催していた東別院てづくり朝市。また、東別院の開基である一如上人の命日に...

毎月8日、18日、28日
真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内
名古屋市中区橘2-8-55

幸田町

彦左公園のつつじ
坂崎工業団地の一角にある約3.4haの彦左公園で、春には緑の芝生の中に桜やつつじが一斉に花をつけ、小鳥も数多く見られます。秋には木の...

4月下旬~5月下旬
彦左公園
額田郡幸田町大字坂崎字雀ヶ入

半田市

半田赤レンガマルシェ
半田赤レンガ建物の芝生広場で、開催する月に一度のマルシェ。半田・知多半島の生産者や作家とのふれあいにより、ものづくりのこころを...

毎月第4日曜日
半田赤レンガ建物 芝生広場・館内
半田市榎下町8番地

新城市

しんしろ軽トラ市 のんほいルロット
毎月第4日曜日に行われる軽トラ市です。愛知県新城市の中町信号~橋向信号で行われます。

毎月第4日曜日
新城中央通り商店街 ※ 中町交差点から橋向交差点の区間
新城市中町

蟹江町

佐屋川創郷公園 ハナショウブ
町の花である花菖蒲が初夏の頃に白・桃・紫色などの大きく色鮮やかな花をつけます。佐屋川沿いに植えられ水郷の里のシンボル的公園です。

5月中旬~下旬
佐屋川創郷公園
海部郡蟹江町大字蟹江新田字札中地

岡崎市

奥殿陣屋 バラまつり
市内唯一のバラ園は、岡崎市の親善都市である広島県福山市から寄贈されたものを植えたことから始まります。 5月中旬から咲き始めるバラ...

5月中旬~6月中旬
奥殿陣屋 園内各所
岡崎市奥殿町字雑谷下10番地

名古屋市

八事山興正寺 縁日
「縁日」は、神仏にご縁のある日で、その日に参拝するとご利益が増すといわれる日です。 参拝が多いことから、参道等に屋台や市が並ぶ...

毎月5日、13日、21日
名古屋市昭和区八事本町78

豊根村

ナイトサファリ 夜の野生の鹿に会いに行こう
愛知県最高峰「南アルプス」の眺望が自慢の休暇村茶臼山高原では、積雪・凍結がないときには屋外に出て、人気のナイトサファリも実施し...

通年 ※ 降雪時期を除く
休暇村 茶臼山高原
北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-163